日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-07-11(金) | 25℃ | 17℃ | 10/10/10/10% | 北東の風 後 南西の風 | - | ||
2025-07-12(土) | 27℃ (26〜31) | 17℃ (14〜19) | 10% | 北西の風 | - | ||
2025-07-13(日) | 30℃ (27〜32) | 16℃ (14〜18) | 20% | - | - | A | |
2025-07-14(月) | 32℃ (29〜34) | 17℃ (15〜20) | 30% | - | - | B | |
2025-07-15(火) | 30℃ (27〜33) | 20℃ (18〜23) | 40% | - | - | C | |
2025-07-16(水) | 31℃ (28〜34) | 21℃ (18〜24) | 30% | - | - | C | |
2025-07-17(木) | 31℃ (28〜35) | 22℃ (19〜25) | 40% | - | - | C |
野菜・果物 有人・無人直売所
クラリネット
大浴場と洗い場が広く、 そしてとても清潔感があります。 42°C、41°C、40°Cの3種類の内風呂がありました。 露天風呂もあります。 すべての湯船が広くゆったりと浸かれます。 シャンプー類など備え付けあります。
くろわっさん
広々とした浴槽で温度が違うものが3つと露天風呂、サウナなどがあり、気分で入り分けられるのが嬉しい。 滝みたいな風呂があるのも珍しかった。 綺麗な内観で気持ち良かったです。
山犬温泉
20240818「オムイ温泉」。日帰り温泉で利用。入浴12:00-21:30、最終21:00。大人750円(市内500円)。靴箱無料、貴重品ロッカー無料、脱衣所ロッカー無料。ボディソープ、シャンプー、ドライヤーあり。屋内に内風呂2つ(源泉42℃、井水41℃)、ジェットバス40℃、打たせ湯2つ、ドライサウナ、水風呂、屋外に露天風呂(源泉)、外気浴スペースあり。泉質は高張性弱アルカリ性高温泉のナトリウム塩化物強塩温泉。泉温63.2℃。pH7.63。溶存18.60g/kg。無色透明塩味無臭。 ホテル内の大浴場だけあって大変立派な作りで綺麗に管理されていました。お湯は海沿いによくある高張性の強食塩泉でかなり塩っぱい味がします。食塩泉のため入浴後はややベタ付きがありますが、乾くとサラサラになります。露天でオホーツク海の波の音を聞きながら外気浴出来るのがとても良かったですね。
森田パン
日帰り温泉で利用しました。 地元の方は500円、町外の方は入浴料750円です。 施設は広く、清潔感があり、休憩所も広い。 サウナ、水風呂、露天風呂、内風呂の浴槽は3つあります。 水風呂はキンキン、露天風呂の方で外気浴も出来ますし、内風呂の近くのベンチに横たわればオーシャンビューで気持ちが良いです。 入れ墨OKみたいなので、そこが気にならなければ、最高です!
野瀬康浩
毎年行ってます。 風呂の種類や設備などは規模なりで綺麗ですが普通です。 が、サウナからの真冬の露天は最強です。外気温-10度以下。 運が良ければ露天風呂の前は流氷ですよ。
kohuen(こーえん)@kohuen
オホーツクオムイ温泉 タオルが凍るほどの寒風の温泉露天風呂 is 最高 ナトリウム塩化物強塩泉なので うっかり口に入るとなまらしょっぺえ 海の温泉だけに?
zaccas@zaccass1600
@bozu_108 北海道は雄武町、ホテル日の出岬にあるオホーツクオムイ温泉。 もうすぐ流氷ビューのととのいスペースが待っているはず。