伊予ヶ岳(いよがたけ)は、千葉県南房総市にある山で、標高336.3m。房総丘陵の山の一つである。なだらかな山が多い房総の山の中では珍しい岩峰で、千葉県内で唯一山名に「岳」がつく山である。関東百名山に選ばれている。 伊予国の石鎚山に、山容が似ていることから、伊予ヶ岳の名前がついたといわれている。 麓の平群天神社より、40分程で登頂できる。
- Wikipedia -
--
- Perplexity -
スポットに誤りがある場合はご指摘ください
日本海には低気圧があって東北東へ進んでいます。神奈川県は、雨となっています。15日は、低気圧が日本海を北東へ進み、高気圧に緩やかに覆われますが、気圧の谷や上空の寒気の影響を受ける見込みです。このため、雨昼前から曇りで、午後から次第に晴れるでしょう。夕方まで雷を伴う所がある見込みです。16日は、高気圧に覆われるでしょう。このため、晴れる見込みです。神奈川県の海上では、15日から16日にかけて、波が高いでしょう。船舶は高波に警戒してください。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2025-04-15(火)雨後くもり17℃-60/20/20%南の風 やや強く 後 南西の風 やや強く 海上 では 南西の風 強く2.5メートル 後 3メートル
2025-04-16(水)晴れ18℃8℃0/0/10/0%南西の風 後 やや強く2.5メートル 後 1.5メートル
2025-04-17(木)晴れ時々くもり23℃
(21〜24)
10℃
(8〜11)
10%--
2025-04-18(金)晴れ時々くもり23℃
(21〜25)
12℃
(10〜13)
20%--A
2025-04-19(土)晴れ時々くもり23℃
(22〜25)
13℃
(11〜14)
20%--A
2025-04-20(日)くもり一時雨19℃
(18〜23)
14℃
(11〜15)
50%--C
2025-04-21(月)くもり時々晴れ22℃
(21〜25)
14℃
(10〜15)
30%--B
2025-04-22(火)晴れ時々くもり22℃
(18〜24)
12℃
(9〜14)
20%--A
*標高200mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

野菜・果物 有人・無人直売所

 富山

 花篭

 白浜

 船形

 千歳

温泉 千倉温泉

 asuka sasaki

房総のマッターホルン」とも呼ばれる南房総・伊予ヶ岳へ⛰️ 伊予ヶ岳は、房総の山では珍しく山頂部に鋭い岩峰を擁し、千葉県で唯一山名に「岳」がつく山だけあって岩岩なお山です⛰️ 大鳥居をくぐって、平群(へぐり)天神社を出発〜? そこから分岐点までは約500メートルくらい ここはハイキング?って感じでルンルンで進む? 分岐点には あずまやとベンチが置かれた展望台があります。 ここからが本番 滑落死亡事故現場の!看板を発見? 恐る恐る進むと スリリングな岩場が目の前に?⛰️ 足もとがザレているのでチェーンロープ⛓️で安全を確保しながら登る?‍♀️ 滑り止め付きのグローブ手袋が必要です! 頂上に登頂するまで 500mはずーっとチェーンロープゾーン⛰️? ハイキング1キロ獲得標高336mの北峰からの景色は360度ビューが素晴らしい この日はお天気も良かったので富士山?までバッチリ見えてました さて降りはと言うと 岩場を降らず迂回ルートの嬉しい看板発見?迷わずそっちに行きました? 帰りは岩場じゃないけど 足場めちゃ悪いズルズル滑りまくる小石の多い降り坂の ロープゾーンへ? 約1キロはロープで下山です。 しばらく行くと河津桜?広場発見があります。 2キロ歩いたら最初の分岐点あずまやに到着ここで一休み?❣️? 残りは500メートル降るだけ⛰️ 合計3.6キロ 獲得328m 大冒険なハイキングでした??️

2025-02-28(金) 08:29:46

 長谷川茂雄

初心者向きではない 覚悟して登って下さい カヨワイ女性には厳しいかも そして靴は登山靴必須です

2025-02-27(木) 22:56:40

 MYpenRAI

楽しい登山でした。 これまでの低山登山の中でもサイコーに楽しめた山の一つです。 けっして難しい山でも体力の必要な山でもありません。 そうはいいながら、この山の醍醐味は天群天神社横の登山口から20分ほどの東屋-展望台のあとに待ち構えている50メートルほどの急峻な鎖の岩場登り!! スリル満点、注意必定!! おもしろいです。 3点確保を守って、ゆっくりと確実に歩を進めましょう。 下りは南峰を経て周回コースを巡りました。長いロープのあるザレ場を下りていきます。かなりのキツイ急坂ですがこれも楽しい。足元に注意を集中して慎重に下りましょう。 上り下りともに約380㍍ほどの低山登山ですが、本当に楽しめる山です。ゆっくりのベースで往復約3時間半ほど。 坂登を楽しめるヤマです。 房総のマッターホルン、安房の妙義山とも呼ばれる南房の三名山の一つにぜひトライしてみてください。 コンパクトだけれども楽しめるヤマです。

2025-02-17(月) 21:11:31

 S. ASHIDA

南峰から北峰を越え迂回コースで林道と東屋経由で下山しましたが最初は足場が悪いので十分に注意⚠️する必要が…

2025-01-23(木) 10:17:35

 馬渕英貴

房総のマッターホルンと呼ばれるその山容は、鋭い岩峰が立ちはだかり登降意欲をそそられます。短いコースながらも、鎖場がありスリルを味わうことが出来ます。山頂の岩場に立てば、足が震えるほどの高度感を感じることができます。300メートル台の低山ですが高山の雰囲気を味わうことができます。

2025-01-22(水) 23:24:55

 Space Dragon

富山からきて、天郡天神社に下る。急坂はあるけど、距離は短いので、そこまで気にならない。東屋近くの展望ベンチで昼飯。山頂からの展望は優れていた。2024/12/16

2024-12-21(土) 15:53:08

 takeshi

かみさんとの初心者登山の二十八弾で房総のマッターホルンに挑戦しました。 ちょっと特殊な場所なので50代後半のかみさんが登れるか心配でしたが無事登頂できました。ただ不幸な事故が起きた場所でもあります。 登山自体は登山口から直ぐ東屋に着きます。鎖場は50メートル位で思ったより長かった印象です。(かみさんは短いと言っていたので個々の心構えで変わるのかな。) 登頂時は誰もいなかったので眺望が独り占めできて素晴らしい時間でした。低山でもあれだけ切り立った場所からの眺めは最上です。 帰りは北峰ルートを進みますが、結構な下りのロープ場が続き足もとが大分滑ります。坂の砂利道を歩いているような感覚です。 途中の広場で昼食をして1時間程でまた東屋に戻りました。そこからは登った道を下るのですが少々気が緩んだのか大分派手に転びました。本当に足元が滑る山です。(24年12月で全然雨が降っていないせいかもしれません。) 今回は行きはバスで国保病院まで移動して伊予ヶ岳から富山経由で岩井駅まで戻るルートを選択しました。

2024-12-17(火) 15:50:53

 宅配クリーニングネットで洗濯 . com

キッズと一緒に登ってきました。 往復2時間程度ですが、真夏日では汗だくだくで大変でした。 鎖場が大変ですが、子供たちは普段の登山よりも楽しめているようで、危険ではありますが、普段と違う登山ということで、満足度は高かったです。 滑落事故などもあると言うことで、一人一人丁寧にサポートしながら登らせたりしました。 日本のマッターホルンということで、達成感は非常に高いです‼️

2024-08-07(水) 08:44:00

 アーサ

低山ですが魅力ある千葉県唯一無二の岳山

2024-07-05(金) 05:48:15

 生城山勇司

?

2024-06-17(月) 17:19:44

 ひで

とても良い景色でした✨

2024-04-20(土) 15:03:06

 S. Peoneve

3月日曜日10時半に神社駐車場に到着、満車に近かった。登り始めてすぐ年嵩の女性が男性におぶわれて来られ…流血されたようで、危険度に身が引き締まる。 鎖場までは程よく楽しめる山道。鎖場はロープにコブが付いてるものがいくつも垂れ下がり何回かのステップにわけて登るが、ステップ毎に前の人が終わるのを待ってから登るべし。上から時たま崩れた小石が降ってくる。 1時間で登頂。この日は晴天で頂上からは富士山だけでなくアルプスまで雪が被っているのが見えた。突端は柵があるが狭いので、写真撮影を2組くらい待ち、20分くらい滞在。風が強く帽子が飛ばされてる人がいた。 帰りは逆の道を選択、鎖場ほど急峻な崖ではないものの、ところどころにロープが必要な斜度の道がある。荒れていてルートが分かりにくい所もあるがピンクのテープに従って行けば大丈夫。途中桜の広場があり(ほぼ散ってたが満開時に再訪したい)、その後東屋で元の道に合流する。東屋の横の高いところにテーブルと椅子があるので、そこで30分ほどランチ休憩、車に戻ってトータル約3時間。 近くの富山もあわせて登る人も多そうだが、登山初心者は伊予ヶ岳だけでも充分楽しめた。

2024-03-17(日) 11:15:37

 中山家範

コースの短さから少し余裕でいましたが、実際は最後の鎖場は思った以上に苦戦しました。 登山者も多い中、もろい地質もあってか、かなり滑りやすく、鎖やロープに頼ることになります。 ただ、その先に待つ絶景は低山ながら絶景です。

2024-03-06(水) 20:01:15

 Nori Moi

300メートル峰とは思えない岩場と達成感⛰️ 北峰山頂からの展望最高でした?

2024-02-02(金) 13:11:03

 トモロン@ヤマスス推し@tomolongtolucky

@rakkyo_teppan 伊予ヶ岳の鎖場は距離が短いのでそんなに難易度高くないですよ。自分が行った時はワンちゃんと登ってる人もいました

2023-06-22(木) 12:41:01

 鉄板ダイニング楽今@rakkyo_teppan

ヤマノススメは声優さん達も山に登ってて素敵過ぎる🥹⛰️この投稿を見てから山に行きたすぎてウズウズ😩お天気や体調で計画は立てていても中々実行ができません😩💦次に行きたいのは原作登場の「伊予ヶ岳」鎖場が不安ですが迂回ルートもあるとの事🤔チャレンジしたいけど、、皆様、鎖場どうでしたか?🥲 https://t.co/sOg221sSDC https://t.co/LL6AjwbDoi

2023-06-22(木) 08:57:12

 ノンちゃん@LoveChika_0801

土曜日は昼間に伊予ヶ岳⛰️と夜に高校時代のオタクメンバーと密会🍻 日曜日は西武スタンプラリーとアキバに帰省しました。 atreでAqoursのゲームをして、千歌のA賞とB賞をゲット出来たのでハッピーエンドな締めくくりとなりました\(^o^)/ #ノンちゃん登山日誌 #Aqoursゲキ推し #Aqours https://t.co/hRCwL4XxnP

2023-06-19(月) 03:51:46

 木夕ヰ™@TMSMT_twt

サイクルトレインB.B.BASEで房総自転車登山。 #伊予ヶ岳 https://t.co/GB1vNM1GYX

2023-06-17(土) 22:01:05

 麻のは@UWW_asanoha

伊予ヶ岳。天気よかったけど遮るものないし暑くてしんどかった。やっぱりこの時期は高い山だなー。 https://t.co/LxNhRg9T0x

2023-06-17(土) 19:34:28

 ガン@Rize_Eiko89

@LoveChika_0801 ありがとチカチー🍊 ノンちゃんも伊予ヶ岳おつかれ山🏔️

2023-06-17(土) 15:52:19

 はむはむ@yellowhamham

@iwatsukasho 登ったのだいぶ前ですが千葉県の伊予ヶ岳とかおすすめです、小さい割にロープや鎖があってなかなか良かったですね

2023-06-16(金) 23:14:16

 Doladate@doladate

@wni_live 伊予ヶ岳(349.5メートル) https://t.co/iqbrx9VVEK

2023-06-16(金) 18:20:29

 Doladate@doladate

@wni_live 干潟 三番瀬、谷津干潟、盤洲干潟、富津干潟 山 安房三名山(富山、御殿山、伊予ヶ岳)、愛宕山、鋸山、鹿野山、清澄山、安房高山、三郡山、嶺岡浅間、高宕山 湧水 千葉県内には多くの湧水地があり[33]、久留里一帯では住民が管理する複数の井戸があり、名水として知られている。

2023-06-15(木) 14:45:53

 ノンちゃん@次回、伊予ヶ岳@LoveChika_0801

週末の予定。 17日、伊予ヶ岳。 18日、西武スタンプラリー いけたらアキバに出没❓かも🙄

2023-06-14(水) 18:02:27

 ちえぴょん@チーズケーキ始めました@chiepyom

子どもと登山中、急斜面から滑落…八千代の男性死亡 南房総・伊予ケ岳(千葉日報オンライン) - Yahoo!ニュース 私が伊予ヶ岳を何度も検索したから、いつのまにかGoogleの検索キーワード候補に上がってきてたので読みました。 滑落には気をつけよう。 https://t.co/B0Kslcvuf1

2023-06-12(月) 22:09:56

 チキン-bird@bird58259505

@green84360233 富山は歩けそうではありそうですね… 伊予ヶ岳は安房勝山駅前観光案内所でレンタサイクル借りればワンチャン届きそう…(狂気)

2023-06-12(月) 21:21:42

 greenオジサン@green84360233

@bird58259505 伊予ヶ岳「房州マッターホルンをお忘れでないかい? 富山「八犬伝の名所めぐりとはワシのこと 愛宕山「千葉県最高峰だが予約必要だ 気をつけな! 白壁渓谷「展望良くて小学生でも歩ける沢ならいつでも来いよ T秘境「俺に会いに来るのはちょいと大変だぜ?

2023-06-12(月) 18:41:08

 しき@Siki_Willebrand

週末晴れたら新しいザック持って伊予ヶ岳行ってみたいのう

2023-06-11(日) 21:20:58

 (きょん、です。)㌠💪😈💪🐰@war_dog_cz

伊予ヶ岳の楽しさが分かる画 Wikipediaさんより https://t.co/Dqf2NUwiVq

2023-06-11(日) 03:33:01

 保谷(ほうや)シクオ@Darekasan4971

江ノ島、伊予ヶ岳あたりも行きたかったけど、 完全に機会を逸してしまった。 特に伊予ヶ岳は愛媛出身なら一度は足を踏み入れるべきだったと後悔している。

2023-06-10(土) 13:55:49

 yumiko aoki@Nestofthegull

伊予ヶ岳から車で20分位

2023-06-09(金) 10:34:19

 しき@Siki_Willebrand

伊予ヶ岳 #しきめも

2023-06-09(金) 08:47:28

 Hidekazu Yanaka🎷@Hidejazz1983

@MARIA19422063 房総のマッターホルンとの異名を持つ千葉県の伊予ヶ岳です。千葉県内で唯一「岳」がつく山なんですよ〜☺️標高は336.6mとお手頃ですが、樹林帯、尾根道、岩場と変化に富んだルートはとても楽しく、山頂からの展望も絶景ですので、一度行くとその後何度も足を運びたくなるような魅力のある山です! https://t.co/Z4kHJLjNvG

2023-06-07(水) 21:46:51

 toshi@toshi0572

@MARIA19422063 茨城、栃木の県境の焼森山。ミツマタの時期がいいですね。 後は千葉の伊予ヶ岳かな?

2023-06-07(水) 15:33:45

 ノンちゃん@LoveChika_0801

今月は伊予ヶ岳に行くんですが、沼津アルプスとかも行きたい✨ https://t.co/NABmUVjpO6

2023-06-04(日) 18:30:08

 Pherner@phrflwfrn_2020

ビキニ登山家の実在と死亡を知ったけど、いくら何でも体を張りすぎじゃ 伊予ヶ岳や高尾山ですら人は死ぬやねん

2023-06-01(木) 17:27:32

 Drone Ono Channel@DroneOno

千葉県南房総市 伊予ヶ岳登山にて山頂を空撮しYoutubeにアップしました https://t.co/tph28fJdNf #ドローン #空撮 #千葉県 #南房総市 #伊予ヶ岳 #登山 #映像 #シネマティック #操作 #編集 #Japan #DJI #MavicAir2 #Mavicmini #Drone #trip #traveling

2023-06-01(木) 15:14:15

 ちえぴょん@チーズケーキ始めました@chiepyom

1.土とは何かを知ってほしい | 有機農業をはじめよう! 伊予ヶ岳に登りながら実は土を観察してきた。 岩と土の違いとか、そもそも山とは何なのかとか、鉱石のできる仕組みとか。 なんか色々と理解できる機会が偶然、目の前に降ってきた。 梅雨は素晴らしい季節。 https://t.co/ydICichxsp

2023-06-01(木) 11:48:25

 キチケイ@Dai_Kichitakun

@OL_san 伊予ヶ岳って知らなかったです。こんなとこあったんですね… 奥多摩は…どうせ行くならそれなりに歩けて人が少なくて山頂の景色が良いところ!

2023-06-01(木) 08:53:57

 OLさん@OL_san

@Dai_Kichitakun 伊予ヶ岳、結構面白かったよ! のんびりしても2時間で終わるけど(笑) 好みを教えてくれれば、OL的奥多摩おすすめルートを教えちゃうぞ☆

2023-05-31(水) 22:41:04

 JUN@5期を諦めない@jun_gohon

伊予ヶ岳 登頂 https://t.co/2Hay4zDM3b

2023-05-31(水) 12:03:18

 みの@mino2325

メルカリでソフトバンクの山ユニ買った マリーンズも真似して千葉の山で作ってほしい。 鹿野山、清澄山、伊予ヶ岳、富山、愛宕山、鋸山、烏場山あたりで

2023-05-31(水) 00:03:04

 JA1EQO/1@ja1eqo

伊予ヶ岳も。 伊予ヶ岳(南峰)・伊予ヶ岳(北峰) https://t.co/KR1RgDIsin #YAMAP https://t.co/oX7H6yYEJS

2023-05-29(月) 20:56:44

 モトスポット|バイクスポット検索サイト@motospot_jp

【#千葉県のツーリングスポット】 伊予ヶ岳 #ツーリングスポット #バイク乗りと繋がりたい #バイク #ツーリング #バイクツーリング #バイク好きと繋がりたい #オートバイ #バイクのある風景 #バイク好きな人と繋がりたい https://t.co/fVLRQR3jU1

2023-05-29(月) 12:00:02

 砂クリさん🌿@sunachris

埼玉にあるのに伊豆ヶ岳、静岡にあるのに越前岳、千葉にあるのに伊予ヶ岳

2023-05-28(日) 22:05:17

 山登り小僧@tozan_kid

伊予ヶ岳山頂から北尾根へ 北尾根は半分以上、ロープ場、過酷でした😖😖 その後、富山に登り下山しました〜 (おまけ)富山山頂でベテランハイカーさんとお話しを… 「まあ、飲みなさい〜」と渡されたキンキンに冷えた缶チューハイ めちゃ、美味しかったです!! (ノンアルですよ笑笑) https://t.co/pM6viGwOx8

2023-05-28(日) 15:22:05

 山登り小僧@tozan_kid

伊予ヶ岳、登頂〜😄 鎖場、予想以上にハードでした😖 3点支持を意識して登り切りました〜 https://t.co/Zjp9jak8i1

2023-05-28(日) 11:45:31

 山登り小僧@tozan_kid

はい、本日は千葉県唯一の岳… 伊予ヶ岳に登ります〜😄 長めの鎖場があるとのこと 楽しみですね〜 https://t.co/5Ou8lWrjnK

2023-05-28(日) 11:11:27

 ASAzillaノススメ@asazilla

本日はこちらからこちらに向かいます。 特急でも最速でこの時間でまだ駅。 伊予ヶ岳〜冨山 https://t.co/g9rawwrAEl

2023-05-28(日) 09:59:41

 ちえぴょん@チーズケーキ始めました@chiepyom

伊予ヶ岳の鎖場は確かに10級だったと思うけど、先月に死亡事故が起きましたっていう看板が立ってたから、気をつけて登りました。 岩だけ持って登れるのかな?と思ったけどひび割れが多くて岩がすぐ欠けるし、木の根っこに負担をかけたら木に悪いし。 結局ロープは持ちました。

2023-05-27(土) 21:00:28

 ちえぴょん@チーズケーキ始めました@chiepyom

伊予ヶ岳(南峰)・伊予ヶ岳(北峰) https://t.co/SRGu2KgY1Y #YAMAP 記録された。登れました! よかったなぁ☺️ https://t.co/Osmr9gjdmQ

2023-05-27(土) 16:40:29

 ちえぴょん@チーズケーキ始めました@chiepyom

大切にしましょう三角点。 伊予ヶ岳の北峰。 https://t.co/fdWqHRYTLZ

2023-05-27(土) 14:38:07

 ふち(・3・)@fucchie3

伊予ヶ岳南峰の山頂 https://t.co/zfqJDETJNm

2023-05-27(土) 14:20:25

 ちえぴょん@チーズケーキ始めました@chiepyom

YAMAPで他の人の感想が読める。 ボルダリングのグレードに換算すると伊予ヶ岳の鎖場っていくつくらいなんだろう?😐 どこのジムのグレードで換算するかにもよるけど。 何級なら登ろうとしてもいいんだろ。

2023-05-27(土) 08:00:50

PVアクセスランキング にほんブログ村