日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 |
---|---|---|---|---|
2022-07-02(土) | 16℃ | -℃ | 0% | |
2022-07-03(日) | 22(20〜23)℃ | 17(16〜19)℃ | 20% | |
2022-07-04(月) | 21(19〜23)℃ | 17(15〜18)℃ | 50% | |
2022-07-05(火) | 21(18〜23)℃ | 15(13〜17)℃ | 40% | |
2022-07-06(水) | 20(17〜24)℃ | 14(12〜16)℃ | 30% | |
2022-07-07(木) | 22(18〜25)℃ | 14(12〜15)℃ | 30% | |
2022-07-08(金) | 22(19〜25)℃ | 14(12〜16)℃ | 20% |
千葉由佳里@chiba_yukari
天気も良く気持ちの良い猿払村の朝です😊 散歩の後に小さな絵を描きました。2色だけの抽象画です。 #さるふつLIFE #猿払LIFE #猿払村 #絵描きさんと繋がりたい #抽象画 #猿払村から絵を届けます https://t.co/wp8goNZst3
なおみ×りょうすけ@日本一周🚲@charinko278
猿払村 エサヌカ線 天気が残念だったけどまた走りに来たい #猿払村道エサヌカ線フォトコン https://t.co/hEE7sujsfp
masaru@masaru85027087
@onetimelife1122 何か笑っている様にみえますね 今日 猿払村の天気確認したら、最高気温8℃? 本州からしたら、信じられません❗️
aisakuran@aisakuran1718
猿払村まで来ました〜!ここから稚内目指してオホーツクラインを走ります。天気が良くて気持ちがいい。 #猿払村 https://t.co/PxwSdURAal
じょーさん@jsan_bm5fs
本日はR238オホーツクラインのプチ名所をスレッド形式で。オロロンラインと比べると絶景度はイマイチ(天気もイマイチだった)ですが、走るのは楽しいですよw まずは、インディギルカ号遭難者慰霊碑から。ソ連の船が沈没して、猿払村の住人が総出で救出活動に当たった場所だそうです。 https://t.co/eRE2BFDQyp
フジ丸@2DdLArIH6R3ndpg
@r25_terumiy 猿払村と浜頓別町の間に、エサヌカ線って言う道路があります。 稚内市では、宗谷岬、宗谷丘陵、白い道 豊富町に大規模草地 日本海側のオトンルイ発電所など、天気が良ければ最高ですよ
しまうま技研@Zebra__Research
猿払村道エサヌカ線の来し方行く末。北海道には何度も来てますが、ここは今回初めて走りました。天気に恵まれて良かったー。 https://t.co/4lWTpwwGn7
fumifumi@fumifumi550819
猿払村旅行初日 夜勤明け三時間寝て約5時間の運転。 流石に疲れたけど。 天気が良すぎて景色が綺麗だった。 あっという間に一日が終わりです。 楽しい時間は過ぎるのが早い。。
たくろう┃地方公務員マーケター@takuro_shinya
地域農業の未来をつなぐ農業人材確保セミナーで、「農で地域のファンづくり!猿払村×おてつたびの取組み」と題してお話しさせていただくことになりました。2月3日が申し込み期限となっています。ご興味ある方はぜひ! 主催:農林水産省 北海道農政事務所 旭川地域拠点 https://t.co/mN5JCyM3l1 https://t.co/vFTu363d7m
よつば🍀@yoshiko0320
@takuro_shinya こんにちは✨🌼 猿払村の素敵な景観に美味しそうな特産品、行けばよかったなと改めて感じる記事でした。 エサヌカ線は1度旅をしたときにライダーにのせてもらって。懐かしいです✨🌱 ホタテカレーも食べてみたいです🍛✨ 応募させていただきます🍀🕊
Interurban6304@3疎(過疎、疎遠、疎外)@interurban6304
【幻の空港駅】旧天北線・飛行場前駅跡を現地調査【日本一の金持ち村・猿払村②】 https://t.co/fhYOapk5Gp
カフェ併設バス☕️🚌@goto_buscenter
あんパンに1票です。 猿払村の「ななかまど」のあんパン、めっちゃ推してます😋 先日食べる機会があったので久々に食べました。 #リアルタイム https://t.co/ucDT9QMgcd
Interurban6304@3疎(過疎、疎遠、疎外)@interurban6304
【日本一の金持ち村】猿払村を現地調査④浜猿払編【ホタテ御殿】 https://t.co/QM001A8LgW
イイタケ@goodbamboo2951
#猿払村 #北海道 #ふるさと納税 #ホタテ餃子 #ホタテ #餃子 #ホタテのり #海苔 【ふるさと納税】【猿払村産天然ホタテを使用】ホタテ餃子(20個入×2)・ホタテのり(150g×3)【13021】 [楽天] https://t.co/W9CRgws0Uk #rakuafl https://t.co/UbQSHyABfb
全地震速報⑦🐾@earthquake_all7
【極微小地震速報 北海道4/85】 2022/01/29 5:28:36 JST, 北海道宗谷郡猿払村浅茅野, M0.8, TNT239.0g, 深さ6.3km, 558 https://t.co/zn1VXxoFOo
Interurban6304@3疎(過疎、疎遠、疎外)@interurban6304
【日本一の金持ち村】北海道・猿払村を現地調査①プロローグ編 https://t.co/rowyxD0hjM
ナウティスニュース【公式】@nowtice_news2
最新コメント32件(01/29 00:15) 【21年9月24日 登録記事】品川区より所得が高い北海道猿払村、ホタテ漁「公平な組織」で活力|ナウティスニュースhttps://t.co/WjimVWl4Iq
たくろう┃地方公務員マーケター@takuro_shinya
@nao0321sapporo 心より歓迎させていただきます!ホタテなどの海産物はもちろんですが、牛乳、バター、アイスなどの乳製品もオススメしております! たまたま、昨日猿払村公式noteで猿払グルメの記事を書いて投稿したのでご紹介させていただきます! https://t.co/b4HG3xkCSp
高井なお🍴札幌グルメライター🐄@nao0321sapporo
@takuro_shinya ご丁寧にありがとうございます🙏✨猿払産ホタテもさるっぷも大好きです🐵♡猿払村はまだ1度しか立ち寄ったことがないのでまた行きたいと思っています☺️
たくろう┃地方公務員マーケター@takuro_shinya
一度食べたらやみつきに! 猿払村ふるさと納税返礼品として人気のさるふつバターが、TURNS商店でお買い求めいただけます🤗 トーストのお供に最高なんです! ぜひ!一度お試しくださいませ! #グルメ #ぐるめ #食 #バター #TURNS #猿払村 https://t.co/ScGnsmpbfr
むね@目指せ!サイドFIRE@MuneTraFilm
@kame_iland ちょうど7年前にフェリーで小樽まで行きましたね そこからバイクで走りました☺ あのときホタテ投資の話を聞いていれば🤣🤣🤣 次の猿払村の戦略も期待ですね👍
むね@目指せ!サイドFIRE@MuneTraFilm
@kame_iland 猿払村をバイクで行った時は エサヌカ線くらいしかイメージなかったので新たな発見です🤗 次回訪れる時は日本一の金持ち村として猿払を訪れたいと思います👍
🕊️きょうこさん🕊️@NZT2mfqVCuOm5oU
※最後に、たくろう様✨✨ とっても素敵なご縁をありがとうございます🕊𓐍 𓈒◌𓂃 猿払村のこと正直知らなかったのですが微力ながら応援させていただきます🕊𓐍 𓈒◌𓂃 とても素敵な街でたくさんの方に猿払村知っていただけたら嬉しいですね✨✨
🕊️きょうこさん🕊️@NZT2mfqVCuOm5oU
猿払村の帆立✨ 本当に本当に甘くてとぉーっても美味しかったお世辞なく本当に本当に美味しいので是非知っていただけたら嬉しいです😊 猿払村のいちご🍓も美味しいらしいよ😊😊✨✨ 昨日の帆立の残り半分くらいまだあるので残りは何を作るか考えて食べますね(*˘︶˘*).:*♡ 続く👇👇
🕊️きょうこさん🕊️@NZT2mfqVCuOm5oU
たくろう|地方公務員マーケター様より @takuro_shinya 猿払村の帆立を頂きました✨✨ 新家拓朗様は、様々な活動をなされており、※猿払村の発信に力を入れております。 北海道猿払村https://t.co/buvC7ta7jq 1/31まで帆立カレーの企画をされているので是非♡♡ #きょうこの当選報告 続く👇👇 https://t.co/MYUCZa2yXr
Interurban6304@3疎(過疎、疎遠、疎外)@interurban6304
旧・天北線 前面展望再現動画(廃線跡車載動画)猿払~鬼志別【猿払村⑥】 https://t.co/0BnfqcamAg
(´◉◞౪◟◉)りゆう@最北投資&ポイ活ブログ運営中@kame_iland
@MuneTraFilm なんと😵💨 恥ずかしいけど嬉しいです🙏💦💦 猿払村は億り人多すぎて異次元なんです😂💦ホタテ投資やばいですね! カメのエピソードは感動の嵐です👍✨✨
マリー@mariv296
笠井旅館 北海道宗谷郡猿払村鬼志別南町116 JR稚内駅 / 稚内空港より車で約60分▼日本最北端の村・猿払村の中心地▼ホタテなどを中心に地元の名産物を使用した海鮮料理が好評です▼ https://t.co/l87z8oBSLB
ゆ@県民割@yuki13u
日本最北端の先は 全国屈指の高所得村 猿払村 なにもありません。 ホタテ貝の山はたくさんあります。 バイクは乗れないから、エサヌカ線原付で駆け抜けたい。 11kmただ何もない直線道路です。 https://t.co/yhs4mmrxfy
イエロー@yellow3_9
一方で、札幌から高速で2時間を超える地域であって、都市圏人口が20万人に達してなくても、年収が1000万を超えるなら住み続ける価値はあるので、そういう人たちが圏域を形成する可能性はある。猿払村のように。