日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-06-25(水) | 22℃ | - | 70/80/70% | 北東の風 後 南東の風 | - | ||
2025-06-26(木) | 25℃ | 19℃ | 50/20/30/30% | 北の風 後 南の風 | - | ||
2025-06-27(金) | 27℃ (26〜30) | 17℃ (15〜20) | 40% | - | - | ||
2025-06-28(土) | 27℃ (24〜30) | 17℃ (16〜19) | 30% | - | - | A | |
2025-06-29(日) | 27℃ (24〜29) | 17℃ (16〜19) | 30% | - | - | A | |
2025-06-30(月) | 26℃ (23〜28) | 18℃ (16〜19) | 30% | - | - | B | |
2025-07-01(火) | 25℃ (22〜27) | 18℃ (16〜20) | 50% | - | - | C | |
2025-07-02(水) | 26℃ (23〜28) | 18℃ (16〜20) | 50% | - | - | C |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
06-01 | 17.4 (19.8)℃ | 0.0 (2.2)mm | 77 (68.9)% | 1.2 (7.0)h |
06-02 | 19.9 (19.9)℃ | 0.0 (8.1)mm | 73 (72.2)% | 8.2 (5.9)h |
06-03 | 18.5 (20.6)℃ | 19.5 (4.2)mm | 96 (71.5)% | 0.0 (6.6)h |
06-04 | 20.5 (20.7)℃ | 7.5 (3.8)mm | 84 (68.0)% | 4.9 (7.2)h |
06-05 | 23.3 (20.5)℃ | 0.0 (3.4)mm | 57 (70.1)% | 13.3 (5.5)h |
06-06 | 22.4 (20.3)℃ | 0.0 (6.6)mm | 63 (73.5)% | 8.0 (5.2)h |
06-07 | 24.1 (20.7)℃ | 0.0 (3.8)mm | 67 (73.0)% | 8.9 (4.7)h |
06-08 | 23.0 (20.9)℃ | 0.0 (4.7)mm | 74 (74.6)% | 0.7 (3.8)h |
06-09 | 23.1 (20.7)℃ | 0.0 (10.1)mm | 74 (79.0)% | 7.4 (3.6)h |
06-10 | 20.2 (21.0)℃ | 4.0 (4.7)mm | 94 (77.9)% | 0.0 (4.1)h |
06-11 | 20.2 (20.7)℃ | 33.5 (6.4)mm | 99 (78.2)% | 0.0 (3.2)h |
06-12 | 22.5 (20.9)℃ | 0.0 (4.0)mm | 75 (78.2)% | 3.9 (3.1)h |
06-13 | 20.3 (20.8)℃ | 0.0 (8.8)mm | 76 (78.0)% | 0.0 (3.7)h |
06-14 | 20.0 (20.4)℃ | 36.5 (9.2)mm | 92 (77.6)% | 0.0 (3.9)h |
06-15 | 24.2 (20.5)℃ | 10.5 (8.8)mm | 88 (78.6)% | 3.4 (4.1)h |
06-16 | 26.9 (21.1)℃ | 0.0 (11.0)mm | 75 (78.7)% | 5.2 (3.7)h |
06-17 | 28.9 (21.7)℃ | 0.0 (3.1)mm | 69 (74.7)% | 12.0 (5.3)h |
06-18 | 28.9 (21.6)℃ | 0.0 (5.5)mm | 62 (76.5)% | 7.1 (3.7)h |
06-19 | 27.7 (21.7)℃ | 0.0 (11.5)mm | 67 (77.6)% | 9.0 (4.3)h |
06-20 | 25.7 (22.2)℃ | 0.0 (5.5)mm | 79 (77.5)% | 2.6 (5.1)h |
06-21 | 26.4 (21.6)℃ | 0.0 (9.1)mm | 73 (82.2)% | 5.7 (1.9)h |
06-22 | 27.5 (22.0)℃ | 0.0 (6.3)mm | 73 (77.9)% | 8.2 (3.7)h |
06-23 | 25.1 (21.6)℃ | 24.5 (7.2)mm | 87 (81.6)% | 1.7 (2.5)h |
06-24 | 25.0 (22.6)℃ | 1.5 (10.5)mm | 90 (79.4)% | 0.0 (4.4)h |
06-25 | -- (22.9)℃ | -- (6.7)mm | -- (78.1)% | -- (4.0)h |
06-26 | -- (22.9)℃ | -- (6.1)mm | -- (77.9)% | -- (4.0)h |
06-27 | -- (23.1)℃ | -- (2.5)mm | -- (78.5)% | -- (3.1)h |
06-28 | -- (22.6)℃ | -- (8.4)mm | -- (82.4)% | -- (2.2)h |
06-29 | -- (23.0)℃ | -- (6.2)mm | -- (80.0)% | -- (3.6)h |
06-30 | -- (23.0)℃ | -- (9.7)mm | -- (81.1)% | -- (2.4)h |
野菜・果物 有人・無人直売所
尾瀬檜枝岐温泉観光協会@hinoematayusan
令和7年1月18日(土) 10時半 道の駅尾瀬檜枝岐のお天気です( ・﹏・ ) 今日は天気もよく、絶好のスキー日和です⛷️明日も晴れ予報ですが、朝はマイナス10℃まで下がりそうです。#檜枝岐村 #ふくいま #イマソラ #空ネット
尾瀬檜枝岐温泉観光協会@hinoematayusan
令和7年1月5日(木) 9時 道の駅尾瀬檜枝岐のお天気です( ・﹏・ ) 今朝は晴れ間が広がり、清々しい天気です☀️スキー場ではTeton Bros檜枝岐カップが開催中⛷️今日は一日穏やかな天気が続きそうです♪#檜枝岐村 #ふくいま #イマソラ #空ネット
尾瀬檜枝岐温泉観光協会@hinoematayusan
令和7年1月4日(水) 9時 道の駅尾瀬檜枝岐のお天気です( ・﹏・ ) 今朝は雪がチラついており、1日このような天気の予報です☃️夜中から明日にかけて晴れるようで、明朝はマイナス10℃まで冷え込むようです❄️#檜枝岐村 #ふくいま #イマソラ #空ネット
零時迷子@misuthisu
30日 田子倉湖から国道352号を通って奥只見湖へ向かう途中。檜枝岐村を過ぎて奥只見湖の端っこあたりの山道。檜枝岐村を過ぎて銀山平辺りまで携帯の電波有りません。天気が良ければ絶景なんだと思う#国道352号線#奥只見湖#檜枝岐村#福島県#紅葉
尾瀬マウンテンガイド@asairihito
XCツアーで尾瀬をぶらぶら。 天気が崩れるまえにたっぷり歩いて滑ってきました。 雪の尾瀬は気持ちがいいですね。 夕方から気温はぐんぐん下がり19時の檜枝岐村のアメダスは-11.2℃です。どこまで気温が下がるかな。 https://t.co/1sSVqfYE1B
Eiyoshi@Eiyoshi_highest
天気の悪い日は動画の日 お暇な時にどうぞ😅 秋の東北バイク旅第五章 熟女も緊急参戦 檜枝岐村の民宿で男ひとり存分に呑んで食う。 https://t.co/0YVqhH1LHH @YouTubeより https://t.co/uhE0kqTWtz
秘境・尾瀬ひのえまた【公式】@hinoematayusan
令和4年12月1日(木) 8時50分 道の駅尾瀬・檜枝岐から見えるお天気です! 現在の気温.−0.8℃‥寒いです❄️ 今日は一日スッキリしない天気になりそうです。 檜枝岐村にお越しの際はしっかりと防寒対策をして下さいね。 #檜枝岐 #檜枝岐村の天気 #イマソラ#ふくいま https://t.co/63Hd4WAz1y
カゲトラさんとこむぎちゃんと定吉@sadakiti_R
@yozuyozuHONDA いや、先月はお休みして能登に行っただけで、毎月栃木へは行ってるよ。 今月は、天気が良ければ帰りに檜枝岐村経由で戻ろうかなと考えてる。
やす@越後長岡@North_YASU
今朝は天気が良いので、朝食はおでん🍢昨夜食べられなかったからだけど😅 場所: 檜枝岐村 https://t.co/wQCCDakAlm
nika_543@nika_543
@madaramandara 檜枝岐村です。 雨男なので(〃ω〃)、天気の神様お願いです! これからあらすじを youtubeで勉強します(^.^)。
尾瀬小屋【尾瀬国立公園】@ozegoya
8/18 (木) AM7:00 気温18℃ 天気☔ おはようございます🥱 昨日から尾瀬はまとまった雨となっています。 歩いている人もポツポツ🚶♀️ 今日は福島県側の尾瀬の玄関口、檜枝岐村(ひのえまたむら)にお邪魔します🚗 https://t.co/iLuWfO0gLg
Yamamoto Yasuhito@porosaporosa
【食べたものリスト】 ・ちゃわんめし たっぽ屋:吾妻ポーク塩麹ロースト定食@新潟県南魚沼市 ・食事処水芭蕉:厚切カツカレー@福島県檜枝岐村(ひのえまたむら) ・レストランあした天気:トマトソースパスタ@福島県檜枝岐村 ・本家七代目まる家:もりそばミニ天丼セット@福島県檜枝岐村 https://t.co/T5INH1dCiO
チャパ@chapa_o
天気雨のなか台風から逃げるように福島県檜枝岐村の裁ちそば「まる家」しっかりしたペチャ系でおいしい!おつまみのはっとうに添えられたなめこ?大きい?もおいしい! 帰宅して鞄を見るとピルケースを忘れてきた模様。またお店に取りに行きます!(たぶんひとりで) https://t.co/SWVhIeHCjH
アトラス@outback3180
@sbskmgm ありがとうございます。 今日は休暇で秋の紅葉に向けての下見でした。 ピザは檜枝岐村の「明日天気」という、畑の中にあるカフェです。
hb170@hb170
久々に仙台の街なかから泉迄歩いた日、途中で見えた泉ヶ岳方面の夕暮れ。 今年は、檜枝岐村から尾瀬沼、尾瀬ヶ原行きを計画中で遠距離歩行訓練中! 天気だけが心配…………。 https://t.co/zQUBDwh710
うどーんR2@乗り物&旅行@asme0114
話を29時間前に戻そう。 会津高原尾瀬口駅前から檜枝岐村を通っていったバスは1120頃、尾瀬御池に到着、ここで小休止する。 天気は霧雨で寒かった。 https://t.co/IdREWJm8wD
尾瀬マウンテンガイド@asairihito
天気が良いのでガイド仲間とぷらっと山遊び。 車で数分で行けるのが檜枝岐村の素晴らしいところ。 山好きにはとても恵まれた環境です。 https://t.co/yxQR0cjhw1
尾瀬マウンテンガイド@asairihito
昨晩から+19cm。 檜枝岐村はまたまた冬に舞い戻ったみたい。 明日まで降り続く天気予報です。 https://t.co/q8uEIkFKEB
尾瀬小屋【尾瀬国立公園】@ozegoya
本日、無事に小屋の雪降ろしを終えました⛄ 本当にてんこ盛りの雪でした。 近年希に見る積雪量、安定しない天気😢 難しい雪降ろしの年となりましたが、檜枝岐村をはじめとする関係者の多大なるご支援とご協力により作業を終える事が出来ました✨本当にありがとうございました! https://t.co/vSuNv7Hr31
神沢真実 (mak.kanz@wa)@mak_kanzawa
一気に3人…(それでも累計人数は北塩原村と並んで県内最少だが) まぁ、村民ほぼ全員がフルチンしてからずいぶん経ってるしなぁ。 /福島・檜枝岐村で初の新型コロナウイルス感染確認 県が発表(福島民報) https://t.co/5xMkpw3527
Yocchan@GG8fdbX1x9W2drO
福島・檜枝岐村で初の新型コロナウイルス感染確認 県が発表 #SmartNews https://t.co/e8OfItwO88
フジサワさん@8848_fujisawa
@kei_noguchi 今まで檜枝岐村で感染者がいなかったのが、今日になっていきなり感染者出ましたしね。 こればかりはしょうがないです。檜枝岐村の山岳エリアはとても素晴らしいのでまた来てください!!😃
M3NEWS-SENDAI@m3sendai
#福島民報 #福島 福島・檜枝岐村で初の新型コロナウイルス感染確認 県が発表 https://t.co/X3DjoPFcOZ
うさぎ大福@fuks2tsn
檜枝岐村でも感染者が出ちゃったのか 檜枝岐に観光で行ったことあるけど、皆優しくて、京都の平家の血を引いてるから訛りがなくて、伝統重んじてて、自然も豊かですごく良いところだなと思った 確か村内は診療所が一つだけだったような コロナが村内で広がりませんように 終息したらまた行きたいです https://t.co/4eOOynGsbK
(公財)尾瀬保護財団@oze_info
#尾瀬の2021年シーズンを振り返る 「尾瀬沼に向かう途中、カラフルな幟旗につられて覗いた檜枝岐歌舞伎。 なんと270年以上の歴史を持つという。 古から変わらぬ豊かな自然と古式ゆかしい伝統文化が織りなす尾瀬の風景。」 ■撮影日:2021年5月12日 ■撮影場所:檜枝岐村 ■撮影者:渡邉 https://t.co/P7E9CZWlRR
亜師場逸路@ashiba_itsuro
地理界隈の9割が共通して好きであろう自治体 ・歌志内市 ・夕張市 ・檜枝岐村 ・青ヶ島村 ・小笠原村 ・舟橋村 ・野々市市 ・飛島村 ・日吉津村 ・新庄村 ・府中町 ・馬路村 ・読谷村
八木明々@nrg34331
福島県内の新型コロナウイルス発生状況 1/28日分 448人陽性 田村市・桑折町・国見町・川俣町・磐梯町・会津坂下町・塙町・石川町・大熊町各1人 伊達市・大玉村・檜枝岐村・泉崎村・矢吹町各3人 西郷村・広野町各5人 棚倉町4人 喜多方市・二本松市・会津美里町各7人 須賀川市10人 本宮市9人
I Love あいづ☆非公認☆ 2022年=会猫4年@yaozilingmu
過去最多もそうだが、檜枝岐村で感染者が出るのは初か⁉️ #新型コロナ #福島県 https://t.co/ndmvhfvtJl
あーくん@多趣味人@sanomaru13
福島県の檜枝岐村で初の新型コロナ感染者確認ですか… てか、まだ感染者出てない自治体(市町村)ってどのくらいあるんだろう? #新型コロナウイルス