日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水量 | 平均湿度 | 平均風速 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022-01-01(土) | 雪後一時曇 | 1.6℃ | -4.4℃ | 9.0mm | 81% | 3.8m/s | 0.0h |
2022-01-02(日) | 曇時々晴 | 6.8℃ | -3.6℃ | 1.5mm | 67% | 2.9m/s | 5.9h |
2022-01-03(月) | 晴時々曇 | 4.7℃ | -0.6℃ | 0.0mm | 70% | 4.2m/s | 7.9h |
2022-01-04(火) | 雪時々曇、みぞれを伴う | 0.9℃ | -2.2℃ | 4.0mm | 91% | 2.7m/s | 0.0h |
2022-01-05(水) | 雪時々曇後晴 | 2.2℃ | -4.9℃ | 1.5mm | 73% | 3.0m/s | 6.0h |
2022-01-06(木) | 曇時々晴 | 3.7℃ | -6.9℃ | 0.0mm | 78% | 0.9m/s | 5.7h |
2022-01-07(金) | 雪時々曇 | 2.5℃ | -4.9℃ | 1.0mm | 73% | 3.2m/s | 2.7h |
2022-01-08(土) | 晴一時曇 | 7.1℃ | -3.2℃ | 0.0mm | 71% | 1.2m/s | 8.0h |
2022-01-09(日) | 曇後雨時々晴、みぞれを伴う | 7.7℃ | -3.9℃ | 0.0mm | 77% | 2.7m/s | 2.2h |
2022-01-10(月) | 晴一時曇 | 7.9℃ | -2.5℃ | 0.0mm | 64% | 2.3m/s | 8.4h |
2022-01-11(火) | 雪一時曇後一時みぞれ | 5.7℃ | -3.3℃ | 10.0mm | 93% | 0.9m/s | 0.0h |
2022-01-12(水) | 雪後曇時々晴 | 4.6℃ | -1.8℃ | 0.5mm | 66% | 4.6m/s | 4.8h |
2022-01-13(木) | 曇時々雪一時晴 | 3.1℃ | -1.0℃ | 0.5mm | 69% | 4.1m/s | 1.6h |
2022-01-14(金) | 雪時々曇 | 2.0℃ | -2.1℃ | 1.5mm | 76% | 5.3m/s | 1.4h |
2022-01-15(土) | 曇一時晴後一時雪、みぞれを伴う | 5.9℃ | 1.3℃ | 0.0mm | 57% | 4.5m/s | 2.8h |
2022-01-16(日) | 曇時々晴 | 7.7℃ | -2.8℃ | 0.0mm | 70% | 1.2m/s | 5.2h |
2022-01-17(月) | 曇時々晴一時雪 | 5.1℃ | -1.1℃ | 0.0mm | 71% | 3.6m/s | 4.4h |
2022-01-18(火) | 雪時々曇一時晴 | 1.6℃ | -2.0℃ | 5.5mm | 80% | 3.5m/s | 2.7h |
2022-01-19(水) | 曇時々晴一時雪 | 5.3℃ | -3.2℃ | 0.0mm | 73% | 1.5m/s | 5.0h |
2022-01-20(木) | 曇時々晴一時雪、みぞれを伴う | 5.5℃ | -5.2℃ | 4.5mm | 80% | 2.0m/s | 3.0h |
2022-01-21(金) | 雪時々曇後晴 | 3.3℃ | -3.5℃ | 0.0mm | 73% | 2.7m/s | 5.7h |
2022-01-22(土) | 曇一時雪 | 5.3℃ | -2.6℃ | 0.0mm | 73% | 3.3m/s | 2.9h |
2022-01-23(日) | 曇時々晴 | 7.8℃ | -2.2℃ | 0.0mm | 70% | 1.1m/s | 5.3h |
2022-01-24(月) | 曇時々晴一時雪、みぞれを伴う | 5.6℃ | 1.1℃ | 0.0mm | 57% | 3.3m/s | 4.2h |
2022-01-25(火) | 晴時々曇 | 6.4℃ | -2.5℃ | 0.0mm | 61% | 1.5m/s | 8.9h |
2022-01-26(水) | 晴時々曇一時雪 | 8.4℃ | 0.1℃ | 0.0mm | 73% | 1.1m/s | 6.5h |
2022-01-27(木) | 晴時々雪一時みぞれ | 5.8℃ | 1.6℃ | 0.0mm | 62% | 4.4m/s | 7.7h |
2022-01-28(金) | 曇時々晴一時雪、みぞれを伴う | 6.3℃ | -0.9℃ | 0.0mm | 64% | 3.5m/s | 3.9h |
2022-01-29(土) | 晴後曇一時雪 | 4.7℃ | -0.9℃ | 0.0mm | 67% | 2.2m/s | 3.4h |
2022-01-30(日) | 曇時々晴一時雪 | 4.5℃ | -0.9℃ | 0.0mm | 64% | 4.1m/s | 4.7h |
2022-01-31(月) | 雪時々曇 | 3.1℃ | -1.6℃ | 0.0mm | 70% | 4.8m/s | 2.2h |
げん@gentokun_k2010
【アーカイブ】見えるかな?2022年初日の出 東京スカイツリー、福島・双葉町から - 毎日新聞 https://t.co/59X7Ep7SKc https://t.co/M5xeyCfkgs
レッサ福島🎨最新News!@Redpanda_fksm
全町避難、双葉町で初日の出 被災地の福島、避難先から初詣も - 河北新報オンライン |福島県関連 https://t.co/RTVTBMvYre
鉄道事故関連ニュース@TrainAccident
全町避難、双葉町で初日の出 - デイリースポーツ(1/1 17:03) https://t.co/6YsOoRuZt8 …の屋上が開放された。朝日が厚い雲の隙間から漏れ出し、集まった町民らは「光が差したね」などと言い合いな…
kazuy1929 はに丸@kazuy1929
原発事故で全住民の避難が続く福島県双葉町で1日、初日の出の観賞のため産業交流センターの屋上が開放された。朝日が厚い雲の隙間から漏れ出し、集まった町民らは「光が差したね」などと言い合いながら写真に収めた。同町では、今年住民帰還が始まる見通し。https://t.co/ZeNn557VYy #福島 #双葉町 https://t.co/A5Umlw8TZv
kazuy1929 はに丸@kazuy1929
東日本大震災から11回目の新年を迎えた1日、原発事故に伴い全町避難の続く双葉町長塚の初発神社では、初詣に訪れた参拝客が1日も早い町の復興や新型コロナウイルスの早期収束を祈った。東日本大震災の揺れで社殿が傾くなど被害が出た初発神社は、2019年に再建された。https://t.co/HMRfIBv0tN #福島 https://t.co/cUYSXypRlg
こいたろう@koitarow
\ https://t.co/Wwp85VYYPe 初日の出フライト✈️は、良きねぇ☺️ 空から/ 震災後即座に避難所を回った被曝回避意識の高いホラ吹き #ダサお は、福島県双葉町の住民が避難先から地元にわざわざ初日の出を見に来た事にはなぜ触れないの?コロナ収束を祈ってる人の事は? #すけろく https://t.co/4keS0FGBg2
日経 写真映像@nikkeiphoto
JR常磐線の双葉駅近くの初発神社(福島県双葉町)には1日、初詣をする人たちの姿がありました。子ども3人と一緒に参拝した女性(27)は「震災後初めて来ました。周囲の景色はかなり変わったけど、子どもの頃から訪れていた神社は変わっていなくてうれしかった」と話しました。 https://t.co/0tYpJLFAez https://t.co/3geP68roaR
Aschente@r41eGL1wpCeMY3K
双葉町町長井戸川克隆氏「2011年3月3日に地震・津波のあることを日本政府は知ってました。8日前に。」 https://t.co/94qW2kkYro https://t.co/WOdKkfWJy2
櫻井智志@追悼“T・K生"池明観先生@satoshitoday
毎日新聞映像グループ 【撮影・渡部直樹】2022年1月1日公開 東日本大震災から11回目の新年を迎えた1日、東京電力福島第1原発事故に伴い全町避難の続く福島県双葉町長塚の初発神社では、初詣に訪れた参拝客が1日も早い町の復興や新型コロナウイルスの早期収束を祈った。https://t.co/UYsMkGxCIB
天瀬ひみか【公式】予言コード解説サポート@shiratama_ji
来年1月に準備宿泊が始まる双葉町は、すでに今年6月から除草剤の配布を始めている。「景観を維持して、帰りたい人を増やしたい」(担当者)として、来年度も配布を続ける方針だ。だが、町民の間には不満が残る。
天瀬ひみか【公式】予言コード解説サポート@shiratama_ji
本宮市に避難する横山久勝さん(67)は約3年前、双葉町の復興拠点内にある自宅や自身の会社事務所などを解体した。今夏、町が配る除草剤を敷地内にまいたが、配布は1世帯あたり2リットルの除草剤を3本。「1千坪の土地の10分の1もまけなかった」とこぼす。
TwGIS_rescue@twgis_rescue
Twitter話題の場所 [救助、避難]編 1日21時50分の新着ツイートと話題カテゴリ 福島県双葉郡双葉町 2件 [避難者の生活🔨再建][被災や倒壊の⚠危険] https://t.co/tYrilqasLX
れおたん@ZOanQDudicAhL58
全町避難、双葉町で初日の出 被災地の福島、避難先から初詣も https://t.co/HbLXir6VOI 東京電力福島第1原発事故で全住民の避難が続く福島県双葉町で1日、初日の出の観賞のため産業交流センターの屋上が開放された。
あい@_efiL_egawaS_
福島県双葉町のストリートビューを見ていたら、一番新しいのが2021年8月に撮影されたものだった 2013年に撮られたストリートビューではクリーニング店などの倒壊され放置されたままの建物や伸びた草が映っていたが、最新のビューではそれらが少しづつ撤去され、新道路などインフラの建設が進んでいた
神戸の月の灯り.@Kobebay27th
KFB福島放送(テレビ朝日系)の動画 福島県双葉町では、避難先から訪れた住民らが町の施設の屋上で☀初日の出を迎えました 東日本大震災と東京電力福島第一原発の事故の影響で、全町避難が続く双葉町 住民の帰還に向け、 https://t.co/R4rkOg7Pfu #KFB #福島県 #双葉町 #初日の出 #東日本大震災
はまちる@hamacr
双葉町にあったお菓子屋さんのふたば茶亭はいわき市に引っ越したあと閉店しちゃったけど、小名浜と内郷に姉妹店があるわ!マカロンも売ってるわよ!
愛 国@politic_patriot
全町避難の町で初日の出 被災地の福島・双葉町 https://t.co/VmMY8pHkCw @Sankei_newsより
BRAHMAN / OAU@tacticsrecords
📺メディア情報 本日1/8(土)24:55~、福島中央テレビ「二畳半レコード」にて、12月にTOSHI-LOWが出演した「風とロックCARAVAN福島 双葉町」の模様が放送されます! ▷ https://t.co/Jw1oFrTm7m #BRAHMAN #OAU #風とロック #CARAVAN福島
竹田純【書籍編集】@TJ_paki
双葉町産業交流センターの中にある「せんだん亭」で、なみえ焼そば、食べた! 麺が太くて歯応えあって美味しかった〜🥢 https://t.co/ujuLXfG9YX
若島 薫(アート×コンサル)@株式会社OVER ALLs/オーバーオールズ@WakashimaKaoru
海外メディア韓国日報で双葉町の壁画が紹介されました! https://t.co/PH32VAdzOI
岩城 光英@Iwaki_Mitsuhid
双葉町 から いわき に向かっています。 #双葉町 #いわき市 #地方創生 https://t.co/LKLmr0GRNy
解約金負担MNP応援局@MnpMqkoydcwwrrv
双葉町でauやdocomoからソフトバンクへ乗り換えるならキャッシュバックがつくこちらの店舗がおすすめです。⇒https://t.co/SwPcULYUlr
インド隊のケン@ken_jr710
『視察先は、本県は双葉町の東日本大震災・原子力災害伝承館、熊本県は新阿蘇大橋や熊本城など。』福島―熊本間チャーター便相互運航 3月に視察ツアーも 福島県発表 福島民報 https://t.co/NYSPC5AH76 @FKSminpoより #東日本大震災 #原子力災害 #熊本地震 #復興 #視察ツアー
中里 深華(Mika Nakazato)@mika_nakazato
元双葉町町長 井戸川さんの訴え 文科省前 2014年2月 https://t.co/mFdHt6HP8u
池口 茉里奈_㍿OVER ALLs(オーバーオールズ)営業/人事@wakuwakwoman
韓国日報で福島県・双葉町に制作した壁画が掲載されました🌱👀 https://t.co/s6za2gnLPg
M3NEWS-SENDAI@m3sendai
#福島テレビ #福島 2年ぶりに開催!新春恒例の双葉町ダルマ市(福島県) https://t.co/wrfrrsEuNa
岡本敏明 Toshiaki Okamoto@imtoshiok
@tact06577399 @cat5060scv @kumagai_yoshi 放射能の豊富な知識をお持ちのtactさんに、双葉町や大熊町に移住されることを勧めます。叉、菅直人元首相よりも原発の知識がお持ちのようなので、福島原発事故では、貴方ならどんな対応をされたかを教えて欲しい。さらに、原発等について詳しいようなので、大学等での専攻分野を教えて頂くと嬉しい。
男の趣味時間@hobbysanctuary
『おもいっきり探偵団覇悪怒組』の26話で赤川矢須子が宇宙人と出会う時に映る東京板橋区双葉町の「喫茶えんどれす」の看板。お店は既に閉店。食べログの記事ではよい雰囲気の喫茶店だったようです。今も営業中だったら、ぜひ87年の空気を想像しながら珈琲をいただきたかったです。#覇悪怒組 #喫茶店 https://t.co/IjkJfJQBCU
🌈ミサエ🌈ダイエット停滞期@r_sapo_m
スピンバイク107日👀 ⭕朝活1⃣ 15分 2.056km 30.8kcal ⭕朝活2️⃣ 20分 2.965km 44.5kcal ⭕夜活 65分 10.1km 151.8kcal 🌟total 100分 15.121km 227.1kcal エアサイクリング。福島県双葉町の東日本大震災慰霊碑まで。 #スピンバイク #エアサイクリング #ダイエット https://t.co/bGzDXZFGeK
今日のニュース速報 @相互フォロー@today_news123
【避難先で最後の開催・つないできたダルマ市】福島県双葉町 (22/01/15 06:00) https://t.co/ZnV4Te52I4
緊急地震速報、地震情報、防災気象情報BOT@Kichi_disaster
震度1/福島県:楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 新地町 飯舘村 福島市 二本松市 田村市 福島伊達市 本宮市 国見町 川俣町 石川町 小野町
地震速報 -hukitchiAPPS-@huki_quake
ヶ浜町 利府町 大和町 大衡村 【福島県】 南相馬市 福島広野町 楢葉町 富岡町 大熊町 双葉町 浪江町 新地町 飯舘村 福島市 二本松市 田村市 福島伊達市 本宮市 国見町 川俣町 石川町 小野町 この地震による津波の心配はありません。
個人地震配信@earthquake826
,山元町,仙台青葉区,仙台宮城野区,仙台泉区,塩竈市,松島町,七ヶ浜町,利府町,大和町,大衡村,南相馬市,福島広野町,楢葉町,富岡町,大熊町,双葉町,浪江町,新地町,飯舘村,福島市,二本松市,田村市,福島伊達市,本宮市,国見町,川俣町,石川町,小野町
鈴木邦弘 絵本『いぬとふるさと』(全国学校図書館協議会選定図書)発売中@SZKN29
2020年10月25日、双葉町細谷熊ノ沢。帰還困難区域。空間線量は1.0〜3.0μSv/h程度。10年間放置され、今にも崩れそうなほど傾いている。東電が一度、敷地内の掃除に入ったが、その後倉庫から備蓄米が数十俵消えたという。 #なかったことにさせない https://t.co/tzEI0sYBHS
双葉ランド@CARRYTHESUN_jp
昨日のCARRYTHESUN双葉町モデルの贈呈の様子が福島テレビWeb版で流れてます! 私もこの双葉町モデル買ってるから、本当に双葉町の役に立ってるって実感する😍 贈呈式の様子はこちら👇👇 https://t.co/vX79UmO6ZD #carrythesun #福島 #復興応援プロジェクト #Web放送 #福テレ https://t.co/DrL4CoVLdW
れおたん@ZOanQDudicAhL58
ロボット不具合「原因分からない、見通し不明…」 福島第一原発1号機、高線量の内部調査に高い壁 https://t.co/xdUkevtk11 東京電力福島第一原発(福島県大熊町、双葉町)の1号機原子炉で予定されていた内部調査が、ロボットの不具合で開始できずにいる。
菊池不動産株式会社@Vr6Tokikuchi
KATURA高崎もう少しで完成! 群馬県高崎市双葉町に! 高崎駅から5分! 内覧会開始しました! 引越しを考えの方! 是非見に来てください弊社のinfo@kikuchifudosan.co.jpまでお問い合わせお待ちしています。 1k.2LDK!駐車場完備! https://t.co/KeI353eLXE
すのう ( 스노우 , Snow )@Snow_rin
明日はー茨木でトシアキ君と初対バンですー楽しみー。 ◆1/16(日) @茨木D bar -出演- 木村俊章 Gt. ジョニーナカノ Drs. cc-maru Ba. 高橋常尊 すのう open17:30 start18:00 ¥2500 (要2オーダー) 〒567-0829 大阪府茨木市双葉町9-13 https://t.co/LatK0TkYN4
藤原郷秀@gohshu_fujiwara
販売数と同じ数を町へ寄付 福島・双葉町限定モデルの携帯LEDランタン 防災で復興を後押し(福島テレビ) #Yahooニュース https://t.co/hddqFVHBK7
Fonzy@kazparis
東日本大震災:被災地でヨガはいかが? 双葉 復興目指す町、気軽に訪問を 原子力災害伝承館前(福島県双葉町)の芝生で、大学生ら約20人がヨガマットに座った。夜はきのこ汁が載ったテーブルを囲むhttps://t.co/PNOw4f598G だんだん現実がホラー化してきている。原子炉ツアーも遠くないことだろう
kazuy1929 はに丸@kazuy1929
東京の「ランドポート」が、復興に向かう双葉町の姿に共感し、充電式携帯LED「CARRY THE SUN 双葉町限定モデル」を販売。販売した個数と同じ個数を町に寄贈する取り組みを展開していて、14日、昨年12月までに販売された個数と同じ約300個が町に寄贈された。https://t.co/APoEIHdoXi #福島 https://t.co/WOUpGz1qK7
桑ちゃん@namiekuwabara
何事もなってからは遅い。 東電退社東京で暮らし、妻の入退院で妻の実家のある双葉町に帰省、原発作業せず雫石プリンスホテル等建築の施工図や設計するもバブルはじけて、火力・原子力の仕事するも農業を兼業しながらの仕事。2F2号機SW系の改造設計依頼、電源設備を3Fに移行提案、結果津波から逃れた。
イキテ ヨシコ←クズデ ダメコ@YaskomS
@masamim33181562 東京都江東区は 長寿サポートセンター でしたね。 足立区と南相馬市、浪江町、双葉町は 地域包括支援センター ですけど。
平林堂書店・上田市@ririnndesu
『#福島原発災害10年を経て』 #鈴木浩 著 #自治体研究社 #税別 3200円 災害発生直後から福島県と浪江町、双葉町の復興ビジョンや復興計画の策定、仮設住宅の供給についての計画づくりに関わる著者が、被災者、被災地そして自治体のいままでの取組みとこれからの方策を語る。 再建・再生の実際を問う https://t.co/j9tSQ25bem
noa@noa_what
【春秋要約20220122(おかえりと言える日はいつか)】 福島第一原発事故の双葉町では居住再開準備進むが、戻らぬ人多い住民はどんな思いか。(40字) #sjyouyaku #sjdis #春秋要約
IWJ インディペンデント・ウェブ・ジャーナル@iwakami_staff
HOT★「大熊町・双葉町の人間はカネもらってていいな!#いつまで避難してるの?早く帰ればいいじゃない!と言われても #線量が高くて帰れない」~11.12 #汚染水を海に流すな!#海といのちを守る集い 2021.11.13 https://t.co/0VWAbNLydD @iwakamiyasumi
ミミヨン@mimiyonnz
1111111 11:55 双葉町町長井戸川克隆氏 「2011年3月3日に地震・津波のあることを日本政府は知ってました。8日前に。」 https://t.co/vlGpqmev5m https://t.co/IKPMFtyu9B
しらひげ道場:山梨で古武術、中国武術の会員募集中@shirahigegym
@yamafuji_0401 甲府市の小曲町にいちご狩り農園が多いですよね。 私は近所の双葉町に知人のいちご狩り園があるのでそちらに遊びにいくことがあります
WE_ARE_THE_RONIN🎗@Allisvanity2012
かつては災害は起きるものだと思ってた。 今は、災害を起こす奴がいることがわかった。 ボンクラだからこそ、災害を起こしやすくなった。 双葉町・井戸川克隆元町長の怒り! https://t.co/uQIzE2IRmt https://t.co/sJk3xIXCzE
ロシナンテ社 しかたさとし@musubroshi
原発を覆うように建設された中間貯蔵施設。政府は30年内に汚染土壌などを県外に搬出と福島県、大熊町、双葉町などと約束。ところが中間貯蔵施設の用地確保の交渉で見えてきたのは国有地にすること。廃炉が上手く行かないということ。 とにかく国、東電を監視。そして原発事故を忘れないこと。 https://t.co/TMmO7bkx5N
epascal6@診断士受験生@epascal6
#春秋要約 20220122 戻らない意向の住民が6割とされる中で帰還への準備宿泊が始まる双葉町の未来は如何に。 #sjyouyaku https://t.co/T7c4wP2Kms
市民オンブズマン わらびの杜@kento_sekkei
双葉町井戸川町長「ウクライナでは障がいに要する費用が国家の財政を破綻させるような事態になっています。今のウクライナが25年後の日本であってはならないのです。子供に障がいが出ればとんでもない損害です。」
市民オンブズマン わらびの杜@kento_sekkei
双葉町町長「この見えない、まだ見えていない損害を十分に伝えきれていないもどかしさがあります。 まだ発症していないからとか、発症したとしても被ばくとは関係がないと言われる」放射能の粒子は1mmの60億分の一
手帳のちょん13@techonochon
【春秋要約20220122】 住民の避難が続く福島県双葉町では、戻らない人も多く、3.11を前に住民の気持ちを思う。 (41字) #sjyouyaku #sjdis
Japanese view 日本の津々浦々@jidainokagami
300年前からダルマ市が開かれていた福島県双葉町。 震災による原発事故で全町避難したままだ。 いわき市にある双葉町役場の避難庁舎には、小さなダルマが置かれているが、帰還が果たせないとあって、目が入れられていない。 コロナとか、火山爆発とか、豪雪とかいろいろあるけど、忘れないでほしいな。 https://t.co/RMMASHGVMv
ユタ 読書の記録@dokusyo32
【日経春秋要約20220122】 #sjyouyaku 全住民の避難が続く双葉町の住民は、廃屋が並ぶ街を前に、どう思うのだろうか。 主張文 暮らしていた方々は、どんな思いを抱いているのか。
o-viva@o_viva
春秋要約20220120 福島県双葉町に戻らず避難先に定住した住民は6月居住再開にどんな思いを抱いているか。 40字 #sjyouyaku
くされおやんず@沈黙は金@Fat_Gandalf
@tkmeshi25251 やっぱ初回は、午後2時のさかえや本店?もつ炒めをつまみに、締め、満ニラ、スペシャル(ムリ) 仁来房?一品香? 双葉町? って、来月の予定は、忙しいふりって、年度末でパニックしてます。今も(汗
フジヤマ てる公@ngcmk005
地震情報 - 2022年01月22日 22時31分頃発生 最大震度:1 震源地:福島県沖<双葉町の東方付近(海域)> マグニチュード(M)3.0 震源の深さ約30km 震度1 福島県(大熊町) https://t.co/j2p0k0McgU
achagi@pechapanda0329
レストランの子 双葉町にあるトロイカさん はじめて聞いたお店… どこにあるんだろう🙄 #ピクミンブルーム #銚子 #銚子でピクミン https://t.co/snsuMKzXVt
クレヨンしんちゃんの設定とかを呟くbot@shinosukebot
物語の舞台が埼玉県春日部市であることから、2003年10月に同市の「イメージキャラクター」として採用され、2004年4月6日には同市市制50周年記念事業の一環で双葉社やクレヨンの語呂に由来する架空の『春日部市双葉町904』を住所として野原家の住民登録を実施している
PR TIMES福島@PRT_fukushima
【ノットワールド】オンラインツアー『クラフトジンふたば』催行!福島県第一原発立地町 - 双葉町から発信、福島県沿岸地域の再生を応援するオンラインツアー。 https://t.co/AtGh2qFcGq @PRTIMES_JP https://t.co/6q64AKPRwy
けん@ss124cuint
@doutou_fetch 駅前泊まるならこがねちゃん弁当 双葉店のカレー味の唐揚げ弁当と東家 川北支店の牡蠣の天ぷらそばが美味しいですよ 〒085-0006 北海道釧路市双葉町11−19 0154-22-0356 https://t.co/Mv7NrTkzgh
金太郎@kintaqqak8
福島県新型コロナウイルス 陽性者確認なし町村 双葉町:総人口: 5,641人 世帯数:2,187世帯 葛尾村:総人口: 1,335人 世帯数: 475世帯 頑張れ.....‼
中間 茂雄@shigeochi
@TYouth29 あと自分が知ってるのでは双葉町に郡山の地名があります。 田村高校が三春町にあるのを知ったのは三春町に住むことになってからでした。偶然だけどアパートの隣が田村高校の陸上部や柔道部の生徒さんの寮でした。 あと、、、南相馬市に石神があったり(東海村?)、大甕があったり(日立市?)とか。
さかなのかげふみ@Spia23Tc
双葉町 帰還に向け自宅に寝泊まりする「準備宿泊」始まる https://t.co/a2jRwsJQXk… https://t.co/NkqpDAPdMo 「双葉・準備宿泊」始まる 11世帯が申し込み、住民帰還へ前進 https://t.co/pKudMix1uL https://t.co/P9HN6w0mj4
achagi@pechapanda0329
レストランの子 双葉町あたりの創海さん… マップで確認出来ない🙄 レストラン、コンプです✨ #ピクミンブルーム #銚子 #銚子でピクミン https://t.co/kGKOZHJ1Yk
みやぎNE410/JP7UUW@nana41053
40m 7.144 JP7局(ミヤギTU302局) 59/59 福島県双葉町 被りあってもTUさんガッチリでした。 7.175 JS2局 58/57 静岡県清水区 お若い局さんでしたがナイスなOP、共にFT-818 6wでした。 各局様、本日は交信ありがとうございました。 @宮城県七ヶ浜町 https://t.co/JIhCaENoTK
くされおやんず@沈黙は金@Fat_Gandalf
@Luminol1985 きのな、息子の双葉町さ、行きました。 なかなか、狼沢?まで、行く時間がねおんなぁ! https://t.co/Rcy5a1hK9S
明けない夜もある@Tukiyo83
花巻双葉町のルートのママのかまってちゃんインスタのせいで、双葉町は静かです。普通陽性者になりましたって言わないだろ!?頭おかしい。損害賠償請求したいわ。#花巻市
マリー@mariv296
新苫小牧プリンスホテル「和〜なごみ〜」 北海道苫小牧市双葉町3-2-8 苫小牧駅よりお車にて約7分登別・北湯沢・洞爺湖温泉の3名湯を月替わりで楽しめる、ぬくもり溢れる和風ビジネスホテル https://t.co/xheYxcwcQS
マーメイド@sZZmPH7lkepjWRQ
双葉町町長井戸川克隆氏 「2011年3月3日に地震・津波のあることを日本政府は知ってました。8日前に。」 https://t.co/KDRBIzhdrL
chainom@qNshYKYpTUcO9a2
双葉町町長井戸川克隆氏 「2011年3月3日に地震・津波のあることを日本政府は知ってました。8日前に。」 https://t.co/byo9WoeQyx https://t.co/nCHWS0Zkrn