嵐山カントリークラブ(らんざんカントークラブ)は、埼玉県比企郡嵐山町に広がるゴルフ場である。
日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 9℃ | - | 20/20/0% | 北西の風 後 やや強く | - | ||
2025-02-23(日) | 10℃ | -1℃ | 0/0/10/10% | 北西の風 | - | ||
2025-02-24(月) | 9℃ (7〜11) | -2℃ (-3〜0) | 10% | - | - | ||
2025-02-25(火) | 12℃ (10〜14) | -2℃ (-3〜1) | 10% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 15℃ (13〜18) | 0℃ (-2〜1) | 20% | - | - | A | |
2025-02-27(木) | 15℃ (13〜18) | 0℃ (-1〜2) | 20% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 19℃ (16〜21) | 0℃ (-1〜3) | 20% | - | - | A | |
2025-03-01(土) | 19℃ (15〜22) | 2℃ (0〜4) | 20% | - | - | A |
野菜・果物 有人・無人直売所
ゴルフ場 嵐山カントリークラブ
ken kuri
設計:天野太郎研究室 施工:白石建設 竣工:1961年 構造、機能、空間が一体的に結びついたデザインが嵐山カントリークラブの特徴である。一般に天野がライト風から脱した作品として位置づけられるものの、同時にライトの建築の特徴を原理的に咀嚼し、それを天野自らの造形に結びつけた作品であるといえるであろう。 現状は、竣工後に行われてきた度重なる増築により、創建時より外観は大きく変化している。最近、これまでの改修履歴の綿密な調査をもとに、保存改修計画および工事が段階的に進められており、現役のクラブハウスとしての機能性を確保しながら創建時の姿に再生されている。モダン・ムーブメント建築の保存再生プロセスを示す事例としても貴重である。
Hao Ding
20240423/98、アマチュアゴルファーの聖地を探していた嵐山コルナは、思いがけず今回の旅行で初めて日本に来た同じグループのゴルファーに出会い、黒のティーに連れて行ってもらいました??
石井均尚
取引先コンペでプレイしてきました。 上手く表現できませんが 素敵でコンパクトでありセンスの良いクラブハウス ストレスなくショットを打てる気持ちよさ 適度なアップダウンやフラットな赤松のホール 広い練習場 アプローチエリアも充実 誰に話しても褒めてもらえるゴルフ場だと思います 難があるとしたら 小さいフロントで、コンペ終わりの精算が時間がかかったこと トイレのタオルが使い捨てのペーパーに変わったことは仕方が無いとしても少し残念なところでした ハーフターンも時間は短めなのでゆっくりお昼を食べたい方は要注意 派手さは無いですがメンバーと満足感満点なコースだと思います
Haru Tori
東松山インターから15分ほどの丘陵メンバーコース。 ドレスコードはジャケットと靴指定でラウンド着の出入りは禁止。狭い受付でチェックはされているようだが、チェックマンは立っていない。 研修生による荷下ろしとカート積み下ろし場が隣接しているので、ラウンド後の札渡しはない。 駐車場は広めで分散している。 打ちっ放しとアプローチ、バンカー、バター練習場はハウスから近く充実している。 キャディは必ずつくが、ほとんど派遣なので接待ゴルフには慣れているが、見えるとこしかガイドできないし、肝心のグリーンの傾斜も芝目も読めない。 設備は新しくないが、手入れはしっかりされていて、人件費が心配なくらいどこにもスタッフがいる。 浴場は立ちシャワーのみと浴槽というスタイル。脱衣所は狭い。アメニティは最小限。極太の綿棒と絆創膏が印象的。 ちょっとの雨だとここのメンバーはキャンセルしまくりなので、ゆっくりラウンドできるが、スタート時間は早くするようせかされる。 ランチは2千円前後と強気の設定。 グリーンはよく走るというよりは、圧接でベタッとしている。圧接したら難易度はかなり高い。 ラフは葉足の長いラフで、巻き付く。フェアウエイとの境目はわかりにくい。 OUTは見通しが悪く、振りにいけない傾向があるが、INはOBが少なく、飛距離が求められるホールが多い。 バリューコンペの商品は期待しないほうがいい。 トータル3万のラウンドコスパだったら他に行くが、メンバーがいつでも練習できる環境という面ではゴルキチが多いのも頷ける。
岩野現
2023年のKGAアンダーパンディーキャップ選手権決勝の練習ラウンドと本番で利用させていただきました^ ^ フロント入口を入るとシンプルな雰囲気でスッキリしたフロントで丁寧にスタッフさんがお出迎えしてくれました。 ロッカーキーを渡された時にロッカーの位置も教えてくださるホスピタリティ? コース、グリーン⛳️とも申し分無く整備されています❗️(当たり前か、、?) キャディさんも過不足のない感じのアドバイスをいただけます? コースは見た目やティーエリアに立った感じではそんなに難しくないように感じましたが、セッティングによってしっかり難しくなりますね‼️笑 小さくて砲台のグリーンがあったり、傾斜のきついグリーン、タイトなセカンドショットが必要なホール。 見た目で惑わされるホールなんかもあって非常に楽しかったです☺️ ビジターでメンバーさん同伴じゃなくても回れるのかどうかはわかりませんが、回れるならまた回りたいゴルフ場です✨
Fumi
名門コース。コース、食事、サービスとも素晴らしい。行くと名物のアップルパイをいつもお土産に。ただフィーが高い。最近ビジター料金が改定され、かなり辛い料金設定になってしまった。本当はもっと行きたいのだが…。
中吉@ショートゲーマーに俺はなる( ˊ̱˂˃ˋ̱ )@tn8214
この前のしゃんさんの久邇カントリー詳細情報に味をしめて… 嵐山カントリー詳しい方いませんか〜 来週GDOアマ予選に行きます😁 ヘルプミー🤣