日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 10℃ | - | 10/50/60% | 北の風 後 北西の風 | 3メートル 後 2メートル うねり を伴う | ||
2025-04-16(水) | 9℃ | 4℃ | 60/60/50/20% | 西の風 海上 では 西の風 やや強く | 2メートル | ||
2025-04-17(木) | 12℃ (11〜13) | 4℃ (3〜6) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 10℃ (8〜12) | 2℃ (0〜3) | 40% | - | - | B | |
2025-04-19(土) | 13℃ (10〜16) | 5℃ (4〜6) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 11℃ (8〜14) | 5℃ (3〜7) | 50% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 12℃ (9〜17) | 6℃ (3〜7) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 14℃ (11〜17) | 5℃ (2〜7) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
よっしー隊長
元気な話好きの母さんが番頭の日帰り温泉。 ポツンと一軒家的な雰囲気がいい!! 泉質は、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)で薄黄色の湯♨ 内湯1つだが、大きな窓で景色を楽しめる!! ロビーに貴重品ロッカー、ドライヤーがある。
石垣利幸
ルスツ温泉が新築された時から利用させて頂きましたが 最近利用料が突如値上がりされた様です。昔は町民、町外民問わず低価格で入浴させてくれていたのに がっかりです?? もうわざわざ来る事はないかな❓一般大人500円に成っていましたが500円を取るには狭くてしょぼすぎます。
AKANE KURODA
小規模ですが、よく手入れされ清潔感のある温泉。洗い場4席、内風呂ひとつ。19時頃に行ったら貸し切りでした?うっすら鉄の香りがする黄味がかった塩泉に、疲れた体が芯まで温まりました。町民300円、一般500円です♨️
yamaji katsuhiko
このコスパで、500円は、高いです シャンプーやボディーソープは無いし なんせ、ティッシュペーパーが 脱衣所にないからメガネは、拭けないし ティッシュペーパーくらい メガネかけてる人の為に置いてください
Master Map
2024.5.27 ザ地元の温泉ですかね。 駐車場は10台程です。シャンプーなどは浴室にないので、持って来てない場合は50円で購入できます(一回分) キャパは内風呂しかなく6人ぐらいかな。詰めれば8人入れる感じです。 全体的に狭いので入る時間が色んな人と 被るとゆっくり出来ないかも。 泉質は黄土色でツルツルする感じがあります。 この辺の温泉は全部こんな感じかな。 常連のオバちゃんなに、ここの温泉はツルツルになって良いのよーって言われました! 常連さんオススメの温泉です!
ランドの芝生【6.18sun.味スタ】@Verdy_100year
『留寿都温泉』 銭湯よりも更にこじんまりとした素朴な良い雰囲気の温泉でした。 #銭湯2023 https://t.co/H3GgjH6B9T
かぴこ🦉🍀@55kakope
留寿都温泉をおすすめしてくるドーレくんすごいな。よくご存知で... ドーレくんが入ったら他の人入れないくらい小さいけどお湯がいいー☺️ https://t.co/t673TrjYbA
さくら(✿´ ꒳ ` )とたろうฅ^•ω•^ฅ@hicky1979
@u6KipRlikKSrG0C 比羅夫にオーストラリア人が集まり始めた頃からなのかな?小樽に住んでた時は温泉入りに綺羅の湯とか五色温泉や雪秩父や比羅夫によく行ってたけど、南区に住んでから留寿都温泉とか洞爺湖とか蟠渓温泉行っちゃうので、しばらく行ってないな。
おこめすき@okomesunn
だーいぶ昔の話だけど、留寿都温泉っていう200円で入れる小ぢんまりした温泉があって、峠越えてライド途中似寄ったら、地元の婆さんが「テレビに紹介されたから余所者が来るようになってしまって」とわざとデカイ声で言ってて、受付の人見たらどっちつかずみたいな聞いてないふりしてた。