藻琴山(もことやま)は北海道東部にある火山。標高999.9メートル。 屈斜路湖の北側に位置しており、小清水町(斜里郡)、弟子屈町(川上郡)、大空町、美幌町(網走郡)にまたがる。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-03-31(金) | 6℃ | - | 10/50/30% | 南の風 後 西の風 海上 では 南の風 やや強く | 1メートル | ||
2023-04-01(土) | -2℃ | -2℃ | 50/20/20/30% | 北西の風 後 北の風 海上 では 北西の風 やや強く | 1メートル 後 2メートル | ||
2023-04-02(日) | -2℃ (-4〜0) | -5℃ (-7〜-3) | 10% | - | - | ||
2023-04-03(月) | 1℃ (-2〜5) | -5℃ (-7〜-3) | 10% | - | - | A | |
2023-04-04(火) | 8℃ (4〜12) | -4℃ (-7〜-3) | 20% | - | - | A | |
2023-04-05(水) | 6℃ (3〜11) | -2℃ (-6〜0) | 30% | - | - | A | |
2023-04-06(木) | 6℃ (2〜10) | -1℃ (-5〜1) | 40% | - | - | B | |
2023-04-07(金) | 5℃ (2〜10) | 0℃ (-5〜1) | 50% | - | - | C |
宿を探す
全国旅行支援は2023/03/31までが対象です
野菜・果物 有人・無人直売所
山 藻琴山
ヒロポン@08juin
朝6時すぎ(北の河口側,オホーツク海方向)と きのう夕方5時半くらい(内陸部,南西方向の清里町とか藻琴山方面だろうか) https://t.co/uuyYgRZ9jy
のっち🐨🌻@candy_sweeety
FFストーブやソファや洗濯物干しや食卓テーブルは欲しいと言う友達に。 その他、食器棚や椅子等不用なものは最終処分場に。10㎏90円って凄く安くない⁈笑 そして大空八景のうちここ行ってなかったので処分場の帰りに寄りました! 藻琴山に斜里岳に羅臼岳、一望できる場所✨ https://t.co/LWVGoOaIYe
リスやん@risuyan9
午前中の屈斜路湖は風が無くて鏡のよう。樹々の影が湖底にくっきり映っていました。対岸は残雪の藻琴山。 #屈斜路湖 https://t.co/5JNo8rKkav
福田順子 (全国通訳案内士)@Hana66039741
近郊の低山、藻琴山 おとといはまだ雪もちらついて 薄暗〜い冬景色でした❄️ https://t.co/N4W8z1oaYO
taka_saka1024@UqhjTIxUtVrdlcr
藻琴山と成田便のpeach . 明日以降、女満別空港の成田便は休止になり一方の関西便は季節限定の運行となります 女満別空港にpeachが就航してまだ2年くらいしか経っていないのに休止などは残念ですし、せっかく就航したのになんだかもったいない感じです… https://t.co/4Buwve7thb
道産子登山愛好家takuya⛰️夏に羊蹄山に登ります⛰️3/5、19仁頃山2回登頂済⛰️@takuyatozan
@kawayu_emc こんにちは。先日仁頃山に登ってきたのですが、藻琴山の状況気になっていたので情報ありがとうございます。私もアイゼンもスノーシューもなしで登ってきたので藻琴山ももう少ししたら大丈夫そうですね。 https://t.co/PTX0qbuD0N
ラブラブTしてる店舗@LoveLove_Tshirt
藻琴山 新作Tシャツetc 販売開始しました。『藻琴山』デザイン商品 【同品質・最安値に挑戦中!】 販売商品数400万を誇るオリジナルグッズの販売サイト「ClubT」 #藻琴山 #Tシ... https://t.co/UHXFmRo0Ke #clubt
川湯ビジターセンター(旧 川湯エコミュージアムセンター)@kawayu_emc
結果、スノーシューが必要かどうかはその人次第かな〜といった感じです💁🏻♀️ 個人的にはズボズボと落ちるのが辛かったので、軽めのスノーシューがあっても良かったかもしれません! それにしても、冬の終わりの藻琴山、とっても楽しかったです〜🏔地図は当センターにてご用意しているのでぜひ!
川湯ビジターセンター(旧 川湯エコミュージアムセンター)@kawayu_emc
先日、お休みのスタッフ同士で藻琴山に登ってきました〜🏔 道中はかなり雪が減っていて、スノーシューをはかずに登山靴でもなんとか登れるレベルでした(しかしハイマツ帯やササが生い茂るエリアはズボズボと落とし穴だらけ……) そして1枚目の通り、山頂手前は雪が溶けて地面はグチャグチャに🙄 https://t.co/cVvSuiJMxh
リンクオホーツク@linkokhotsk
おはようございます。今日も良い天気のオホーツク。そして昨日のWBCの逆転勝利と今日の決勝ですよね❣️ 今日の #FMあばしり のテーマは、世界水の日 ”水”トーク! 網走は美味しい藻琴山からの水道水が飲める恵みの土地❤️。 雨水を飲み水にする場所で、海外過ごしたことあります。水も有限。感謝です❣️ https://t.co/rNB03B8yBR
あきお@釧路@fallingooo
今日は藻琴山に登りました。 北海道初登山がまさかの雪山という笑 普段登山しないから大した標高じゃないけど疲れた! でも景色は最&高🙆♂ https://t.co/vIBDTBACXQ
Tansoku102cm-短足沼地人@Tansoku102cm
@AKAIWA8095D (”☆ ☆)あ! なるほどこちらからも斜里岳や藻琴山見えるんですね・・・
おしらべつ@new_uminchu
2022年度はずっっっと狙ってた夏の函岳と冬の藻琴山(+おまけで旭岳)が文字通り最高に味わえたので大満足なんですよね。 …ただそれで燃え尽きてるのかは知らん。
オキノタユウ@旅人三昧@1gAQ1s3pdKLuuzk
摩周湖をあとにして芝桜花街道沿いある藻琴山展望公園から屈斜路湖を撮影📷 東側からの撮影でしたがまた美幌峠からの眺めとは少し違った味わいがありますね😊 https://t.co/nww6LM7VEf
k's channel@ks11cas
東藻琴経由で網走に向かうと屈斜路湖と藻琴山を望む展望台があります。 先日は真っ白だった屈斜路湖も青さを取り戻し始めています。 https://t.co/kz8pmYL08w https://t.co/e8FRlTORAJ
キタヤマカメラ(北海道全市町村149/179)@kitayamacamera
4連休を作って道東の山旅に来ました。知床連山までばっちり。 まずは藻琴山、明日は斜里岳行けるかな? #北海道 https://t.co/LaHt0b5FnL
せたちゅうだい|瀬田宙大@CHUDAI_s0510
《送別シリーズ》 弟子屈町川湯温泉の地図が描かれた手ぬぐい 高橋志学くんと川上椋輔くんがプレゼントしてくれました ありがとう!よくみるとスタンプ台紙になっていてかわいいです♨️ 硫黄山に屈斜路湖にカヌーにそばに温泉に森のホールに藻琴山に…あげればきりがないほど道東・弟子屈町も豊かです! https://t.co/OOmXQWSL9J
小さなオーベルジュてぃんくる@twinkle9486
今朝の青空 藻琴山展望駐車公園から #屈斜路湖 #けさそら https://t.co/u5iNNNJ9sw
みんち@clachiyama
アメブロを投稿しました。 『ヤマ姐さん2023 藻琴山撤退』 #アメブロ #登山 https://t.co/emcNJJhPut
道産子登山愛好家takuya⛰️夏に摩周岳、羊蹄山に登ります⛰️3/5仁頃山登頂済⛰️@takuyatozan
本年度初登山⛰️3月5日に登頂した仁頃山に続き、完全なる雪どけを待たずに次の登山計画中~!⛰️ 次は藻琴山を検討中⛰️ いつも雪どけしないと登山は行かなかったのですが今年はなぜかやる気があって自分でも不思議とアクティブになってます😂 #藻琴山 #登山 #登山好きな人と繋がりたい https://t.co/L0EjLNZ4rS
うめ🐾@umeclachille
昨日の天幕山は山頂でなんとか晴れ間が出ましたが、今日の藻琴山は惨敗。爆風&ホワイティで屏風岩手前で撤退しました。 https://t.co/GlCXDdwUPc
梅田 哲@satoshiumeda
昨日は天幕山、今日は藻琴山。昨日は山頂で晴れ間があったが、今日の藻琴山は爆風で途中撤退。 https://t.co/f7wNoRVd2b
みんち@clachiyama
@nU1QVt2KUwxHOwo スタート時から車のドアを開けたとたん、持っていかれる感じの風が吹いてました。ソリ背負って無ければもう少し頑張れた気がするのですが💦 もうしばらく藻琴山には来ないとオット氏申しております😅 やはり遠いですよね。
さとし@@nU1QVt2KUwxHOwo
@clachiyama 大変でしたね、相当な風の強さでしたか😓 藻琴山まで行かれる行動力もなかなか。お住まいの場所からの行動範囲内でもありますか。
みんち@clachiyama
藻琴山、爆風にて撤退しました😭 ソリを背負っていたので、更に煽られ。 残念です😓 https://t.co/zuwuAP9msw
あーちゃん@hanohanon
おはよー ふだん通りの土曜日の朝ダーリンのコーヒーはいつも通りおいしい、熱がない、頭が痛くない、 幸せだぁ(๑′ᴗ‵๑) おだやかな1日でありますように。 photo 屈斜路湖のフロストフラワー(-15℃以下で見られる霜の花)と藻琴山 Feb.'23. https://t.co/lLYJmhypV8
Masaki@masaki_sansaku
氷のオブジェになった雌阿寒岳分岐標識🧊 白く広がる阿寒湖と王冠頭の雄阿寒岳。 遠くには斜里岳・海別岳。 右に摩周岳・西別岳・武佐岳。 左には藻琴山。 とにかく見晴らしの良い日だった。 もしかしたら水平線に見えるのは流氷帯かも? #雌阿寒岳 #私とニコンで見た世界 Nikon Z5 Z 24-120mm f/4 S https://t.co/6geRW6Hrx3
リスやん@risuyan9
今日の午後は屈斜路湖でいろいろな鳥を見ました 藻琴山をバックに飛ぶオジロワシ ツグミ 夕焼けのハクチョウ ハシブトガラとサルノオガセ #野鳥撮影 #屈斜路湖 https://t.co/fUujAzZzcl
アウトドア・宿 マンディル@mandir_sshoukai
間違って個人アカウントに貼ってしまったので、違うアングルの藻琴山を。 https://t.co/W4xfSvr75S
嶋田武志@tsnumber1919_s
明日は雨予報。 山のコンディションも夏に向かう仕様になりそうなのでサクッと藻琴山。 このアクセスの良さでこの景色はありがたい。 https://t.co/QmmcQb5t44
WACOCA@wa_co_ca
藻琴山の雪山登山 絶景ですねー。 https://t.co/8aGGRJQTpK #Cat #Neko #スノーシュー https://t.co/VAXT77sFaq
@たかばたけ整骨院(札幌でDRTを行っています。講習会も開催しております)@takabatakehone
https://t.co/SoBcFH3iJM 「藻琴山について」勉強になりました。ありがとうございます。