日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-15(火) | 15℃ | - | 50/50/10% | 西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く | 1.5メートル 後 1メートル | ||
2025-04-16(水) | 20℃ | 10℃ | 0/0/0/0% | 西の風 日中 やや強く | 1メートル | ||
2025-04-17(木) | 23℃ (22〜25) | 12℃ (11〜14) | 10% | - | - | ||
2025-04-18(金) | 24℃ (22〜26) | 15℃ (14〜16) | 20% | - | - | A | |
2025-04-19(土) | 24℃ (22〜26) | 16℃ (14〜17) | 40% | - | - | B | |
2025-04-20(日) | 23℃ (21〜26) | 16℃ (13〜17) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 23℃ (19〜27) | 13℃ (10〜17) | 20% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 22℃ (21〜26) | 13℃ (10〜17) | 30% | - | - | B |
野菜・果物 有人・無人直売所
海 和田漁港
海 安下庄港
海 家房崎
海 出井漁港
海 伊保田港
海 浮島漁港
海 大崎鼻海岸
海 沖浦港
海 笠佐港
海 片添ヶ浜海水浴場
海 三蒲漁港
海 久賀港
海 小松港
海 佐連漁港
海 志佐漁港
海 小積海水浴場
海 庄南ビーチ
海 白鳥海岸
海 逗子ヶ浜海水浴場
海 立岩海水浴場
海 日良居港
海 長浦海水浴場
海 ビー玉海水浴場
海 星のビーチ
海 本浦漁港
海 前島漁港
海 陸奥海水浴場
海 椋野漁港
海 森野漁港
海 安下庄漁港
海 油田漁港
海 油良
海 横見海水浴場
クルーズクライアー@cruisecrier
国交省、国際クルーズの旅客受入れの高度化する3港を決定、横浜港、神戸港、徳島小松港で、設備整備や改修を補助|トラベルボイス(観光産業ニュース) https://t.co/1fQxf7ssO5
M電@matuyaha
@SNIK58 博釜航路 博多港ー釜山(現在のJR 九の航路では無い)、昭和51年廃止の大島航路 大畠ー小松港営業所、昭和57年廃止の仁堀航路 仁方ー堀江等が有り、全国の国鉄駅で休止中の航路を除き切符が買えました。
諭(ゆう)チャン@4VSbqePkFKmMBW8
本日の昼食!(◠‿・)—☆ 小松 港屋珈琲小松店にて、オムライス(デミグラスソース)ランチセット+水出しアイスコーヒーをいただきました!(◠‿・)—☆ https://t.co/RktG60OLte
ほと❄𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎@hoto_shityoson
元々大畠と航路を結んでいた。現在は笠佐島との連絡船を持つのみとなっている #ほと旅行記 (@ 小松港) https://t.co/KnpfVbpKAu https://t.co/s2b8RhVMlm
楔石@nishinaru1968
国鉄バス大島線・沖浦発大畠行の始発バス。 小松港からの始発バスの折り返しでした。 #みんなの国鉄車見せてください https://t.co/2bSYkIs2WD
Nobu1969@YsatNz1969nobu
@nishinaru1968 @shitanosawa JRバス撤退後の移管先は確か…防長交通(防長バス)でしたか😅 写真を拝見しますと…所属車の数が往年と比較し激減していることがわかります🥲また…右写真の旧小松港駅舎は、鉄道の一貫としてバス運営していた国鉄バスらしさ❗️に満ちています🤩鉄!要素の安定感が国鉄バスで、そこに私は惹かれました
楔石@nishinaru1968
@YsatNz1969nobu @shitanosawa JRバス撤退直前の大島営業所(支所)。往年は20台程所属していた車庫の敷地は、寂しい限りでした。 おまけは、旧小松港駅の写真。昭和60年頃までは駅舎や乗船口が残っていました。 https://t.co/pJWuZOOAf9
楔石@nishinaru1968
@shitanosawa こんな感じでしたね。。。 小松港の営業所には、近くの廃車処理場で解体される国鉄バスの廃車が、いつも止まっていました。 https://t.co/LMnkAUc6wb