道の駅風Wとままえ(みちのえき ふわっととままえ)は、北海道苫前郡苫前町にある国道232号の道の駅である。 風力発電がシンボルになっているので「風W」という名がついた。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
北海道付近は、16日にかけてオホーツク海に進む低気圧を含む気圧の谷の中となる見込みです。このため、16日にかけて気圧の傾きが大きく、大気の状態が不安定でしょう。上川・留萌地方の15日3時の天気は、おおむね曇りで雨の降っている所があります。15日は、曇りのち雨で、雷を伴う所があるでしょう。16日は、雨時々曇りの見込みです。海の波の高さは、15日は1メートルでしょう。16日は1メートルのち2.5メートルとやや高くなる見込みです。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-04-15(火)くもり後雨14℃-10/50/60%西の風 後 北西の風-
2025-04-16(水)雨時々止む6℃4℃50/50/50/50%西の風-
2025-04-17(木)くもり一時雨12℃
(9〜13)
3℃
(1〜6)
50%--
2025-04-18(金)くもり時々晴れ17℃
(15〜18)
1℃
(-2〜4)
20%--A
2025-04-19(土)くもり一時雨17℃
(14〜21)
5℃
(1〜8)
50%--C
2025-04-20(日)くもり17℃
(14〜22)
8℃
(3〜11)
40%--C
2025-04-21(月)くもり14℃
(12〜20)
7℃
(3〜10)
40%--C
2025-04-22(火)晴れ時々くもり16℃
(12〜20)
5℃
(1〜9)
20%--A
*標高0mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

 苫前

 羽幌

温泉 苫前温泉

 Dai

温泉良かった!

2025-03-01(土) 11:33:13

 こひち

和室側は海が見えます。 和室の方が高いですがその価値はあると思います。ただ以前泊まった時和室の布団引くかたが頭の方を踏んでいました。 泊まる方はサウナには入れませんが温泉一般の御客様が終わってからゆっくり入るのをおすすめします。

2025-03-01(土) 10:09:41

 テンプク

とままえ温泉ふわっとさんです。1年振りに日帰りで利用しました。 含よう素−ナトリウム−塩化物強塩泉。 源泉温度47.3℃ 自噴 濾過循環式です。 目立った成分をふわっと見てみましょう。 プラスイオン ナトリウム 9,057mg カルシウム  637mg マイナスイオン 塩化物   16,110mg 炭酸水素  221.9mg と、ここらへんが突出しています。 他にはメタホウ酸が496.9mgもあります。 メタホウ酸の量、凄いですね。 こちらの温泉をふわっと説明したなら「熱の湯」で「傷の湯」で「ほんのり殺菌の湯」と、なります。 微量に含まれている鉄がヨウ素と相まって、臭いにも特徴がありました。 うがい薬を溶いた湯に浸かっている気分が、ふわっと味わえます。イ◯ジンやヨード◯ンキを薄めた、あの臭いです。 しかし、字面から感じるほど嫌な気分にはなりません。実際、ふわっと殺菌効果が期待できる気がします。 強塩泉のわりには肌ざわりもギシギシとしてはいませんでした。 源泉浴槽のみ掛け流しで他は濾過循環ですが、源泉をふんだんに使用しているのでお湯の鮮度に不足はありません。 湯温は38℃〜42℃。ふわっと中低温〜中温です。ゆっくりと時間をかけて浸かれますよ。 海岸近くの温泉には時折居がちな、背中に絵が描かれた紳士も居ませんでした。 どちらかと言えば地域の高齢化がふわっと心配になる、そんなお客層ですね。 じっと見続けたら気を使ってくれたり、ふわっと話せば理解してもらえそうな期待感があるぶん、小さなお子様が多いよりは断然秩序が保たれています(男湯)。 もちろん、お子様本人は何も悪くありません。皆が通る道です。 宿泊施設でもあるので、館内には当然レストランもあります。この施設から動かなくて済むのは助かります。 休憩室もそこそこの広さがあり、滞在中、ふわっと寛げました。 泉質、設備ともに、ふわっ……素晴らしく良い温泉施設です。

2025-02-28(金) 17:14:32

 山犬温泉

20240829「とままえ温泉ふわっと」を日帰りで利用した際の情報です。入浴は10:30-22:00で最終受付30分前。料金は大人500円。靴箱は100円返却式または無料、貴重品ロッカーは100円返却式またはダイヤル式、荷物ロッカーは100円返却式で脱衣所にロッカーはありません。アメニティとしてボディソープ、シャンプー、ドライヤーの備え付けがあります。 浴場は日替わりで男女入れ替え。今回は向かって手前の浴場を利用しました。屋内に内風呂、ジェットバス、薬湯、リラックスルームに寝転び椅子4脚、椅子3脚、屋外の吹き抜けに露天風呂、ドライサウナ、水風呂、外気浴椅子2脚があります。 泉質は高張性弱アルカリ性高温泉の含ヨウ素ナトリウム塩化物強塩温泉で、知覚的には弱黄色微濁の強塩味強渋味ほとんど無臭。 泉温は47.3℃でpH7.4。溶存物質26.83g/kg中にヨウ化物26.7mg/kgが含まれます。 お湯は高張性で人の体液の約3倍の濃度があるほぼ海水に近い泉質で、日本海沿いのオロロンライン上に点在する温泉は大体このタイプの強食塩泉になります。浴場内にはあまり他で見かけた事のない休み処(リラックスルーム)があり、これがなかなか良かったです。よく空調が効いており、開放的で広いガラス窓から日本海と天売島や焼尻島を望む事ができ、虫の心配がない状態で外気浴をしているような感じでした。ホテル内の大浴場ということもあって、施設は綺麗に管理されており、設備や泉質を考慮すると入浴料もリーズナブルで、満足度の高い温泉であるかと思います。併設の食事処も比較的お手頃価格かと思いました。

2025-02-20(木) 08:21:40

 川端孝史

温泉が最高です。風速が10メートルくらいあったので、露天風呂は厳しかったけど、室内の源泉は暖まります。 強風のため雪が横に降ってましたが、除雪は朝早くから行われていて、安心です。 地元の人は吹雪でも日帰り入浴に来ていました。根性ですね。

2024-12-24(火) 07:15:52

 Natsume Maruyama

シェアルームを2名で利用しました。 1部屋3ベッドありますが2名でも利用できます。 部屋はカードキーを人数分くれるので個別に動けます。3人分のデスク、冷蔵庫、収納スペースあります。 唯一使い難い、とすればベッドに個別にTVあるので全体で見るTVはありません。 お湯は独特な香りする良い温泉です。

2024-12-14(土) 18:43:44

 Pete Leong

港と島々の海の景色を望む、美しく静かな場所です。快適な広々とした客室と複数の浴槽のある素敵な温泉。

2024-12-03(火) 07:29:08

 たき

日帰り入浴でお邪魔しました。うん!確かにお風呂小さい(笑)ユニットバス1つ分と思っていた方が見た時の衝撃は少ないかもです。ただ、この物価高のご時世にお風呂代500円ですよ!ワンコイン。ワンコイン!しかも、しっかりした温泉(塩分強め)です。洗い場が8個 シャワーだけ2ヶ所でもいいじゃないですか(笑)ワンコインですよ。まぁ個人の見解ですけど? 追伸 館内も入浴施設もすごく綺麗でした。

2024-11-21(木) 13:59:50

 DONペリ

眺め良い

2024-10-13(日) 11:56:12

 fumio niwa

9月末に宿泊させていただきました 明るいうちに着ければ周辺の景色を楽しめたのでしょうが、遅めだったので慌ただしく食事をする羽目になってしまいました 食事は和食膳10品会席プラン 思いがけず水だこのしゃぶしゃぶがいただけて嬉しかったです 新鮮甘えびも嬉しかったですが、殻を剝いていてくれているともっと嬉しかったのですが満足でした 翌朝もスケジュールが詰まってて慌ただしくチェックアウトしてオロロンラインを北上し、オトンルイ風力発電所まで行った時、ホテルから連絡をいただきました クローゼットの中にズボンとシャツ、ベルトまで ハンガーにかけたまま忘れてきたのでした(;´д`)トホホ… 翌々日宿泊予定の旭川のホテルへ着払いで発送してくれませんか?とのお願いに気持ちよく対応していただけ本当に助かりました お手数をおかけして申し訳ありませんでした 本当に助かりました ありがとうございました

2024-10-04(金) 20:23:06

 金曜日

東京から来て関東でも色々な温泉行きましたがサウナと露天風呂とドライヤーに関しては過去一よかったです。あの露天風呂の景色はぜひ一度見てもらいたいです。ただフロントの男性の接客が最悪すぎて大丈夫かなと思いました。話してる最中違うことしながら目を合わせやしない。一個記載ミスがあったので伝えたら、は〜いすいませ〜ん。と素っ気はない返事で目も見てない。他のことしながら。びっくりしました。それさえなければ最高の施設です。役場の方ももっと人を呼びたいなら雇う人を考えた方が良いと思いました。

2024-08-30(金) 19:58:46

 MMT1206

日帰り温泉で利用しました。 貴重品を預けるには、風呂の入口前に共用部に ロッカーがあり、脱衣所にはありません。 温泉は、ジャグジーや露天風呂があり、楽しめます。日によって浴槽は、男女入れ替えがあるみたいです。 サウナは90℃で湿度が高い。6人も入れば満室になる。 水風呂は、18℃前後くらい、給水もボタン式で自動に止まる。2人しか入れない大きさです。 ととのいスペースは、屋内にあり、そこから海が一望出来ます。

2024-08-30(金) 14:02:28

 山田太郎

日帰り湯で利用 中もキレイだし館内の人も凄く感じが良い人ばかりで良いお風呂でした 観光客の利用とか増えると良いと思う 立地も道の駅内で入浴利用後に仮眠利用でも良いよ でも夜間の運送関係者の仮眠利用でアイドリングしっぱなしの運転手さんが多いのでそこは各自対応が良いかな?

2024-08-30(金) 01:16:26

 さとっちドットコム

日帰り温泉で利用。 500円ですが、JAF会員証提示で100円引きです。 内湯が岩風呂なのは珍しいです。 露天風呂は、濁り系です。海も見えますが、港がメインという感じです。 椅子などのある整え部屋?があるのですが、露天風呂とつながっていないのは、ちょっと残念。 アメニティは、リンスインシャンプーとボディーソープ。 ボディーソープの泡だちはまあまあ。 リンスインシャンプーは、泡だちOKです。

2024-07-14(日) 19:55:13

 りったぁぁあん

レストランのご飯凄く美味しかったです。 温泉もすごく良くて、露天風呂からは少し海が見えます! 宿泊したいなぁと思いフロントに聞いてみたのですが、ずっと満室みたいです。 宿泊されたい方は半年前ぐらいから予約した方が良さげです。 フロントのじいさん態度悪すぎて嫌いです。 危なく文句つけるところでした。

2024-07-12(金) 11:54:59

 BTS

日帰り温泉 建物はすごく立派でびっくりしたわ。 2000年オープンって建設時期考えたらよくできたなぁと感心するよ やっぱ過疎地のカンフル剤かな? 建物の総床面積に対する温泉の湯船の面積が ショボ過ぎる 建設で儲けたいゼネコンとおこぼれもらう誰かの為大規模なガサは欲しい でも温泉のその後のランニングコスト考えたら湯船は小さく。 そんな思惑を想像させる。 ↑ 石狩の番屋の湯みたいな建物と湯船の面積バランスのおかしさ。 温泉で勝負しないと苦境に立つ羽目になる。 だけど海の幸を持っているところって宿泊があるから、結構しぶといかもしれないね。 建物は程よく湯船はしっかり なかなかできないもんだな

2024-07-10(水) 16:39:59

 muc ichiro

道の駅は良いところですよ

2024-06-01(土) 09:21:14

 うさぎぃぬ@Tjn3hUcra7vsV6p

R239~セコマ(🚾) 道中⛽🏪電灯なし 電波も途切れる⚠️ 苫前温泉 ふわっと♨️ リニューアル 泉質:塩系 傷にしみるが温まる 羽幌 渋谷水産🦐 土産と食事処 ※甘エビ・ウニ・つぶ うめぇぇ🐑 ※時期、天候によりけり オロロンライン 晴れたら最高🌞 バイパス~セブン(🚾) 洗車 虫&塩害除去 🔚

2023-06-02(金) 22:21:19

 のなめだいゆどーる@no_name_nano

苫前温泉めちゃくちゃ良いんよな ナトリウムの匂いがたまらないしオーシャンビューの露天風呂最高

2023-06-01(木) 19:30:05

 のんのん@love_honey1002

@teshikaga_tv @nabesan2020 蛇の目さん、きのう苫前温泉の帰りに食べに寄りました。コロナ禍でリニューアルしたのか落ち付いた半個室になっていました。テイクアウト専門の期間があったので、その時に改装していますね。

2023-05-28(日) 20:00:05

 🥪豆吉🥪気まぐれ浮上🍇@dokokanohitoda

食べたもの。小平のすみれで日替わり海鮮丼+ミニラーメン+オプションでイクラ。苫前温泉上がりのソフトクリーム🍦 https://t.co/Du6dA1zFop

2023-05-23(火) 19:19:10

 えぽたん@EpoPinky

苫前温泉ふわっとにあった 羽幌の重原商店さんの自販機。 海老のはてなボックスなるものが。 やってみちゃうーって! 大当りでました! #苫前温泉ふわっと #苫前 #羽幌 #重原商店 #海老 https://t.co/GMX7sTfWTi

2023-05-22(月) 14:11:54

 保養ライフ@hoyoulife

滝川 ほっけ弁当 美味しかった 遅咲きの桜 苫前温泉 塩っぽい いい温泉 https://t.co/YuxIQwM4aq

2023-05-18(木) 22:36:12

 北の酒好きヘッポコ馬券師@kitanobakensi

まずは羽幌温泉 サンセットプラザへ♨️ となりの 苫前温泉には来た事あるし FMノースウェーブ主催 羽幌サンセットビーチの ライブには何度か来てるけど 羽幌温泉は初めてだよ〜ん😊 https://t.co/iySwhzYcS1

2023-05-01(月) 10:25:38

 超クマザワトオル🍥@GOGO_KUMA_com

わしが好きなポップ このデザイナーほんとセンスいいよなー 物販デザインお願いしたい メモ 苫前温泉のあんかけ焼きそば大盛り食べる なるべくライスも https://t.co/u4AmdhQZex

2023-03-14(火) 12:53:51

 黒鬼院 ウォーズマン 蜻蛉@GuGq2020

@enganbus バスで豊富から留萌の間に 「苫前温泉ふわっと」という 宿泊施設があるのですが、 最寄りのバス停は何処ですか?

2023-02-19(日) 09:45:29

 yeah@tECG15dAxKhjzwd

弾丸苫前温泉旅 友達といって楽しかった https://t.co/3L0MoBrbEN

2023-01-10(火) 20:21:56

 クマザワトオル🍥@GOGO_KUMA_com

苫前温泉のラーメン ばくうま https://t.co/HqXlgLIUam

2022-12-25(日) 14:07:20

 笹🐾の🐾ん@kss_nonno

寒い 温泉行きたい… 苫前温泉のお湯が一番すき

2022-11-13(日) 09:40:30

 きつねこんこ@kitunekonnko

@akka1977 遠すぎ〜😂 良い湯があるところに住みたいなぁ♨️毎日、入ってさ!! 苫前温泉でさえ毎日入れて幸せだったと…今思う🪔

2022-10-23(日) 16:51:00

 鮒☆Departure Fish@FUNA214

鮭!温泉 留萌【SALMON;おんせん】あらゆる生命たちへ感謝をささげます。アクリルキーホルダー https://t.co/09yesLb4He #suzuri  #留萌 #羽幌 #苫前 #温泉 #SALMON #鮭

2022-10-17(月) 15:30:09

PVアクセスランキング にほんブログ村