東大巓<西吾妻山>とは

吾妻山(あづまやま)もしくは吾妻連峰(あづまれんぽう)は、福島県と一部は山形県の県境に沿って東西に伸びる火山群・山塊の総称である。最高峰は西吾妻山(2,035メートル)。日本百名山やうつくしま百名山にもあげられている。 火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている。

東北地方は、高気圧に覆われています。福島県は、晴れや曇りとなっています。3日夜は、気圧の谷の影響により、曇りでしょう。4日は、気圧の谷や湿った空気の影響により、曇りで、昼前から夕方にかけて雨の降る所が多くなる見込みです。<天気変化等の留意点>4日は、海岸や河口付近では、満潮時を中心に高潮による低い土地の浸水や冠水に注意してください。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2023-10-03(火)晴れ後時々くもり15℃-10/0/0%北の風 後 西の風-
2023-10-04(水)くもり後一時雨11℃5℃30/40/50/30%南の風-
2023-10-05(木)くもり14℃
(12〜17)
5℃
(4〜6)
40%西の風 やや強く-
2023-10-06(金)くもり時々晴れ11℃
(8〜13)
4℃
(2〜5)
30%--A
2023-10-07(土)晴れ時々くもり11℃
(8〜14)
3℃
(1〜4)
20%--A
2023-10-08(日)くもり時々晴れ11℃
(7〜13)
0℃
(0〜3)
30%--B
2023-10-09(月)くもり10℃
(6〜14)
2℃
(1〜6)
40%--C
2023-10-10(火)くもり12℃
(8〜15)
4℃
(1〜7)
30%--B
*標高1900mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して算出しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。

宿を探す   全国旅行支援は2023/04/01以降も一部開催中

野菜・果物 有人・無人直売所

スキー場 米沢スキー場

温泉 姥湯温泉

温泉 大平温泉

温泉 白布温泉

温泉 滑川温泉

 くげーる@kuge_3776net

東大巓の近くにある弥兵衛平湿原まで行ってみたのだけど、飯豊山地がもっと鮮明に見える日なら田代山湿原みたいな写真を採撮れそうな場所だった。 https://t.co/4YlDesFWVJ

2023-06-18(日) 21:26:15

 くげーる@kuge_3776net

今日は中大巓から東大巓まで吾妻連峰プチを縦走していました。広々とした山稜と湿原の風景が美しい山域でした😊 花はチングルマとイワカガミが見頃、ワタスゲの穂は開き始めでした! https://t.co/HMQlnKxryD

2023-06-18(日) 21:23:16

 くげーる@kuge_3776net

@haukka_k 家型山近辺の泥濘はよく覚えています。雪解け水が多すぎて登山道の真ん中に水芭蕉が生えてたのが印象的ですw 吾妻連峰は西吾妻山と東大巓の間が空白になっているので明日はそれを埋めに行こうかと…

2023-06-17(土) 21:35:07

 ぺるらん@haukka_k

@kuge_3776net と思ったら家形山〜東大巓はくげーる先生もう行かれてましたね、失礼しました🙏

2023-06-17(土) 19:11:45

 ぺるらん@haukka_k

@kuge_3776net 東大巓〜家形山は藪・倒木・登山道に覆い被さる枝木が多く、歩きにくかったです。東大巓より西は残雪(アイゼン等不要)があり、雪解け水で水没してるところが多かったです。

2023-06-17(土) 19:11:13

 鏡(かがみ)@kagami08140

今月も家の用事で2日休み取るけど有給まだ10日以上あるんだよね。 時間見つけて今年こそは浄土平〜東大巓(ひがしだいてん)〜一切経山の周回でもしようかな。

2023-06-03(土) 18:49:29

 大逸未央@0_sole_mi0

東大巓から西吾妻山まで歩いてきました。誰ともすれ違わない静かな山行…絶景独り占めという感じです。 https://t.co/jwZGvPQjGK

2023-04-01(土) 18:46:22

 くに@92xldegree

@kumagoroh_ 裏岩手縦走路の関東森分岐(乳頭温泉方面)から蟹場分岐あたりの藪道。身長以上の笹が生い茂っている区間が長い。吾妻連峰の昭元山と東大巓の鞍部手前も笹のなかを泳ぎました。刈払が入る前は家形山以降生い茂っていたとかいうからオソロシー。

2022-11-18(金) 23:05:50

 ほにゃ@Fusion_Eng_JPN

@Joudodaira_JPN 11/4(金)の昼頃に東大巓に降雪があり、木橋の上5cmほどの降雪です

2022-11-05(土) 22:32:41

 ahiroo@nama72438129

東大巓(写真中央左寄りの峰)に向かって伸びる奥羽本線(山形新幹線、山形線)の線路。稜線近くは常緑針葉樹林なので紅葉しませんが、すぐ下の落葉紅葉樹林は、まさに「山 よそおう」様相です。 https://t.co/POvnmbz7af

2022-10-26(水) 16:57:17

 大逸未央@0_sole_mi0

東大巓を経由して明月荘に一泊。草紅葉と池塘を心ゆくまで堪能してきました。 https://t.co/3fhpTLiKMk

2022-10-16(日) 16:21:23

 みっちゃん/よっちぃ@woodnote2010

プチ縦走の週末。 浄土平から谷地平へと下り、大倉新道で東大顚、弥兵衛平小屋・名月荘へ。 大倉新道は笹薮もあり、ぬかるみ、水たまり、渡渉も多く、悪路だったけれど、楽しかった。 東大巓から一切経山、浄土平への道もなかなかバラエティーに富んでいて楽しかった。お天気はイマイチだったけど😅 https://t.co/DhR6SHbgjY

2022-10-10(月) 09:57:23

 京遊人 - Kazuo Yoshida@kyoyousee

@anzicgjam 高層湿原、池塘は良いですよね。心が穏やかになってきます。 谷地平〜東大巓分岐間は渡渉多数、藪漕ぎ、泥濘とワイルドで面白かったです😁 結構トラブル時の装備は余分に持参しているのですが、熊と戦闘用の装備は持ってないので(持ってたら捕まる?)、逃げてくれて助かりましたw

2022-10-02(日) 23:32:46

 京遊人 - Kazuo Yoshida@kyoyousee

充実した山歩きと温泉♨️を堪能した最高の一日でした😃 【鎌沼、谷地平湿原、東大巓、烏帽子山、一切経山】初秋の吾妻山を堪能 [山行記録] - ヤマレコ https://t.co/0RpWGaV7e7

2022-10-02(日) 16:55:08

 京遊人 - Kazuo Yoshida@kyoyousee

今日は申し分ない好天の下、吾妻山の鎌沼谷〜谷地平湿原〜東大巓〜烏帽子山〜一切経山の周回でした😀(ご来光は吾妻小富士から) 下山、高湯温泉済です。 https://t.co/X9z2CqCnum

2022-10-01(土) 20:13:02

PVアクセスランキング にほんブログ村