日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-16(水) | 7℃ | - | 60/50/50% | 北西の風 やや強く 海上 では 後 北西の風 非常に強く | 3メートル 後 4メートル | ||
2025-04-17(木) | 9℃ | 3℃ | 50/20/0/0% | 北西の風 やや強く 海上 では はじめ 北西の風 非常に強く | 4メートル 後 2.5メートル | ||
2025-04-18(金) | 10℃ (8〜12) | 3℃ (1〜5) | 20% | 西の風 後 南の風 | 2メートル 後 1メートル | ||
2025-04-19(土) | 10℃ (7〜15) | 5℃ (2〜6) | 50% | - | - | C | |
2025-04-20(日) | 8℃ (6〜13) | 4℃ (2〜7) | 40% | - | - | C | |
2025-04-21(月) | 6℃ (4〜12) | 4℃ (2〜6) | 50% | - | - | C | |
2025-04-22(火) | 11℃ (8〜16) | 4℃ (1〜6) | 20% | - | - | A | |
2025-04-23(水) | 13℃ (9〜17) | 5℃ (3〜8) | 40% | - | - | B |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
04-01 | 3.0 (1.1)℃ | 0.0 (0.7)mm | 51 (74.1)% | 12.2 (5.3)h |
04-02 | 3.5 (1.6)℃ | 0.5 (0.8)mm | 64 (67.2)% | 5.0 (7.7)h |
04-03 | 0.1 (3.6)℃ | 6.0 (0.8)mm | 94 (65.2)% | 0.0 (5.4)h |
04-04 | 0.5 (3.4)℃ | 4.0 (3.2)mm | 84 (65.0)% | 0.0 (5.6)h |
04-05 | 4.9 (4.4)℃ | 0.0 (2.3)mm | 62 (61.8)% | 11.4 (6.4)h |
04-06 | 6.0 (4.5)℃ | 0.5 (1.8)mm | 69 (64.0)% | 5.6 (6.1)h |
04-07 | 6.7 (4.5)℃ | 4.5 (2.5)mm | 88 (66.5)% | 1.7 (5.3)h |
04-08 | 3.7 (3.8)℃ | 0.0 (1.6)mm | 92 (67.7)% | 0.0 (5.5)h |
04-09 | 4.1 (3.6)℃ | 0.0 (2.1)mm | 91 (65.1)% | 0.5 (4.9)h |
04-10 | 7.4 (3.2)℃ | 0.0 (1.1)mm | 69 (68.3)% | 10.3 (7.0)h |
04-11 | 8.1 (4.7)℃ | 0.0 (1.2)mm | 66 (62.9)% | 12.2 (6.6)h |
04-12 | 5.4 (4.5)℃ | 0.0 (0.9)mm | 90 (63.3)% | 4.1 (7.0)h |
04-13 | 8.3 (4.2)℃ | 0.0 (0.6)mm | 78 (65.1)% | 8.4 (5.7)h |
04-14 | 5.2 (4.7)℃ | 0.5 (0.8)mm | 84 (65.1)% | 0.0 (7.7)h |
04-15 | 7.7 (4.2)℃ | 11.5 (2.3)mm | 88 (70.0)% | 7.0 (5.6)h |
04-16 | -- (4.5)℃ | -- (2.5)mm | -- (67.8)% | -- (6.9)h |
04-17 | -- (4.9)℃ | -- (1.4)mm | -- (66.9)% | -- (5.9)h |
04-18 | -- (4.0)℃ | -- (1.1)mm | -- (74.9)% | -- (4.2)h |
04-19 | -- (3.7)℃ | -- (1.3)mm | -- (75.5)% | -- (5.0)h |
04-20 | -- (5.3)℃ | -- (1.3)mm | -- (66.6)% | -- (6.7)h |
04-21 | -- (6.5)℃ | -- (3.0)mm | -- (64.1)% | -- (7.2)h |
04-22 | -- (5.1)℃ | -- (1.6)mm | -- (73.0)% | -- (5.4)h |
04-23 | -- (5.7)℃ | -- (2.0)mm | -- (74.0)% | -- (5.0)h |
04-24 | -- (6.9)℃ | -- (0.6)mm | -- (68.8)% | -- (6.8)h |
04-25 | -- (7.1)℃ | -- (1.4)mm | -- (69.0)% | -- (5.7)h |
04-26 | -- (7.7)℃ | -- (1.9)mm | -- (68.9)% | -- (6.0)h |
04-27 | -- (7.4)℃ | -- (1.3)mm | -- (66.5)% | -- (7.1)h |
04-28 | -- (6.8)℃ | -- (4.8)mm | -- (66.1)% | -- (6.2)h |
04-29 | -- (7.8)℃ | -- (4.7)mm | -- (65.7)% | -- (6.1)h |
04-30 | -- (7.9)℃ | -- (4.3)mm | -- (68.4)% | -- (6.4)h |
野菜・果物 有人・無人直売所
HTB on 天気@htb_weather
Now on天気 今年初の夏日続出💦 道内最高気温13:30まで 網走市 27.4℃ 北見市常呂 26.7℃ 女満別空港 26.6℃ 小清水町 26.6℃ 斜里町 26.6℃ 書ききれないけど 夏日地点まだあります🌡 皆さん暑さ対策しっかり🥤👒⛱ 熱中症注意🥵 (宇野日和) #HTB天気 #北海道 #速報 #Nowon天気
新井文彦『散歩道の図鑑 あした出会えるきのこ100』(山と溪谷社)好評発売中!@ukigumo_club
山の師匠と弟子一同で、小清水町の登山口から藻琴山に登ってきました。天気に恵まれて絶景を堪能。気温は-10度くらい。斜里岳〜知床連山、そして、流氷も見えました。楽しかったな! https://t.co/uouyoQpjej
Around Japan Information Bureau@tabibito1105
7/3、6:30キャンプ場出発→サロマ湖→ネイチャーセンター→網走刑務所→原生花園→16:10道の駅はなやか小清水到着(ライダーと談笑、梅酒を頂く)野宿 日本一周81日目、天気→曇22℃、場所・小清水町、走行距離129km #日本一周 #サロマ湖 #網走 #刑務所 #ネイチャー #センター #梅酒 #花園 https://t.co/Ecly2TIigW
としあき@umaajifutaba
今日の斜里町、小清水町の天気は雨 小清水町止別、収穫を終えたデントコーン畑 今年も丹頂のつがいが飛来 https://t.co/jVYvCyl9cx
神威バズ@エッセイ漫画ホッカイダー1巻出てます@red_baz
本日も雨。今日は羅臼を出発して小清水町の「はなことりの宿」へ。同宿のライダーは生憎の天気に連泊決定。ていうかコンテナの色凄いね。自称ソープランドピンクなんですって。 #北海道ツーリング https://t.co/bg41UhDCyq
雅也@msy_travel
浜小清水まで来たので原生花園の濤沸湖を眺めてきました。長閑な風景のなか馬たちが過ごしている姿をぼんやり眺めてました。 そのあとは小清水町の小清水神社に参拝させていただきました。 今日一日、天気は不安定でしたが、外に出るタイミングは不思議と晴れていて良い一日を過ごせました☺️ https://t.co/RwnNeOpwWH
りてりん@LI_31_lynn_78TE
天気がいい (@ 小清水原生花園 in 小清水町, 北海道) https://t.co/6rdDT9pYpn https://t.co/JIV2sb6KOR
おっくん@xIU1I6feoY6kjuG
女満別の朝日ヶ丘展望台から、斜里に向かいました。濤沸湖の裏側、オホーツク海と反対側を久しぶりに走ってみました。天気が良くて、大好きな斜里岳がすごくきれい。いつもとはちょっと違う斜里岳を見れたのは良かったです。わたしの好きな斜里ですが、小清水町の写真もあります。 #わたしの好きな斜里 https://t.co/RvBEHpQqht
成海遥@setsugetsuka171
@ja8yum おはようございます。気温、結構上がりそうですね!🙂喘息症状、お大事になさってください。そちらは明日からお盆ですね。久しぶりに小清水町にいらっしゃるんですよね。 こちらの今日の予想最高気温は33℃、最低気温28℃、天気は1日晴れとの予報。旧盆は幸い天気に恵まれました🎵 どうぞ良い1日を🌈
ガイドマン@muc39
天気は良くなって眺めは素晴らしけど、冷たい強風で寒い🍃 (@ 藻琴山展望駐車公園 in 小清水町, 北海道) https://t.co/T87sSgSXpl https://t.co/1n2gpEPstE
FU KU BU KU RO@fu9ku3
小清水町でサイクリングとカヤックに挑戦。天気最高でした☀️そして大野真奈さんがめちゃめちゃきれいだった…😭 #小清水町 https://t.co/OOUKiFIJX5
佐久間 均(#れいわ新選組応援団)@jh8bss
.Tweet規制解除に伴い復帰!4:30の北見市中心部、天気晴天へ、気温-9.0℃、湿度86%、北西風1m/s、積雪深80cm(実測値、融雪減)。予報は強い北西風で晴れ一時雪?ピーク3℃?降雪よりも融雪が勝って欲しい!豪雪で墓地埋没の為、小清水町への墓参は中止。今日は家事に専念。喘息症状と筋肉痛酷い。🐯
ほがじゃ【公式】@Hogaja_Kosimizu
こんにちは😊 本日は天気も良く雪解けが進んでいる小清水町です🌞 只今、工場売店ではお徳用われせんの種類が 限られております😣💦 ほがじゃホームページにてわれせん在庫状況を お知らせしておりますのでご確認くださいませ🙇 本日も皆様のお越しをお待ちしております😊 https://t.co/xeiblt3SSu
ほがじゃ【公式】@Hogaja_Kosimizu
開店しました😊 天気良く気温も7度まで上がるそうです☀️ 雪も少しずつ解け始め春が近づいている小清水町です🌸 展望台からは流氷も見えました✨ 本日も皆様のお越しをお待ちしております😊✨ #ほがじゃ #小清水町 https://t.co/Y9ph8RNuHd
NPO法人 オホーツク自然・文化ネットワーク@ONatureCulture
オホーツク地域~真冬の風景・流氷物語号 2月6日、久々の休みに野鳥を見に出かけましたが、天気がいまいち、数種の野鳥を見るに留まりました。でも本当に今年は野鳥の数が少ないです。鳥インフルも道内各地で出ているので少し心配です。小清水町止別川の鉄橋を通過する流氷物語号が偶然通過しました。 https://t.co/DUGOBDl3SM
ほがじゃ【公式】@Hogaja_Kosimizu
こんにちは😊 今朝はマイナス20度まで下がり厳しい寒さとなった小清水町です⛄️ 天気が良いのでもしかしたら・・・と思い展望台に行ってみると、、 見えました‼️流氷です‼️✨ これからさらに寒さが厳しくなりそうです😅❄️ 2月も皆様のお越しをお待ちしております☺️✨ #ほがじゃ #小清水町 https://t.co/4xsPZ4Xgtv
マリア@そらちゃんお迎え3周年@torisuki_piko
小清水町役場は33人も感染者が出ていたんだな。これだけの職員が感染したら、役場も機能しないだろうな。本当に深刻な問題だ。
#tweet_radio【新型コロナ】@tsubuyaku_radio
北海道東部のオホーツク海沿いにある小清水町の町役場で #新型コロナウイルス のクラスター=感染者集団が発生し、役場機能が大幅に縮小しました。26日時点で、町長を含む全職員の3割にあたる29人の感染が確認されました。(日本経済新聞)#tweet_radio https://t.co/Pph2FD5cA3
かずや⭐︎農場@amazonekazu
クラスター発生の小清水町役場、窓口4日まで縮小:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/sYlcKc363d 人に寄っては厳しい事言う人も〜感染予防を指導する所が、これじゃ問題とか。 町民に偉そうな事は言えなくなるだろうとか耳にするわ。
HokkaidoMasters.com@hokkaidomasters
小清水町 ほがじゃ工場・直売所【道東・オホーツクおすすめ観光】廃校になった小学校をほがじゃ工場にリフォーム! #小清水町 https://t.co/AKs2xLG0lG
Kinn-san@ja8yum
@setsugetsuka171 2年前まで住んでいた小清水町の感染者多発が目立ちます。オミクロン株が主体。町長以下40名ほどに。(・_・;)
Taku(タク)@takuteku305
多数の感染者が出ている小清水町役場や北見市のとん田保育園は、クラスターとして認定されていない。 感染多発でも道がクラスター未認定 オホーツク、業務逼迫で疫学調査縮小:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/vAeb3jk5OX
matsu kiyo@lifesphere
小清水町職員、3割が感染 新型コロナ 窓口対応、戸籍と税のみ:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/PdRoa4DZEC これは大変だなあ。会員登録してないから全文読めないのでわからんが、こういう時に道庁はどう支援するのだろう。単純に人を補充すればいいというわけにもいかんだろうし
hannna@hannahumming
@midsummerfair0 @ja8yum @yukiyanagi3333 @cinamochan @peace77mk @takuyasunsun333 @bronks4215 @r4D31elCyRiYss2 @skmatsu1727 @Top_IDOL_Japan 今日は、りょうたさん。 小清水町役場ではオンラインで仕事が出来ないのでしょうか? 少しは感染がましになると思います オミクロンは感染力が強く気を付けてください❤️
オホーツク情報局@OkhotskLove
感染多発でも道がクラスター未認定 オホーツク、業務逼迫で疫学調査縮小:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/6cj5E6nNik 「多数の感染者が出ている小清水町役場や北見市のとん田保育園が認定されない」
福島 野桃@fukushimamono
クラスターの町役場 町長含む29人感染で機能まひ 窓口業務の制限続く 北海道・小清水町 https://t.co/Jxpb9b7tIc #スマートニュース
Kinn-san@ja8yum
@midsummerfair0 @hannahumming @yukiyanagi3333 @cinamochan @peace77mk @takuyasunsun333 @bronks4215 @r4D31elCyRiYss2 @skmatsu1727 @Top_IDOL_Japan 二年1ヶ月前まで住んでいた小清水町がこんな危機的状態に陥っていたとは。(・_・;)
北海道市町村情報bot@sichoson_hkd
【北海道 斜里(しゃり)郡 小清水町】オホーツク総合振興局管内。人口5400人、面積287k㎡、人口密度18.8人/k㎡。
さくら@sakura201402
@NydtyV3ODjb3cEB 何度か行ったことがありますが、確かにあの辺りで高度な治療が受けられるとは思えないですね。小清水町に限らず、これから全国の自治体で同じ様なことが起きるのでは...。役場以外にも警察や消防なども機能しなくなる恐れがありますし、本当に大変ですね。
うーたんの同居人の一人みーたん@u__tan
物産展は釧路市、標茶町、弟子屈町、小清水町のみの出展で、500円で1回ガラガラ回せるようになってました。 いろいろいただいてきましたよ。 https://t.co/qoMMBbGXTU