八溝山(やみぞさん)は、茨城県と福島県の県境にある標高1,021.8mの山である。茨城県最高峰の山である。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-05-26(木) | 20℃ | -℃ | 0% | |
2022-05-27(金) | 16(13〜18)℃ | 10(8〜12)℃ | 90% | |
2022-05-28(土) | 22(21〜26)℃ | 9(7〜11)℃ | 10% | |
2022-05-29(日) | 26(23〜28)℃ | 8(7〜10)℃ | 20% | |
2022-05-30(月) | 18(16〜23)℃ | 11(9〜14)℃ | 40% | |
2022-05-31(火) | 18(15〜23)℃ | 12(10〜14)℃ | 50% | |
2022-06-01(水) | 21(19〜25)℃ | 12(8〜13)℃ | 30% |
お水博士@omizuhakase_bot
【名水百選】『八溝川湧水群』茨城県久慈郡大子町の湧水。八溝五水とは水戸光圀が命名したと伝えられる湧水で、八溝水源の森は八溝山の南麓に広がる森で、「八溝水源の森」として水源の森百選にも指定されている。
ろごお でよかった 【日常/バイク/おもちゃ】@juNxzTvDOsLasv5
親父GN 俺ニハリ 後編 https://t.co/k2h2IdlTQP レーサーレプリカは山を登るためにあらず😭 ちなみに 前日に道案内失敗して酷道行ったのにまたやらかすとこが親父らしい👻 なんなら初めて八溝山登ったときは 50ccだったからどうかしてるよ💦 #モトブログ #バイク #ツーリング https://t.co/9ddX2EPct9
まーちゃん@ma_chan_nao
八溝山方面に行こうと思ったら、曲がり損ねて細い道へ。標識に「那須」って書いてあるから行けるとこまで行ってみようかと思ったけど、人も車もいなくて道路も狭くなってきた。ナビをみると電波届いてなくて、ヤバイかもと引き返した。ソロでは山に行かないと決めていたんだから、行くもんじゃないな。 https://t.co/QtPWt5rgYu
田舎暮らし50@inakagurashi50
【蠍座満月に精麻綯(な)う】 八溝山の清流水で精麻を綯いました。 古来より精麻は、3つの効果があるとされています。 ❇️祓い清め(神事に利用) ❇️縁結び(日本書紀 赤い糸伝説より) ❇️諸願成就(神宮大麻のはじまり) みなさまそれぞれのオリジナルMYアイテムとしてお手元に届くと嬉しいな✨ #大麻博物館 https://t.co/ljYqdR0OVl
双翼の茨城天使 神崎蘭子@ibarakitennshi
茨城県の最高峰は八溝山(1022m)……筑波山(877m)ではないわ。ちなみに筑波山は再計測で1m高くなったわ……
風来猫@R25&TRACER900@fuuraiyzf_r25
八溝山、鳥居の道から行くとエグい事になるから裏から回って登って行った方が良いですはいm(._.)m
双翼の茨城天使 神崎蘭子@ibarakitennshi
茨城県の最高峰は八溝山(1022m)……筑波山(877m)ではないわ。ちなみに筑波山は再計測で1m高くなったわ……
葵乃@aono_xoxo
こちら頂き物なのだけど このアイスコーヒー美味しい! 福島県東白河郡矢祭町の特産品 「矢祭の水」 で淹れたアイスコーヒー…なるほど。 八溝山水系のお水で 日本の名水百選にも選ばれたとの事。 https://t.co/FMUfXDQ2PR
ROOY☻@EndlessNewLife
@kimitama518 八溝山秘境過ぎてビビった あと三十三番のお寺の境内に住んでた 過去の話です ドライブ兼ねていくとはまるよw
やまのん@_yamanon
『八溝林道(現・県道八溝山線)が通行できるようになってた(2022/05/15)』ぴんぼけ日記|https://t.co/HhCTBWuSMK
さとも子@omosiro_katarib
曇ってんなー。今日は栃木放送の出番。宇都宮はいっづも混んでっから早めにデカケッカナ〜。暇あったら、聴いどごれ〜!10:40からだよー! #栃木放送 #ビタミンとちぎ #ラジオ #女子会 #かたりべ #方言 #栃木弁 #八溝山 https://t.co/ezqpedMRvB
写真・登山家ノンちゃん⛰@single_103Non
八溝山 https://t.co/A4y70I5FPQ #YAMAP https://t.co/e1k9z4OhDU
お寺がいいね@otera_iine
【お寺がいいね】八溝山 日輪寺の情報が更新されました https://t.co/9cMfZtfvuD #神社がいいね #お寺がいいね #神社仏閣 #神社 #寺 #寺社
ogura masami@mogsan173
八溝山系で見かけた花々。 ユキザサ、ミヤマハコベ、ツクバキンモンソウ、ノリウツギ https://t.co/wbiyM450Va
篠@shino_138
八溝山山頂からだとちゃんと舗装路の林道だから、結構罠……そういう意味では今日反時計回りで良かった。 ロードなら登りで未舗装になるのはいいけど下りはやばい😇
篠@shino_138
九割初見の道で、めっちゃ楽しかった。 棚倉から八溝山に抜ける八溝山林道は舗装してない区間2~3kmあるからロードバイクにはオススメしません😗 Stravaのライド記録です。 https://t.co/Ikokq0ZoQx https://t.co/1o18VL7SKB
釣りっていいね👍@BKi444
@kerokero5103 ダニに気づきましたか?マダニですよね? 蛇🐍は今シーズンまだ見かけてないですけど、ヤマカガシがよく道路でひかれてますね😅 去年、八溝山周辺の渓流で、入渓する道らしきところでマムシが丸くなってました😱
ゆ---み@5yumi5yii
大田原(旧黒羽)でもお茶の栽培がおこなわれていますよ。お隣の大子町も含め、八溝山の麓はお茶の生産地としては北限に位置するそう。 https://t.co/ClcpA4guIc
ハーで〜す😃🎶@beginnersmamu
そう言えば先日、八溝山裾のそば街道を宇都宮から鮫川経由でいわきに帰る途中、◯16「◯◯そば道場」で美味しい蕎麦をいただいて来ました、お土産に買ってきた自家製豆腐も絶品でしたねー╰(*´︶`*)╯♡、又行くよ〜🚙^ ^ https://t.co/TuGPS7r6ij
ogura masami@mogsan173
山歩きにカメラを忘れて、携帯で撮った写真を、パソコンに取り込んだので少し写りが悪い。 八溝山(1022m)の途中から、谷向いの山肌に自然の芸術。植林された針葉樹の森の中の雑木林の新芽が、パッチワークになっている。 https://t.co/hzTU9JjF89
□書籍紹介の本田@楽天ROOM、フォロバ100@honda_daisuki_y
那須・塩原(2020年版)全面改訂 高原山 八溝山 (山と高原地図) https://t.co/scz8SQJYvY
Nima@Nia_Au_revoir
「茨城県最高峰は八溝山!」ということらしいが栃木県、福島県、茨城県それぞれにまたがった県境の山地な上に筑波山ほど名が知られていないので存在感が... 輪行で行こうにも水郡線で矢祭町(福島県)あたりまで行く必要がありアクセス性が良いとは言えない。
□書籍紹介の本田@楽天ROOM、フォロバ100@honda_daisuki_y
那須・塩原(2020年版)全面改訂 高原山 八溝山 (山と高原地図) https://t.co/scz8SR27K6
ER501@sin_naga819
宇都宮二荒山神社から眺める東京電力栃木総支社の中継所 北向けの対向は八溝山かな? https://t.co/puPmTWAjzI
あきじょこ@ZaxpUbmLIZEKzSy
@daigo_town 続報は無いのでしょうか。 #大子町 #八溝山 #熊 #クマ https://t.co/FnGNIGauxj
masayuki1400@ms510723
ここは 牧場全体を見渡せる展望台になっています。 中央ちょっと左の一番高い山が茨城県の最高峰八溝山(福島県の県境に位置)中央ちょっと右に単独での最高峰栄蔵室が見えます。 少し前に来たときは「春明けきらぬ」といった感じでしたがもう初夏ですね。 https://t.co/1xlI4FJDyE
お水博士@omizuhakase_bot
【名水百選】『八溝川湧水群』茨城県久慈郡大子町の湧水。八溝五水とは水戸光圀が命名したと伝えられる湧水で、八溝水源の森は八溝山の南麓に広がる森で、「八溝水源の森」として水源の森百選にも指定されている。
そめちん@somechin2015
お早うございます🙇 GWも終わり、日常の始まり、月曜日です 体重め、気持ちダル重ですが、頑張ります👍 旅の記録3) 八溝山→ 大子町旧上岡小→ 那須烏山市富士食堂→ 雨引観音 走行距離約500キロ 昨夜は早く爆睡してました https://t.co/QMyPVLdoXo
ふくしまME71/JN7AQP@fukushimaME71
@villeneuve248og QSOありがとうございました🙇もうちょっとで200kmでしたね😅関東方面は八溝山に遮られ、なかなか難しいのですが、ひろって頂けて感謝感謝です😄もう少し北側の仙台平という場所から、3年前にも黒山展望台より交信履歴がありました📓今回こちらもテンション⤴️😤また機会があれば宜しくお願いします🙏🙇
ジョニー・デブ@johnnie_debu
@hirotachi_velo べつに暴言ではないww みんな八溝山のゴールでクソクソ言ってたのを忘れてますねww そういや、もう4年前かww
ペイタ@ognpj12wqCxqMZM
俺的貴重な八溝山西側の写真 まだ一回しか西側に行ってない 去年に比べて全然ほっつき歩きに行けてないなと思ったが平日休みが半減してんだもんそりゃそうか(´・ω・`) https://t.co/MxkdpIzZkd