大多府島(おおたぶじま)は岡山県備前市にある島。日生諸島の一つで同諸島の最南部、日生港から南に6kmに位置する。古くは大漂(おおたぶ)とも書かれた。 島の北側は天然の良港となっており、海水浴場もある。港には元禄時代に岡山藩の土木技術者・津田永忠の指揮で築かれたといわれる元禄防波堤があり、石垣状の往年の姿で残っている。1998年に防波堤として初めて国の登録有形文化財に登録された。また2006年には未来に残したい漁業漁村の歴史文化財産百選に選ばれた。一方、南側は奇岩などが建ち並び洞窟も存在する。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 8℃ | - | 20/20/10% | 西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く | 1.5メートル 後 0.5メートル | ||
2025-02-23(日) | 9℃ | -2℃ | 10/10/10/10% | 西の風 日中 やや強く | 0.5メートル 後 1メートル | ||
2025-02-24(月) | 9℃ (7〜10) | -4℃ (-5〜-1) | 20% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 11℃ (9〜13) | -4℃ (-5〜-2) | 10% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 14℃ (12〜16) | 1℃ (-1〜3) | 20% | - | - | A | |
2025-02-27(木) | 14℃ (13〜16) | -1℃ (-3〜1) | 20% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 17℃ (15〜18) | 0℃ (-2〜3) | 30% | - | - | A | |
2025-03-01(土) | 17℃ (14〜20) | 1℃ (-2〜4) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
つよぽんfishingchannel@tsuyoponch
今日は大多府島の一文字になりました‼️ 釣れるやろか? https://t.co/4zJJcfsU2l
真心ポン太郎@ヴィレッジチーフ村長@magokoropontaro
古くから開けた歴史と伝説の島に 上陸🏝️✨ #大多府島 https://t.co/EPyirfrDYO
真心ポン太郎@ヴィレッジチーフ村長@magokoropontaro
どこぞの島ゆーてますが 備前市の大多府島に行ってきます🚢🌊 https://t.co/vW41rKW8EE
KFY【特に情報はありません】@kawafuwayawa
ストリートビュー 大多府島の大多府小学校跡、放置状態ですね。 仕事で大多府島に行ったときはまだ子供の声がしていました。 同じ日生諸島の鴻島の日生西小学校鴻島分校は休校していましたが(現在は廃校)。鴻島はまだストリートビュー画像無し。 https://t.co/4l45pIrQKJ https://t.co/A7eF1JdGNE
つよぽんfishingchannel@tsuyoponch
GW最終釣行終了~‼️ 最後の最後まで天候にやられたGWでした❗ 最後の磯は大多府島の平岩❗ エサ取りが活発でなかなかチヌまでエサが届きません‼️ それに加えて、ウネリと風‼️ それでも、ヤバくなる前に7枚拾いました❗ しっかり、ここのチヌはめっちゃ引くわ~🎵 https://t.co/hg5OUoGYvy
ASUVID今出川新歓2023@ASUVID_2023
1日目: 日生諸島の1つの島である、頭島全体を地元の高校生と交流しながら清掃しました🧹 2日目: 活動拠点の頭島から船で移動し、大多府島で清掃活動を行いました🚢 3日目: 地元の漁業組合の方の講演会をお聞きしました。 4日目: お土産購入や写真撮影をして日生での活動を終えました。
那須一夫 JI3RVF@md1RlLl2AmWxpmJ
大多府島の移動運用、終了。 午後便で鴻島に渡ります。 鴻島で13:30すぎから2時間くらい運用できるかな。 16:00の船に間に合えば、そのあと8649号で頭島からQRVもするつもり。 https://t.co/PmO1nfS6QB
那須一夫 JI3RVF@md1RlLl2AmWxpmJ
今朝、早朝に前島移動運用終了しました。 これから日生港から大多府島にいきます。午前中大多府島運用。午後鴻島移動運用しちゃいます。 https://t.co/XIPSd6UwrY
Y. Okada@Yasoo0514
夏の宿泊研修を通して子供達の発達を育む https://t.co/bxAspmNejd #岡山 #大多府島 #夏休み #発達障害 #ADHD #自閉症スペクトラム #療育 #遊育 #遊びを育てる会
putch@putch_citron
次の登山部大多府島。行ったことないと思うけん行ってみたいなー。もし部長復活するなら会いたいなー。まだまだ先かな。ikkiくん、部長に会えたって羨ましいなぁー。
国際ボランティア学生協会(IVUSA)@IVUSA_OFFICE
【岡山県備前市日生諸島活性化活動 3月4日】 午後も引き続き大多府島にて清掃活動を行いました。 各清掃場所で集めたごみを港付近まで協力して運び、清掃開始時に比べて海岸を綺麗にすることができました。 https://t.co/LSniUZ7eKp
国際ボランティア学生協会(IVUSA)@IVUSA_OFFICE
その後円陣を組み、宿泊していた頭島から定期船で大多府島への移動をしました。 大多府島では3つの活動場所に別れて清掃活動をしま す。 学生87人の力で午後も完全清掃目指して頑張ります。 #地域活性化 #岡山県 #備前市 #日生諸島 #海岸清掃 #Y4B https://t.co/pQBQgiAXqT
えーけーえむ@anyanya_0919
日生諸島の大多府島を歩いてました。元禄時代に参勤交代のための風待ち港として栄えたそうで当時の防波堤が残ってたりする https://t.co/uefFbG72sN
フジタメグミ備前焼作家のツマ@sanamegu_manga
あとこないだ「ひなせうみラボフェスタ」で日生諸島を船から眺めるクルージングに参加した時に 「大多府島の洞窟ではかつて贋札作りが行われていたと言われており…」って聞いて「ハイパーインフレーションじゃん」って1人興奮していました。牡蠣筏もすぐ近くで見られて貴重な経験でひた。 https://t.co/knAAmrn1BO
岡山おかやまスタイル【公式】@okymstyle
大多府島|周遊道があり、史跡めぐりができる島【岡山県備前市】 https://t.co/CKQ8wlEOfi
赤岩 治@oochanoo2022
趣向変え「練り餌」でチヌを釣る 日生沖の大多府島:山陽新聞デジタル|さんデジ https://t.co/TBcbiAR7Xr
山陽新聞デジタル編集センター@sanyonews_dec
さんデジコラム「瀬戸内釣り日誌」を更新しました。備前市・日生沖の大多府島西面でチヌを狙いますが、趣向を変えて「練り餌」を使ってみました。 https://t.co/RXD6dOTjZ2