日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024-11-21(木) | くもり後時々晴れ | 12℃ | - | 10/0/0% | 北の風 後 北西の風 | 0.5メートル | |
2024-11-22(金) | 晴れ時々くもり | 12℃ | 3℃ | 0/0/0/10% | 西の風 後 北西の風 海上 では 西の風 やや強く | 0.5メートル 後 1メートル | |
2024-11-23(土) | くもり時々晴れ | 8℃ (7〜11) | 2℃ (1〜4) | 20% | - | - | |
2024-11-24(日) | 晴れ時々くもり | 9℃ (6〜10) | 1℃ (0〜3) | 10% | - | - | A |
2024-11-25(月) | 晴れ時々くもり | 10℃ (7〜12) | 0℃ (0〜2) | 20% | - | - | A |
2024-11-26(火) | くもり一時雨 | 11℃ (9〜14) | 3℃ (2〜6) | 60% | - | - | B |
2024-11-27(水) | くもり一時雨 | 10℃ (8〜13) | 5℃ (0〜7) | 50% | - | - | C |
2024-11-28(木) | くもり時々晴れ | 7℃ (5〜11) | 2℃ (0〜4) | 30% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
6300 melvil
県央の森キャンプ場への舗装路と林道の分岐付近に車を置いて登りました。そのまま左手へ林道をそこそこの距離を登れば登山道の看板が出てきます(林道コース)。そうではなく右手の舗装路を登ると、正規の登山道(途中カンノキ山との分岐がある登山道)がありますが、こちらは一部分かりにくい箇所があります(登山道の他に作業用の林道も交錯しているので分かりにくいです)。肝心の個所に案内板がない箇所もけっこうありました。足元が安定しているのは林道コースの方です。メマトイが少ないのも林道コース。殆どが杉の人工林で植生は乏しく、歩きやすくアブなども少ないです。山体は赤粘土質で、降雨のあとは滑りやすいです。 頂上からの眺めはまずまずです。360度の眺望というのは言い過ぎで、木が茂っているので180度くらいです。頂上以外は木が茂っているので何も見えません。山頂からの登山道は3本ありますが案内板があるのは北側に降りる1本だけです。南側に降りる2本は場所が分かりにくいので、よく探してください。山頂の案内板の塔は根本が腐って倒れていました。山頂の小屋の上には気象観測用の機器が設置してあります。歩きやすく、そこそこ標高もあるので登山訓練には良いと思いました。途中、まあまあ斜度のキツイ場所もあります。山頂にもトイレらしきものがありますが、難易度が高いです。トイレは湖畔の里福富で済ましてから登山しましょう。
sei
県央の森キャンプ場への舗装路と林道の分岐付近に車を置いて登りました。危険箇所は無く歩きやすい登山道です。山頂は開けていてゆっくり休憩が出来ました。展望台の様な施設は老朽化のためか立ち入り禁止になっていました。
いく
6月に友達に誘われて、登りました。 駐車場が見当たらなかったので、少し道が広くなっている所に停めさせてもらいました。コロナの時期なので、登山者さんは少なかったです。皆さん、どこに停めているのでしょう? そんなに高くない山と聞いていたので、サッと行ってサッと帰る予定でしたが、デスクワークの身なので、休み休み登り、かなり時間がかかりました。行きに2時間、帰りに1時間少々です。 "一応"、登山道と道案内の看板があるにはありますが、本当に"一応"です。少し分かりづらく、私一人だったら遭難していたと思います。
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
鷹ノ巣山遺跡の土器をチェックしてもらった大学の教授。 入院したって聞いてから音沙汰ないんだけど大丈夫なんかね?😅 一度電話してみるかな?🤔
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
鷹ノ巣山遺跡の線刻見て 「なんで、ここに線入れてんだろ?」 って思って実写見たら「ああ。」ってなる。 弥生人の信仰の深さと洞察力の高さよ。
西尾 力@t_nishio
本日の山歩きは、奥多摩の水根バス停から水根沢林道を通って鷹ノ巣山(1736m)まで登りに4時間。そこか下りはじめて、六つ石山(1478m)に立ち寄り、石尾根を縦走して奥多摩駅まで4時間20分。合計8時間20分でした。スマホ計測で43907歩、24.9Kmでした。膝と腰ががくがくです。無理しすぎました。反省。
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
鷹ノ巣山遺跡・弥生土器(1800年前)に描かれる 「オオタビの滝で大雨を降らせる大蛇神(龍神)」 https://t.co/Vli7GfWuJz https://t.co/n5Qaavxb3k
都立昭和高校山岳部@showa_sangaku
日曜日に鷹ノ巣山へ月例山行に行ってきました! コースタイム7時間にも及ぶロングコースでしたが大きな怪我もなく下山できて一安心です。標高も高く初夏の山としてとても綺麗で楽しかったです。 #鷹ノ巣山 #初夏 https://t.co/KRCQpcvuWy
もぐたぬ@raccoon_pizza
この辺で前日泊や後日泊して登る山、そこそこエグい山ばかりだったような記憶…(鷹ノ巣山のこちら側からのルートは廃道化するとかしないとか聞くし) https://t.co/eSx6LcZT4i
西尾 力@t_nishio
明日の奥多摩・鷹ノ巣山登山に備えて、いくつかの水根バス停から登った動画やレポートをみて、コースのシュミレーションをしています。コースを間違えやすいところもあるようで、注意が必要のようです。初めての山登りコースの場合、これらの情報はとても助かります。ネット時代のよさを実感しています
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
今、鷹ノ巣山遺跡の土器の線刻のせいで 「山岳信仰遺跡(アマチュア)説vs狩猟キャンプ遺跡(考古学プロ)説」バトル勃発中🙄 あの線刻は神聖な山を描いた絵で間違いないという見解だが、これまでの考古学知見ではありえないから話がややこしい(笑) https://t.co/JIQxFVFPAK
アトラス@outback3180
今日の鷹ノ巣山はガス一時晴れでした。 昨日までの猛暑でなく、助かりました😀 避難小屋下の水場はとうとうと流れていました❗ https://t.co/0Judyzrmhn
DUN@high_left
甲斐駒ヶ岳 黒戸尾根コース 日本三大急登とのことで身構えて臨んだが、道の整備は行き届いており、勾配は奥多摩の鷹ノ巣山より緩く感じた。但し頂上までの道のりは長く優しいコースではない。軽装で日帰り往復、縦走装備で対穂高とかの訓練など、基本的に猛者が多かった。 https://t.co/RwaseqM9Vv
アマテラスさん@sakumasakurairo
しかし! 虫(ハエ)が凄くて····· 背後にハエのスタンド従えてるのかって程凄い数のハエの量でした!! できたら鷹ノ巣山まで歩きたかったけど辛くて諦めました。 次は寒くなる季節、紅葉の季節にまた歩きに行きたいな🌿🍂🍁
ルナーク@Runark679
土曜日が曇りで雨降らないっぽいので、毛無山リベンジの為に南鷹尾で登山練習。本当は南鷹尾2回→鷹ノ巣山→毛無山リベンジと行きたいけど、登山と徒歩の旅は使う筋肉が違うので、3週も徒歩の旅練習やらないのもさすがにまずいんですよね。登山と徒歩練を交互にやれればだが・・。
Matagi@_Matagi_
今しがた鷹ノ巣山へ沈む夕日を見ながら、「水尾根から奥多摩湖へ下るんだよな」などと、連れのお婆ちゃんグループへニコニコ解説している爺さん居たが、水根ではないのか(笑)。
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
「手箱山・オオタビサン」と「朝倉神社御神体山にある磐座」 まさか後者が前者のレプリカだとは気がつかなんだ。 鷹ノ巣山遺跡の弥生土器でようやく理解したわ😅 https://t.co/a7ombTOFEs
Baky@mlobs0412
本日の主なピーク: 雲取山 七ツ石山 千本ツツジ(写真撮れず) 高丸山 日蔭名栗山 鷹ノ巣山 六石山 他、細かいピーク多数 #山の備忘録 https://t.co/ih2atckFYy
ルナーク@Runark679
自分がここまで役立たずとは思わなかったぜ・・・。 まじで登山力を鍛えなおさないと。 南高尾でセットアップして、奥多摩三大急登の鷹ノ巣山に再挑戦してクリアしないと、多分毛無山は無理だと思った。それくらい今回は完全敗北で悔しい。。。 https://t.co/nVNsWILQSB
(ま)。@m_matchan
17/06/23 リニューアル: 鷹ノ巣山の尾根から高御位山に上がりました。 ガメラ岩を真下に見下ろす地点から南望 鷹ノ巣山・南尾根、突起岩より望む高御位山 主稜線、ジャンクション・ピークと姫路市街地 早咲きのハギ 鷹ノ巣山でYさん夫婦を短く待つ… https://t.co/wOVUfc7K98 https://t.co/mQ4Di0wpZz
ネーロ@larkpepsitanrei
下山リハビリ登山も総仕上げ 峰谷‐鷹ノ巣山‐六ツ石山‐水根足ガクガク よう歩いた、暑かった https://t.co/7bImPIsjqi
西尾 力@t_nishio
昨年の山岳遭難が過去最多との新聞報道。読めば、秩父山系や高尾山などの奥多摩系が多そう。私の登山エリアとまさに同一で、しかも70歳代が23.5%で最多とのこと。最も危ない年寄であることを自覚しました。来週20日(火)に奥多摩の鷹ノ巣山登山に出かける予定です。
吉永睦生@procyon_tw
@koubusters1 @chie27can 今ホットな長篠行かれたのですね☺️ 大河ドラマを見ながら、松の根っこの話を思い出していました❗ ドラマの中で鷹ノ巣山と何度も耳にしました。 長井の家系図を見ると政実(正実と記述)は天正9年上野国鴟巣山で戦死とあり、年号や国、鳥名が違いますが、何か関係あるとではと思ってしまいました💦
トモキバナナ@jkXXu5EKOcLULVS
来週、友人と山にいく予定なのだが前回の丹沢大山がキツかったようで、ゆるふわで癒やされて蛭はいや、ゆるすぎるのはつまらない、行ったことない山との要望。 だんだん面倒くさくなってたので鷹ノ巣山の急登を登らせてやろうかと思ってきた。
oku@VTR@Do_0930
鷹ノ巣山・長尾奥山・高御位山 https://t.co/c4ANJxbOjB #YAMAP お疲れ山 いつもの山ルートで2時間切れた https://t.co/qjTCAEpnMt
ルナーク@Runark679
天気予報みると明日は雨降らないから徒歩の旅練習に出る。 来週土日が天気良さそうなので、有給使って、どこか登山に行きたいなあ。 全く登山できてないけど、鷹ノ巣山みたいな難易度高い山を登りたい。
JP@1995LOTUS
雲取山に来ました〽️ 標高2000m超えの山頂からの景色は 霧しか見えません😢 でも帰りの鷹ノ巣山の手前で小さく 頭だけ見えた🗻 #barLOTUS #雲取山 #鷹ノ巣山 #7つ石山 https://t.co/AkaZtdTnYp
ゆびぶえ@アドセンスクリックをお願いします@univ00009
鷹ノ巣山1736.6m到達、山7〜8個は登ったか????? https://t.co/rLCqIMwkMc
じゅげむちん@hiroringo405
#スマ山部 奥多摩の鷹ノ巣山登ったどー! 相当キツかったけど、途中の大冒険、キレイな景色、頂上で食べたカップヌードル最高でした👍 https://t.co/PNoUd6iERg
bird🕊🦅🦉✩︎@bird_liberte_51
鷹ノ巣山〜六ツ石山 17.4km 8.5h 沢沿いと急斜面色々楽しめました。 約1,200メートルの標高を登りきるのは登頂した達成感もあります。 さぁ、また次の山みんなで頑張ろうね⛰️ #スマ山部 #編みSMAP https://t.co/zzp1o0qINO
玄天 寝@genten7767
いち熱海市民のカーステレオCFM設定 熱海市内→Ciao! FM熱海湯河原 周辺市町へ移動するときに、各CFMへ切り替える場所は、 熱函道路の鷹ノ巣山トンネル内 →VOICE CUE(三)、COAST FM(沼) 網代の立岩トンネル内 →なぎさステーション(伊東) 下多賀の山伏峠 →いずのくに、みらいいず(伊豆)
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
赤鬼山の山中で見つけた磐座。 アレ、鷹ノ巣山遺跡の土器の手箱山・オオタビと同じレイアウトしとるわ・・・。 谷水の位置も一緒。
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
鷹ノ巣山遺跡の土器(弥生時代後期)に描かれる 「天の宮へ通じる山・手箱山」 手箱越の部分の×表現でピンとキタ。 https://t.co/Gwcz0fyNm7 https://t.co/cX02vdTtor https://t.co/eln4QZRGfb
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
鷹ノ巣山遺跡に描かれる 「天の宮へ通じる山・手箱山」 手箱越の部分の×表現でピンとキタ。 https://t.co/b21kBDcBsf https://t.co/jNcjT8sUZY https://t.co/eln4QZRGfb
しろくま君古紙回収事業部@kochishigyo1
×印については空の星の可能性もあるけど。 山と谷を現している可能性もあるな。 鷹ノ巣山遺跡の土器で山と谷を描いた線刻あるけど色分けわしてないし 吉野ヶ里遺跡「石棺墓」の線刻「死者の扱い方のヒントになるかも」…佐賀県担当者(読売新聞オンライン) #Yahooニュース https://t.co/iIMHMmvZTx