日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-03-31(金) | 11℃ | - | 0/0/0% | 南の風 後 北の風 | - | ||
2023-04-01(土) | 11℃ | -4℃ | 0/0/0/10% | 南の風 後 北の風 | - | ||
2023-04-02(日) | 9℃ (6〜11) | -3℃ (-6〜-1) | 10% | - | - | ||
2023-04-03(月) | 9℃ (6〜11) | -5℃ (-8〜-2) | 10% | - | - | A | |
2023-04-04(火) | 12℃ (10〜15) | -5℃ (-7〜-3) | 20% | - | - | A | |
2023-04-05(水) | 13℃ (10〜15) | -1℃ (-3〜1) | 30% | - | - | A | |
2023-04-06(木) | 11℃ (9〜15) | 3℃ (-2〜4) | 50% | - | - | C | |
2023-04-07(金) | 8℃ (6〜14) | 0℃ (-4〜4) | 50% | - | - | C |
宿を探す
全国旅行支援は2023/03/31までが対象です
野菜・果物 有人・無人直売所
山 鉢伏山
ひろピロ7@KOBE20201224
その後、鉢伏山へ🌸見物。幸い展望台付近ではほぼ満開だった。 もう一つの目的は有名なカーレーター、こちらもホント久しぶり。ブラタモリでも放映されたらしく最悪の乗り心地は健在、帰りはロケ記念号に偶然乗っていた。 それにしても揺れた時の嫁の笑い上戸、おばさんなってますます豪快😓 https://t.co/9DXWfbtyMl https://t.co/DCrqQrQrim
Kenya Okuda@okudakara
NHK 鳥取 鉢伏山テレビ放送所 表彰記念 昭和三十五年三月二十二日 https://t.co/al7PneLDYD
影への憧れ@fura2subject49
これがまあまあキツい。でも鉢伏山まではと思ったので歩く。そして、途中の分岐点。なぜか山道コースを選んでしまい、息切らしながら膝上ぐらいの段差の石段を1つずつ登っていく。そして30分ぐらいでなんとか到着。ちょっとだけ写真撮る https://t.co/My2s7Tq4e5
古籏一浩@openspc
素材:前日のダウンロードランキング 1:アメダス(長野県高ボッチ山〜鉢伏山) https://t.co/YnzWrdjWXT 2〜3:玉ねぎ畑 https://t.co/yibBebnEn6 https://t.co/aOV95FXYi7
大松あきら(東京都北区)@akiraoomatsu
今日は雨の東京から出発しましたが、神戸は晴天でした。子どもの頃、よく遊んだ須磨海岸で小休止。突堤から見た青い水面が透明できれいでした。後背地にそびえるのは鉢伏山。周辺は源平合戦の一ノ谷古戦場として有名です。写真の建物はJR須磨駅。駅を出れば、すぐ砂浜です。 https://t.co/VKntsRGAwf
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
鉢伏山 新作Tシャツetc 販売開始しました。『鉢伏山』デザイン商品 【同品質・最安値に挑戦中!】 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #鉢伏山 #Tシ... https://t.co/AYzY9usx3h #clubt
遊園地とテーマパークのちょっとしたこと@nimoxydiryvi
須磨浦山上遊園 兵庫県神戸市須磨区の鉢伏山と旗振山の山頂一帯に広がる須磨浦公園内の植物園・遊園地を含む緑ゆたかな公園 https://t.co/wB5GhZMi8N
kiki(toucica)@toucicaakari
【雪の信州大展望!鉢伏山】4Girls冬季限定鉢伏山荘に泊まる[山行記録] - ヤマレコ https://t.co/W4N4XjELbO
Kuronekko8931@Kuronekko_8931
午前6時33分 早速1座目の鉢伏山(標高260m)に到着。 2座目の旗振山までは近距離なので休憩せずそのまま突入。 https://t.co/FVi3LXWb0P
Kuronekko8931@Kuronekko_8931
1座目の鉢伏山を目指し坂道を登る。 この辺は走ってでもいけそうなレベルである。(登山靴だと無理) https://t.co/lXTe8OYd0r
kiki(toucica)@toucicaakari
連休後の初日、残る平日3日間。 仕事も家のリフォームも年寄り2人分の介護もパッツンパッツンにキャパオーバー。 まずは明日の台所塗り替え。 片付けが思っていた以上に時間かかり昨日終わらなかった😱 今日の帰宅は夜9時。 徹夜で片付けしないとだ💨 写真は早朝の鉢伏山から富士山と南アルプス(癒 https://t.co/mgT6N7mq0E
chika@t_chika1102
@m4jKlfOOnxS0c4E 西は鉢伏山から東は甲山まで 東西約30km南北2~3km で最高峰が六甲山ですね 阪神くらいはまだちゃんと覚えてました😅
ニラレバ@moistsky23
猟期が終わり腑抜けになる前に山へ…今週から狩り→山へSWITCHです❗️ 塩尻の鉢伏山へ行ってきました✨ 美ヶ原と諏訪湖の間に位置する絶好の展望台、北アルプスから遠く妙高まで一直線に眺められました😆 #登山 #鉢伏山 https://t.co/AthoYYzves
癒しのdaigo asahina@DaigoAsahina
お天気が良かったので山登りをしてきました⛰️ 白山がとてもキレイに見えました😄 とても良い運動になりました❗ #白山市 #登山 #鉢伏山 #笈山 #大恐山 https://t.co/6gCrq5sTFR
緑茶*白夜極光*@GreenTeaSoGood
@calvin0901 泉南にも飯盛山あるしよくある山の名前なのかもだョーd('∀'*) 鉢伏山とかもあちこちにある
naddist@naddist_eken
このすぐ後、ダブルレインボー部門(須磨〜宝塚3往復300km)のランナーが笑顔でゴール。まだ足りないようで、すっかり日の暮れた鉢伏山を宝塚方面に走って行きました。山は人を狂わせます。よい子はまねをしないようにね。#六甲CB
triangulation point@TriangulationP
今週の三角点 休憩所前の机の下にあった。 隠れ三角点。 ■鉢伏山 等級 : 四等三角点 緯度 : 34.643594667 経度 : 135.094703722 標高 : 252.56m COD : TR45135707703 場所 : 兵庫県神戸市 訪問 : 2023年3月19日 #三角点 #三角点を踏まない #三角点Viewerいつもありがとう https://t.co/fG45ZBl64z
いつも、たまにゃんを想って@suganyan
@ykiyshk イヤー、鉢伏山。89年の一時訓練で行ったわ、広小場から、25kgぐらい背負っていったわ、その後縣へ・・・若いからなー、いま?即死ですね。
かな@B7Lem
鉢伏山 https://t.co/51RpI7NcXg #YAMAP 無事下山しました。 リプは後ほど^_^ https://t.co/WNTzYWGEt8
影山竜(私が信用できないならもう質問なさらないで)@bontaro_1
後山も鉢伏山も見える。霞んでいるけど。 https://t.co/KXQhhkdO89
天🌸津@日常@amatsu_x
フォロワーさんのフォロワーさん…サイト時代に存じあげてる方だろうか…? ご近所さん(といっても隣の市)なのかな? 私は鉢伏山だけでヒィヒィ言ってますよ😓(六甲縦走的にはただのウォーミングアップ)
イケ隊長@yr34kr585
須磨アルプス、最後の6山目の鉢伏山に登頂! 明石海峡大橋🌉がハッキリと見えました~ ここまでの道のりは、岩場が有ったり見晴らしの良い展望台有ったりで終始、楽しい山歩きを堪能出来ました☺️ それにしても沢山の登山者が訪れていて賑わってましたよ(*^^*) https://t.co/w5Iv2QJK7D
関西のお勧めスポットのアクセス方法(hfoeg)@kannsainoosusum
鉢伏山の山頂からは、 素晴らしい景色を望むことができました。 空も広かったです。 行くのはしんどかったですが、 行けて満足することができました。 https://t.co/FXiefKnHFq
やす@ykiyshk
昨日の山行より。 八ヶ岳・東天狗岳山頂から望む霧ヶ峰・車山越しの北アルプス槍ヶ岳や常念岳。 松本盆地は雲海の下、その手前には鉢伏山。 この数時間後に季節外れの大雪に見舞われます。 #SonyAlpha #八ヶ岳 #東天狗岳 #槍ヶ岳 #常念岳 #北アルプス #雲海 #霧ヶ峰 #車山 #鉢伏山 https://t.co/tJKuv2MadI
夜のセナ#74@thunder_74
埋まって滑って☃️前鉢伏山・鉢伏山 https://t.co/xXcAK7l8MR #YAMAP https://t.co/5WyGdxCnDe
あづみの木箸@azumi_ohashi
鉢伏山と美ヶ原のことを昨日書きましたが、鉢伏山に自分で行った時の写真を上げておきます。眼下に塩尻、松本、安曇野の夜景があり、その向こうにそびえたつ北アルプス。山の左側が穂高連峰で、中央部分にちょんと尖った山頂が見えているのが槍ヶ岳です。どれも3000㍍級の高峰です。 通常営業です!! https://t.co/OYh2V8qkio
あづみの木箸@azumi_ohashi
ます。東京スカイツリーどころの騒ぎではありません笑 これが信州というところです。 是非全国からいらして下さいね✌ (美ヶ原は基本的に通年通行可。鉢伏山はGW前からです。天候、道路状況にもよります。ご確認のうえ) そんなご旅行のついでに、お箸づくりもどうぞ笑 本日、通常営業です https://t.co/Mr9Z8wXxkM