日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-07-04(月) | 26℃ | -℃ | 40% | |
2022-07-05(火) | 25(22〜28)℃ | 18(17〜20)℃ | 60% | |
2022-07-06(水) | 19(18〜25)℃ | 17(15〜19)℃ | 70% | |
2022-07-07(木) | 22(21〜27)℃ | 17(15〜18)℃ | 70% | |
2022-07-08(金) | 23(22〜28)℃ | 18(16〜20)℃ | 50% | |
2022-07-09(土) | 25(22〜28)℃ | 18(16〜20)℃ | 40% | |
2022-07-10(日) | 27(22〜29)℃ | 18(16〜20)℃ | 30% |
うどーんR2@乗り物&旅行@asme0114
話を29時間前に戻そう。 会津高原尾瀬口駅前から檜枝岐村を通っていったバスは1120頃、尾瀬御池に到着、ここで小休止する。 天気は霧雨で寒かった。 https://t.co/IdREWJm8wD
尾瀬マウンテンガイド@asairihito
天気が良いのでガイド仲間とぷらっと山遊び。 車で数分で行けるのが檜枝岐村の素晴らしいところ。 山好きにはとても恵まれた環境です。 https://t.co/yxQR0cjhw1
尾瀬マウンテンガイド@asairihito
昨晩から+19cm。 檜枝岐村はまたまた冬に舞い戻ったみたい。 明日まで降り続く天気予報です。 https://t.co/q8uEIkFKEB
尾瀬小屋【尾瀬国立公園】@ozegoya
本日、無事に小屋の雪降ろしを終えました⛄ 本当にてんこ盛りの雪でした。 近年希に見る積雪量、安定しない天気😢 難しい雪降ろしの年となりましたが、檜枝岐村をはじめとする関係者の多大なるご支援とご協力により作業を終える事が出来ました✨本当にありがとうございました! https://t.co/vSuNv7Hr31
神沢真実 (mak.kanz@wa)@mak_kanzawa
一気に3人…(それでも累計人数は北塩原村と並んで県内最少だが) まぁ、村民ほぼ全員がフルチンしてからずいぶん経ってるしなぁ。 /福島・檜枝岐村で初の新型コロナウイルス感染確認 県が発表(福島民報) https://t.co/5xMkpw3527
Yocchan@GG8fdbX1x9W2drO
福島・檜枝岐村で初の新型コロナウイルス感染確認 県が発表 #SmartNews https://t.co/e8OfItwO88
フジサワさん@8848_fujisawa
@kei_noguchi 今まで檜枝岐村で感染者がいなかったのが、今日になっていきなり感染者出ましたしね。 こればかりはしょうがないです。檜枝岐村の山岳エリアはとても素晴らしいのでまた来てください!!😃
M3NEWS-SENDAI@m3sendai
#福島民報 #福島 福島・檜枝岐村で初の新型コロナウイルス感染確認 県が発表 https://t.co/X3DjoPFcOZ
うさぎ大福@fuks2tsn
檜枝岐村でも感染者が出ちゃったのか 檜枝岐に観光で行ったことあるけど、皆優しくて、京都の平家の血を引いてるから訛りがなくて、伝統重んじてて、自然も豊かですごく良いところだなと思った 確か村内は診療所が一つだけだったような コロナが村内で広がりませんように 終息したらまた行きたいです https://t.co/4eOOynGsbK
(公財)尾瀬保護財団@oze_info
#尾瀬の2021年シーズンを振り返る 「尾瀬沼に向かう途中、カラフルな幟旗につられて覗いた檜枝岐歌舞伎。 なんと270年以上の歴史を持つという。 古から変わらぬ豊かな自然と古式ゆかしい伝統文化が織りなす尾瀬の風景。」 ■撮影日:2021年5月12日 ■撮影場所:檜枝岐村 ■撮影者:渡邉 https://t.co/P7E9CZWlRR
亜師場逸路@ashiba_itsuro
地理界隈の9割が共通して好きであろう自治体 ・歌志内市 ・夕張市 ・檜枝岐村 ・青ヶ島村 ・小笠原村 ・舟橋村 ・野々市市 ・飛島村 ・日吉津村 ・新庄村 ・府中町 ・馬路村 ・読谷村
八木明々@nrg34331
福島県内の新型コロナウイルス発生状況 1/28日分 448人陽性 田村市・桑折町・国見町・川俣町・磐梯町・会津坂下町・塙町・石川町・大熊町各1人 伊達市・大玉村・檜枝岐村・泉崎村・矢吹町各3人 西郷村・広野町各5人 棚倉町4人 喜多方市・二本松市・会津美里町各7人 須賀川市10人 本宮市9人
I Love あいづ☆非公認☆ 2022年=会猫4年@yaozilingmu
過去最多もそうだが、檜枝岐村で感染者が出るのは初か⁉️ #新型コロナ #福島県 https://t.co/ndmvhfvtJl
あーくん@多趣味人@sanomaru13
福島県の檜枝岐村で初の新型コロナ感染者確認ですか… てか、まだ感染者出てない自治体(市町村)ってどのくらいあるんだろう? #新型コロナウイルス
社会的に〇〇されたタヌキ@お腹府吹田市千里山何か食べる物欲しいヶ丘90(くれ)@bay_noraneko
福島県で新たに448人感染確認(KFB福島放送) #Yahooニュース https://t.co/3LErf8NPI4 ついに、檜枝岐村陥落したの?
とぶっち@tobucchi
日光市の北隣に接する福島県檜枝岐村は、これまでの2年間陽性者が確認されたことがありませんでしたが、本日(1/29)初めて確認されました。いかにオミクロン株の感染力が強いのかを実感します。 https://t.co/4VtgncFJnL
わっくんぱぱ@「市民に銃口を向けている場末の図書館学者」「シーライオニングお断りします」@wackunnpapa
<速報>福島県檜枝岐村で初めて感染確認 新型コロナ(29日発表) | 福島民報 https://t.co/NLKz236Ig9
若@Shincatsuranuki
@aizu_sniper_yae 冬は閉ざされる里ですからね、今もそうなのかな。檜枝岐村でコロナ禍って確かにピンと来ない。
ながおっP@SRG_P_nagao
どうか…感染された方を攻撃するのだけはやめてほしい。。。 見守ってほしいです。 <速報>福島県檜枝岐村で初めて感染確認 新型コロナ(29日発表)(福島民報) #Yahooニュース https://t.co/VJ6Zk0O28T
タマニャン@相互フォロー@tamaneko97
民宿 檜扇 福島県南会津郡檜枝岐村上ノ台204 会津高原尾瀬口駅よりバスにて1時間30分雪の下から一生懸命芽吹く植物たちのすばらしさなど、心行くまで檜枝岐の自然を味わってください。… https://t.co/Sl1tDYhHJL
きゅん@相互フォロー@9unun99
桧枝岐小屋(ヒノエマタゴヤ) 福島県南会津郡檜枝岐村燧ヶ岳1 JR上越線「沼田駅」下車→バス90分→戸倉より連絡バス乗り換え→鳩待峠より徒歩180分美しく雄大な尾瀬国立公園は、風と花と心のふるさと。当館は、尾瀬ヶ原・見晴… https://t.co/mJrBKgWAZi
もふもふチャンネル@樹海放送マサヲアフロ隊長野県連信州からの風@ED1dtEsDGaWvAlc
スポット紹介。普段信州のスポット紹介していますが、元々は関東の人間でしたので関東のスポットも。野岩鉄道。会津尾瀬高原口駅。栃木から、福島に入ってすぐの、尾瀬ヶ原や檜枝岐村の最寄り駅。東武線の特急も直通で来ますが、何も無い山村です。 https://t.co/eiafXw88sj
秘湯宿.comちゃんねる@u63NU7wwEeR7gEk
#59 福島県檜枝岐村にある3つの公衆浴場のうち、唯一源泉かけ流し100%の温泉。新しくて綺麗で、露天風呂からの眺めも良い。 動画⇒https://t.co/jLbfvEms1r #檜枝岐村 #檜枝岐温泉 #燧の湯 #日帰り温泉
takkie (Ouvert ☃️)@kzyk74
会津でお気に入りの自治体としては檜枝岐村と柳津町なんだけど、まだ行ったことがないところも当然多くて、その意味であちこち撮り歩くなら昭和村に拠点を構えて、ってのは考えたりする。喜多方とか西会津あたりはちょっと遠くなるけど。
左ききのBABY@LM12ABLLA215ABR
\👸\ Lovin&S /👸/ 塙 福島 白河 相馬 田村 高山村 利根郡 片品村 川場村 昭和村 佐波郡 玉村町 南会津郡 檜枝岐村 伊達 本宮 国見 川俣 安達 郡山 鏡石 河沼 邑楽郡 板倉町 明和町 大泉町 邑楽町 会津若松 会津坂下 みゆあゆ 伝言板⏬ https://t.co/rcWzrKF8ib
ケンケン@kenkenvab67
筑波山(春) 八幡平(秋) 檜枝岐村(夏) 嵐山高雄パークウェイ(秋) スバルのイベント、FSWのSTIイベント、峠ステッカー収集をしていたら、「距離ガバ」「変態」と呼ばれるようになりました。 #これを見た人は斜め前の画像を貼る https://t.co/ZzPHZPBaap
きゅん@相互フォロー@9unun99
尾瀬檜枝岐温泉 ますや旅館<福島県南会津郡桧枝岐村> 福島県南会津郡檜枝岐村居平646 会津鬼怒川線 会津高原駅よりバスで60分(ますや旅館前)尾瀬・会津駒ヶ岳・帝釈山・台倉高山・平が岳など登山の基点に便利。… https://t.co/7M794pIoeZ
山の温泉 尾瀬♨️温泉小屋@onsengoya1932
今日21日の午後からのウェザーニュースの天気予報。尾瀬檜枝岐村、とても良い♪( ´θ`) こんな穏やかな日が続くのは年末から初めて。 https://t.co/IDVwYowmk9