日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2024-11-21(木) | 晴れ時々くもり | 7℃ | - | 10/0/10% | 北西の風 日中 南東の風 | - | |
2024-11-22(金) | 晴れ後時々くもり | 7℃ | -6℃ | 0/0/0/10% | 北西の風 日中 南東の風 | - | |
2024-11-23(土) | 晴れ時々くもり | 0℃ (-2〜2) | -7℃ (-8〜-5) | 20% | - | - | |
2024-11-24(日) | 晴れ時々くもり | 0℃ (-2〜3) | -8℃ (-10〜-7) | 20% | - | - | A |
2024-11-25(月) | 晴れ時々くもり | 2℃ (0〜5) | -9℃ (-11〜-7) | 20% | - | - | A |
2024-11-26(火) | くもり | 2℃ (-1〜4) | -9℃ (-10〜-7) | 40% | - | - | B |
2024-11-27(水) | くもり一時雨 | 6℃ (3〜10) | -2℃ (-6〜0) | 60% | - | - | C |
2024-11-28(木) | くもり時々晴れ | 5℃ (2〜9) | -5℃ (-7〜-2) | 30% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 朝日岳
山 朝日岳<白毛門>
山 吾妻耶山
山 至仏山
山 平ヶ岳
山 武尊山
山 万太郎山
山小屋 谷川岳肩ノ小屋
スキー場 谷川岳天神平スキー場
スキー場 ノルン水上スキー場
スキー場 水上高原藤原スキー場
スキー場 水上宝台樹スキー場
スキー場 赤沢スキー場
温泉 奈女沢温泉
温泉 上牧温泉
温泉 川古温泉
温泉 猿ヶ京温泉
温泉 法師温泉
温泉 水上温泉郷
温泉 宝川温泉
温泉 水上温泉
温泉 湯宿温泉
Ryuya Yamada
新潟県、平ヶ岳に登ってきました。 ハードなコースで有名な平ヶ岳ですが、近くの宿に泊まった人だけ短縮されたプリンスルートを登れるという裏技があります。 今回その裏技で楽々登頂。 予報ではかなり天気が悪かったのですが、なんとか晴れ間の中山頂を楽しめました。平ヶ岳という名前の通り山頂付近は平らな湿原。 気持ちの良い景色でした。 下山が完了して送迎のマイクロバスに乗ったら土砂降り。いろいろ幸運な山行でした。
Kazuo Okumoto
4:50から登山開始。登山口からしばらく歩いて、木橋を渡ると、いきなり 急登になります。樹木が少ない尾根筋、途中馬の背などがあり延々と急な登りを上がっていき、下台倉山までは2時間かかります。登りも下りもここが一番きつかったです。後ろから朝日が差すので、朝でもすぐに暑くなります。 下台倉山からアップダウンのある尾根筋を1時間、左手に燧ヶ岳を見ながら進んで行きます。景色がよいので気持ちよかったです。 その後、樹林帯を1時間ほど緩いアップダウン、池ノ岳取り付き急登1時間、ここからなぜか虫が多くなります。 池ノ岳に行くと、池塘が開け、2000mの上に、楽園が広がっています。ここから次の峰を30分ほどで平ケ岳に到着。名前の通りフラットです。目の前に燧ヶ岳や至仏山が広がり絶景です。先まで行くと、西側に巻機山がそびえています。 さらに雪渓を通り、玉子岩に。ここからは、西側の風景が広がり、ここも絶景でした。 往きはよいよい、帰りは怖い。帰りも長く10km を下って行きます。特に、下台倉山からの下りは、かなりきつく、よくこんな所を登ってきたなと思いながら、重い足でなんとか登山口に。16:40到着、ほぼ12時間かかりました。なかなか体験できない、きつい行程でした。
山本
2024年の6月初旬に登りました しばらく前から行こう行こうと思っていたけど、百名山日帰り最難関と聞いて二の足を踏んでいた平ヶ岳についに挑戦しました! 昔に比べて技術も体力も付いたと自負していましたが、正直かなりきつかった!? 尾瀬の奥地にありかなり深い場所にあるので、雪深いと予想していましたが、実際に登ってみると雪はほとんど無く、アイゼンも不要でした 登り始めはとにかく急勾配がヤバい!? 左に大きく曲がる1600mくらいまでずーっと急勾配でもう帰ろうかな…と何度も思いました? 朝一で木道も濡れており、すごい滑る場所もあるので注意! お尻を二回強打していたいいたいだよ? 途中の二箇所の水場はどちらも枯れていました? その後は登ったり降りたりをずーっと繰り返して最後の方でちょっと登って山頂! 何がきついって下りよ? 急勾配とだらだら工程しかないから下りのペースが上がらない!? そんなのもあって下山出来たのは休憩込みで12時間後でした? ここのコースタイムちょっと早いような気がするなぁ…と思いながら温泉へと向かうのであった?
YSK (よーべん)
2024/6/15に登りました。 登山口までは新潟側からはまだ開通されてなかったので福島側から行きましたが、那須塩原インターから約2時間半かかりました。 標準CTは往復12時間ほどですが、自分は14時間半かかってしまい、"日帰り最難関"をほんと実感しました。 コース自体は優しいとの情報がありますが、そうは思いません。特に登山口~下台倉山の痩せ尾根の急登はロープ箇所ばかりでザレていて、高度感がある場所もあり。特に下山時は神経と体力を使いました。 下台倉山からはアップダウンが続き池ノ岳直下のみ少し急登がある感じです。 山頂は楽園の様な光景が広がってるので、ここでテント泊できたら最高だなーと思いましたが、めちゃくちゃ僻地ですし管理が大変なので無理なんですかね? とにかく色々と最果てのお山だと思います。 コンビニはインター付近にしかなく、食事処は檜枝岐村はすぐ閉まるので注意!
tomok
日帰り最難関と言われる鷹ノ巣からのピストンだったが登山道はよく整備され難所もないため、早朝に出発すればそれほどでもないと思った。核心は距離より気候。高温多湿に加え序盤から陽にさらされるため水の確保と熱中症対策が重要です。特に下山時はサウナ状態。山頂近辺は見事なお花畑と湿地帯、360°の大展望が楽しめる。燧ヶ岳に比べマイナーなため人も少なく晴れれば楽しい山行間違いなし。たまご岩へ向かう途中100メートル程先に熊を発見。残念ながら岩を見ることなく引き返しました。
Jun.じい
真夜中にLEDの光を頼りに登山を開始。真っ平らな山頂に10時頃着。素晴らしい眺望を満喫。下山しながら燃えるような紅葉をたっぷり楽しむ。素晴らしい山だった。
雨蛙帰雲
標高2141m 平ヶ岳は登山口までのアプローチにとても時間がかかる上に前夜泊しての早立ちが大前提なので今まで登山する機会がなかなか取れませんでしたが2023年7月初旬に登山へ出掛けました。 前日の正午前に自宅を出発!夕方に登山口に到着する。翌早朝に車中泊した鷹の巣の駐車場を午前5時少し前に出発。まずは下台倉山までの岩が露出したヤセ尾根の急斜面を息を切らしながら高度を上げてゆく。 午前8時過ぎに標高1596mの台倉山到着。ここまでの歩行距離は約5kmで中間地点であろうか。暫しの間だが平ヶ岳の展望を堪能しながら小休止の後に台倉清水を目指して先を進む事にする。 しばらく樹林帯の中のアップダウンを繰り返したのちに台倉清水に着いた。噂であるがこの場所でキャンプしている者がいるという事だがキャンプ前提の登山は禁止されています。 台倉清水を過ぎると草原の緩やかな尾根が峰までずっと伸びていた。そして足元に咲く花をめでる余裕も出て来た。 そして午前11時少し前に歩行距離約10Km行動時間約6時間かけて平ヶ岳山頂2141mに到着! 山頂から周を見渡すと山のてっぺんと言うより丘の上のような平べったい山なのが実感出来ますね。 山頂のテラスにて昼飯をたっぷりと食した後ゆったりとお茶を淹れて周辺の山々を眺めて山座同定などして暫しまったりと過ごした後は下山開始です。 そして午後3時過ぎ無事に登山口に戻って来れました。 登山後な思った事としては長丁場ですので序盤の急登で張り切り過ぎると終盤でスタミナ切れや筋肉疲労が出て下りで難儀する恐れがありますので時間に余裕を持ってゆっくり登山で体力の温存が大切だと思います。 それでは素敵な登山をお楽しみ下さい! 行動時間:10時間10分 歩行距離:20.8km 平均ペース:30min/Km 累積標高:1780m 消費カロリー:4520kcal 消費飲料水:2500cc アクセス度:? 危険度:?? 技術度:??? 体力度:???? 眺望度:????? #日本百名山 No.71 登山日 2023年7月3日
無記名
この山は歩く距離が長いだけで難易度は低いとのことだったが序盤に補助ロープのある斜面が結構あった。滑りそうな箇所に設置されているので悪天候時の事故防止の意味が大きいのだろうが、低難易度の山には滑りそうな斜面自体あまりないので平ヶ岳は難易度詐称の山なのではないかと思う。 コースタイムは妥当で、距離が長いとされている点も実感出来た。八時半過ぎに登り始めたのが悪かったか序盤のロープのある岩場辺りで強い日差しに当てられて酷い目を見たが斜度が緩むと木陰の多い場面が増えて一気に楽になった。 平日であったが片手で数えられないくらいのトレイルランナーと擦れ違った。その一人に聞いたところ平ヶ岳はトレランする人が多いのだとか。タイムは登り三時間程らしい。 途中に水場の看板はあったが当の水場は見当たらなかった。何処の山でも言えることだが現地の水場を当てにしてはいけない。 途中で木陰に荷物がデポされているのを見かけた。その持ち主には玉子石の別れ道より少し先で出会った。何でも本日最もスタートが早かったであろうとのことで午前三時四十分入りだとか。まさかこの時間に後ろから人が来るとは思わなかったと言われたが、その後の復路で玉子石の別れ道までに荷物を背負った一人と他二人は特に山用装備ですらないグループに遭遇。時刻は午後三時過ぎであり、これから山頂へ行ってからの下山となると明るい内には登山口へ戻るのは難しい。平ヶ岳はテン泊禁止なのでナイトラン覚悟なのか、それともテントを張ってしまうのか。下山中に彼らのと思しきデポられた荷物を見かけたが寝袋用マットが括り付けられていた。後者の可能性が高いか。 下りは涼しく軽快で、数人の登山者を追い抜いて明るい内に登山口へ戻った。 乗ってきた車は朝に桧枝岐を出た時には既にガス欠気味で、戻っての給油に間に合うよう下山したのだが、スタンドへ確認の電話を入れてみたら何故か一時間早く閉店していた。田舎だけあってか営業時間がアバウト。翌朝の開店を待っては燧ケ岳登山の予定に響く。距離的にも近そうな逆方向の魚沼へ向かうことにした。奥只見湖の淵の道が激しく燃料を消費させ、航続可能距離ゼロで三十分以上走るというスリルを楽しめたことを考えると正しい選択だったのだろう。 魚沼辺りで飯風呂を済ませて桧枝岐村まで戻ってきたのは深夜一時前。前夜も会津駒ケ岳の先で無くした撮影機器を買いなおすために宇都宮まで出て、飯風呂済ませて村まで戻ったのが深夜一時だった。結局、桧枝岐村の飲食店や入浴施設は全く使うことが出来ず残念なことをした。
はぐれ雲 aiuv3n@aiuv3n
Tomahawk Ski 2022年3月の奥利根横断・後編(戸倉~尾瀬ヶ原~平ヶ岳~奥利根横断) https://t.co/fQ3InjLBn8 00:02 撤収 01:43 登り返し 03:12 幽の沢山の展望 04:20 もしもし 08:08 小沢岳から稜線へ 09:18 三ツ石沢を滑る 10:36 遭遇 11:46 最後の山頂、巻機山 12:57 セルフィーと米子沢滑走 15:02
長友@zebra_cru1ser
平ヶ岳の途中にある前坂。 「あれを登るのか...」 と思わせるような見た目。 https://t.co/T9qhOMtJan
長友@zebra_cru1ser
23日で冬季通行止めが解除され、小出~銀山平~平ヶ岳登山口~檜枝岐の通り抜けができるようになるみたい。こんな夏の時期までかかる理由が、先月下旬に銀山平に行った時の写真に残ってた https://t.co/VqHw3ja8OH
やまじろ🏔登山好き@yamaj807
先日皇海山に一緒に行ったおもしろフォロワーさんが日本百名山クリアまで残り3座ということで達成の際にはなんとか駆けつけたい所存。筑波山、雲取山、平ヶ岳らしい。よーし!と思って調べたら全部遠いから無理だな😂
長友@zebra_cru1ser
86座目は平ヶ岳! 長い行程なので、「遠ければ遠い山の方が 登った時気持ちいいもんな♪」と替え歌しながら登ってた。 登った先に気持ちいい楽園が待ってた https://t.co/scZjlHoM9c
五三郎@masumexico
平標山か、懐かしい。大学1年(45年前)のとき登った記憶がある。大学時代の夏合宿で懐かしい山々は、巻機山、大水上山、平ヶ岳そして尾瀬ヶ原に抜けるルートだ。 https://t.co/3rMkIiU5QH
どのこ@donoko_tk8
左手に平ヶ岳、右手に越後三山。会津駒ヶ岳から眺めた越後駒ヶ岳が圧倒的過ぎて、登りたくなった。 https://t.co/yNCrGAl2zE
どのこ@donoko_tk8
会津駒ヶ岳から中門岳へ。まだ残雪の残る素晴らしい稜線。燧ヶ岳、至仏山、平ヶ岳を眺めながら歩く。 https://t.co/M2tENQ9BO2
アルカリ温泉@AlcaliOnsen
ガッカリor過酷ゆえ私の中で気軽に人を誘えない未踏百名山→恵那山、皇海山、高妻山、空木岳、平ヶ岳 後々の百名山制覇を目指すなら、このあたりはソロ登山を視野に入れないといけない…🙄
minoru@JolTdq
昨日は新潟の平ヶ岳登山でした 雪景色ありますが、熱中症になりそうな 暑さで大変な登山でしたが 山頂が平坦で池塘と平ヶ岳、越後駒ヶ岳など、素晴らしい眺めを楽しんできました https://t.co/mYlEHuCPGV
ぽんなつ@nacchamman
平ヶ岳にいってきました〜距離の割に標高差はないのでいわゆるキツイ山ではないけど、とにかく長い暑い長い………山頂の湿原は尾瀬と苗場山と雲の平のミックスって感じでした https://t.co/Mymzeg55aX
小蓮華@korenge_2
燧ヶ岳からみた新潟の山 右から魚沼駒ヶ岳と中の岳、手前に平ヶ岳、その左は利根川水源の山と巻機山 https://t.co/h8rRpv5akj
ばるを@ib_by_kan8
平ヶ岳、玉子石は絶景だわ、花は見頃だわ、オコジョ君が歓迎してくれるわで圧倒的優勝だった。(下山中の登り返し地獄さえなければ) https://t.co/EYlaYQK9EO
アンザイマウンテン▲@anzai_mountain
新潟まで来たけど目的の山に行く意味が無くなったので別案思案 巻機山→今日登った 越後駒ヶ岳→枝折峠から登りたい(6/24〜開通) 平ヶ岳→今行くのはあの人に悪い 妙高火打→ハクサンコザクラの季節(7月あたま?)がいい 苗場山→あり◎
moai@turiyamasuki
平ヶ岳 山頂の湿原標高2000メートルカエル居るんですね。 天気最高でした。 魚沼方面から平ヶ岳登山口までの 林道は通行止め! https://t.co/BlsZurTe8f https://t.co/VZijucryZ6
石化@icbmkann1
@mmtraa7_dra 平ヶ岳は楽々。北岳間ノ岳は改めて見てだいぶきついなこれ。今年農鳥小屋が使えないからね。二日なら10hと12hくらいいるから三日にしてが良さそうだ。9h行動できるくらいの体力あると良さそう
体調にズンドコ波があるdra@mmtraa7_dra
@icbmkann1 平ヶ岳は前言ってくれてたやつやんな。北岳間ノ岳も行きたいなー目安体力とか目安ペースある?
ゆ@Nina_music31
@YOU_tozan 以前平ヶ岳走った時にR352を20kmほど走ったんですけどめちゃくちゃ景色の素晴らしい峠道だし道中沢もたくさんあるから水にも困らないし夏でもなんとかなるかなと笑
山の温泉 尾瀬♨️温泉小屋@onsengoya1932
昨日、雨まじりの夕方に遅く裏燧林道を下山したら、思いがけない夕焼けに出逢えました。 上田代から平ヶ岳、越後連峰の夕暮れです。 #尾瀬 #裏燧林道 #夕焼け #黄昏時 #エモ #雨上がりの空 #夕暮れ #平ヶ岳 #越後連峰 #越後三山 https://t.co/m8LA1Lxt5b https://t.co/OH5orfOM17
moto.G@bmwmoto2
冷静な自分と焦る自分が同居してる 胃カメラ飲んだら変なものが見つかっちゃって紹介状書かれることに 世間ではよくあるのだろうがこの身に起こると平静保持に努力を要する ま、土曜に登った平ヶ岳でも貼っておくか。3度目だが毎回新鮮だ 山は気持ちいいぜ https://t.co/nqPdSUCmPG
世田谷山友会@setasan1
新潟県・奥只見の平ヶ岳に行ってきました。下台倉山までの豪雪地帯ならではの切り立った尾根、山奥ならではの静けさ、穏やかな山頂部も楽しめ、良い山でした。 https://t.co/edjGU5fiSl
hishia@his_taka
#日光白根山 #日本百名山 #登山 日光白根山の山頂からの眺望〜左下の山並みで平らなのが、鬼怒沼かと。 近隣の百名山〜男体山、会津駒ヶ岳、平ヶ岳、燧ヶ岳、至仏山も視界に入れながら、まだ未踏の平ヶ岳を制するのはいつになるのやら😅 https://t.co/AZJHUVqqCR
松本山男@qCYXIPkWIlc25v0
日本百名山登山難易度ランキングの32位は平ヶ岳(鷹ノ巣から)。僕がかかった登山口から山頂までの所要時間は約3時間5分でした。※コースタイムより速いペースです。 登山レポ → https://t.co/TXkprMCQXZ #ひと夏での日本百名山全山日帰り登山 #山旅の記録 #登山ブログ https://t.co/Oc4q20R127