日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-04-16(水) | 23℃ | - | 0/0/0% | 西の風 後 南の風 下関 では 南西の風 やや強く | 2メートル ただし 瀬戸内側 では 0.5メートル | ||
2025-04-17(木) | 24℃ | 14℃ | 0/0/0/10% | 南の風 下関 では 南西の風 やや強く | 2メートル 後 2.5メートル ただし 瀬戸内側 では 0.5メートル | ||
2025-04-18(金) | 24℃ (22〜25) | 17℃ (16〜18) | 20% | 南の風 後 西の風 | 2.5メートル 後 2メートル ただし 瀬戸内側 では 0.5メートル | ||
2025-04-19(土) | 23℃ (21〜25) | 16℃ (14〜17) | 30% | - | - | B | |
2025-04-20(日) | 18℃ (17〜23) | 13℃ (11〜15) | 60% | - | - | B | |
2025-04-21(月) | 20℃ (17〜23) | 12℃ (10〜14) | 20% | - | - | A | |
2025-04-22(火) | 21℃ (19〜23) | 12℃ (9〜15) | 40% | - | - | B | |
2025-04-23(水) | 18℃ (17〜22) | 13℃ (11〜15) | 50% | - | - | C |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
04-01 | 9.8 (12.9)℃ | 0.0 (3.0)mm | 54 (63.8)% | 3.1 (7.4)h |
04-02 | 11.9 (13.2)℃ | 0.0 (1.6)mm | 71 (64.6)% | 11.7 (7.0)h |
04-03 | 11.4 (13.5)℃ | 0.0 (7.5)mm | 65 (66.0)% | 9.3 (6.1)h |
04-04 | 11.2 (13.1)℃ | 0.0 (2.3)mm | 68 (66.8)% | 11.6 (6.5)h |
04-05 | 12.7 (13.6)℃ | 0.0 (3.0)mm | 72 (65.0)% | 3.1 (6.3)h |
04-06 | 13.8 (13.7)℃ | 0.0 (6.6)mm | 65 (68.2)% | 10.3 (5.4)h |
04-07 | 14.5 (13.5)℃ | 0.0 (6.3)mm | 54 (67.4)% | 11.3 (5.3)h |
04-08 | 16.7 (14.0)℃ | 0.0 (2.7)mm | 56 (65.9)% | 8.2 (8.2)h |
04-09 | 16.7 (14.5)℃ | 0.0 (1.7)mm | 73 (66.0)% | 9.3 (7.3)h |
04-10 | 16.2 (14.1)℃ | 7.0 (5.0)mm | 84 (68.0)% | 1.4 (5.7)h |
04-11 | 15.2 (14.3)℃ | 0.0 (7.0)mm | 78 (67.5)% | 8.9 (4.8)h |
04-12 | 13.8 (14.0)℃ | 6.0 (8.0)mm | 79 (69.4)% | 1.1 (5.8)h |
04-13 | 12.9 (14.2)℃ | 8.5 (6.5)mm | 57 (69.0)% | 9.3 (5.7)h |
04-14 | 11.4 (14.4)℃ | 19.5 (6.4)mm | 69 (69.6)% | 0.6 (5.8)h |
04-15 | 11.2 (14.3)℃ | 1.5 (2.3)mm | 63 (66.6)% | 7.1 (6.6)h |
04-16 | -- (14.8)℃ | -- (1.2)mm | -- (67.8)% | -- (7.1)h |
04-17 | -- (14.9)℃ | -- (5.9)mm | -- (66.9)% | -- (7.9)h |
04-18 | -- (15.1)℃ | -- (0.6)mm | -- (65.9)% | -- (6.6)h |
04-19 | -- (15.3)℃ | -- (4.6)mm | -- (68.1)% | -- (6.7)h |
04-20 | -- (15.0)℃ | -- (5.1)mm | -- (71.5)% | -- (5.6)h |
04-21 | -- (15.8)℃ | -- (7.0)mm | -- (70.1)% | -- (6.1)h |
04-22 | -- (16.2)℃ | -- (6.3)mm | -- (67.6)% | -- (7.0)h |
04-23 | -- (15.7)℃ | -- (2.6)mm | -- (65.6)% | -- (5.3)h |
04-24 | -- (15.6)℃ | -- (2.1)mm | -- (64.4)% | -- (7.2)h |
04-25 | -- (15.8)℃ | -- (1.7)mm | -- (67.7)% | -- (7.2)h |
04-26 | -- (16.2)℃ | -- (6.1)mm | -- (68.0)% | -- (6.7)h |
04-27 | -- (16.2)℃ | -- (5.4)mm | -- (67.3)% | -- (7.5)h |
04-28 | -- (16.4)℃ | -- (1.0)mm | -- (67.7)% | -- (7.5)h |
04-29 | -- (16.9)℃ | -- (8.5)mm | -- (70.8)% | -- (7.2)h |
04-30 | -- (17.1)℃ | -- (5.4)mm | -- (70.9)% | -- (5.4)h |
野菜・果物 有人・無人直売所
山 英彦山
福岡の杜@Choppar11
次は同じく添田町の英彦山神宮⛩️へ。スロープカーが今年変わったようでハウステンボス風になってました。1594年に寄進された県指定文化財の梵鐘の写真をゲットできたし、天気☀がよくなってきて気持ちいい😄✨#英彦山神宮 #神社 https://t.co/yG5dLpjjQm
ライブカメラ検索マップ@web_camera
▽防災カメラ 01/25 16:00ごろの #英彦山神宮 のライブ映像 天気:晴れ 気温:-2.59℃(観測地:英彦山) 日の出 07:17 | 日の入 17:39 雪が積もっています ▽英彦山神宮 ライブカメラと雨雲レーダー/福岡県添田町 https://t.co/6z1Y48m8O1 https://t.co/Xqhw3vO3wz
ライブカメラ検索マップ💭@web_camera
▽防災カメラ 12/18 14:00ごろの #英彦山神宮 のライブ映像 天気:雪 気温:-1.77℃(観測地:英彦山) 日の出 07:14 | 日の入 17:10 #積雪 #絶景 ▽英彦山神宮 ライブカメラと雨雲レーダー/福岡県添田町 https://t.co/6z1Y483ZzT https://t.co/gzZj7zgGVu
肥前のくま@HIZEN_kumasan
添田町って、福岡県民から見るとすごくかっこいい町なんだよな。英彦山があるし、ニュースの天気予報で添田町だけ町なのに単独で出てくるから。広くて山がちな地形だからかな。 行ってみたい〜
時枝宗臣(Web制作会社経営/著書5冊/累計10万部)@tokieda
英彦山の紅葉。今日は妻と息子と家族3人で、福岡県田川郡添田町の英彦山神宮へ。天気も良く、紅葉も見頃で、息子も妻も、きれいきれいと大喜び。スロープカーから見る紅葉もとても綺麗でした。ちなみに英彦山は”ひこさん”と読みます。福岡県の紅葉の名所です。 https://t.co/0lsvf1AuRe
おでんおでbuuuu🍢@冬眠したい@buuuuuuu1296
#旅photo 📸 〜地元田川とその周辺編〜その3 添田町「英彦山」 紅葉狩りしてきました🍁 良い時期、良い天気、良い時間帯に恵まれて、とても素敵な景色を見られました✨ 後で調べてみると、九州で5本の指に入るほどの紅葉スポットみたいです(知らなかった😅) #紅葉狩り #紅葉 https://t.co/Og0MqiIbfs
雅也@msy_travel
今日は、みやき町→鳥栖市→朝倉市→うきは市→日田市→東峰村→添田町、という感じにドライブしつつ神社と城跡巡り 写真は秋月城址の垂裕神社、井上城址に隣接する浮羽稲荷神社、豊西総社の大原八幡宮、筑前岩屋の岩屋神社です 今日も良い天気の下、素敵な旅になりました☺️ https://t.co/2rcTL7kpbX
KBC九州朝日放送 みんなで防災@KBC_BOUSAI
あすの朝はこの秋一番の冷え込みになりそうです。 添田町付近では10度を下回る予想です。 添付は、気象庁の天気分布予報で、あす12日午前3時の気温の予想です https://t.co/L2z26xGfEh https://t.co/Blwu2pJ01h
ディアン@dian48
【KBCアサデス。】 この後、松岡はなが中継リポーターとして出演します! 今日は田川郡添田町にお邪魔します! 7:50頃から生中継です! 添田町は自然豊かでいい天気です☀️ #添田町 #アサデス #松岡はな #グランピング https://t.co/E85EzCsKLQ
鉄道事故関連ニュース@TrainAccident
田川郡添田町で新型コロナ感染者の集団発生を確認(2/14) - Yahoo天気・災害(2/14 16:30) https://t.co/iPA7nSHjL4
ももつい@tuihata
@hogehogedesu わぁすごく懐かしい曲。ありがとうございます。テレビ西日本のCMあたりですかね。絵が止まってるCM。私、添田町生まれ福岡育ちです
NHK福岡@nhk_fukuoka
国の重要文化財「中島家住宅」 保存修理終え来月公開 添田町 #福岡NEWSWEB https://t.co/F5EBRm41EX
🐶なぁつ★🌱🍃@Naa0803
#博多のめ印みっけ めんべい好きすぎて添田町の工場に何度も足を運んでます❤️😍 マヨネーズ味とプレーン味が大好きです❤️😍 当たりますように❤️ #めんべい #福太郎 さん https://t.co/24m4dhEOKs
ニニジィ@toshi73105
行きつけのローソンにめんべいのプレーンとマヨネーズが売ってました。 この前は添田町の工場まで買いに行ったのに😭 本日お誕生日の方おめでとうございます㊗ 翌年誕生日までのイヤーカードです。 誘惑に注意してね😊 #カモワンタロット https://t.co/MeuKxXKOXP
筑豊百景 webディレクター@chikuhodrive
添田町英彦山の麓にある四王寺の滝 厳寒による滝の凍結は、自然の芸術 https://t.co/1AKtZjIhYn
テ・ヒラオカ断酒断酒レヴォリューション@hrokt2yk
最近は田川郡添田町で仕事をしていて メイン通りから少し中に入り込んだだけで とても立派な御屋敷があったりするので ビックリしております。 武士の御屋敷だろうね。 お城に近い場所にあるから。 https://t.co/ryW3xEE4Th
福永晋三先生の倭(邪馬臺)国=豊国説@rVH36bSHOifSNuN
稲羽(イナバ)の素菟(シロウサギ)を祀る神社、添田町下津野の高木神社 第14回古代史講座「記紀はなぜ鷹羽の神々を隠したのか(3/6)」(2019-12-8)より https://t.co/bXytZfWsCa https://t.co/QrzMy0KDiZ
筑豊百景 webディレクター@chikuhodrive
添田町と赤村にまたがる岩石山、赤村からの登山道を登ればこんな大きな岩に出くわしてしまう‼登山道は登りやすい上に、途中こんな楽しみ方もできる。日頃の運動不足解消、ストレス発散に吉‼#岩石山 #赤村 https://t.co/607yThsDhd
筑豊百景 webディレクター@chikuhodrive
筑豊パノラマ、添田町と赤村の境界に位置する岩石山 岩石山と書いて「がんじゃくざん」と読む。あなたは読めたかな? #筑豊 #添田町 #赤村 #岩石山 https://t.co/zyRjwTaywl
西日本新聞me@nishinippon_dsg
壁や屋根に穴、傾く門柱…標高千メートル超の聖域ルポ 英彦山上宮 https://t.co/FG9gqJeEJl 近年の激しい風雨により倒壊の恐れが出てきたことから、148年ぶりの大規模改修が決まった #英彦山神宮(福岡県添田町)の上宮。昨夏、神宮関係者に同行し、英彦山中岳山頂付近にある「聖域」を訪ねた。 https://t.co/SZJWDHXwic
Theトレンドニュース(公式)@JustinNewsJapan
「よく立っているな」息をのんだ…標高1000メートル超の“聖域”を訪ねた(西日本新聞) 気候変動による近年の激しい風雨により倒壊の恐れが出てきたことから、148年ぶりの大規模改修が決まった英彦山神宮(福岡県添田町)の上宮。昨夏、神宮関係者に同行し、英彦山中岳(1… https://t.co/YWvp8nNgFT
つばさ(Vスト日本一周中)@basamaru26
田川郡添田町「PANET」 竹炭を使った食パン🍞 10年前から竹炭のパンを売っているらしいです!当時は竹炭パウダーを作っているところは全国に2ヶ所ほどだったようです。 #竹炭 #食パン #田川 https://t.co/1IcLhwxZYN
反バリカタ主義日本労働者党のサー・アーノルド卿(公式)@wellkin1945
英彦山ゆうゆう共和国は、かつて存在した日本国の構成主体の一つで 現在の福岡県添田町付近に温泉を産する領土を有していた 共和国王を戴く独特の政体や、上半身裸に下半身バスタオルで王冠を被る特徴的な正装で知られていた 2007年5月、長く続いた紛争の結果滅亡 領土は添田町に併合されたとか
ボロ爺:高瀬敏幸@borooyaji
珍しく添田町の気温予報より0.5℃高い山中の朝四時2.7℃。水道凍結予報があるが見るのは添田町ではなく大分県日田市。同じ町内であっても町場の情報は当てにはならないから難儀だ!。南無阿弥陀仏 大谷派近代真宗教学の言葉 「行」は如来が我々に与えてくださっているはたらき。本多弘之 https://t.co/828NrqfhBv
KatzenMusik@musik_katzen
豊前坊 高住神社|福岡県田川郡添田町大字英彦山 Buzenbou Takasumi jinja shrine | Ooaza-Hikosan, Soeda-machi, Tagawa-gun, Fukuoka-prefecture, Kyu-shu, Japan. Nikon D850 SIGMA 35mm F1.4 DG HSM | Art TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 Model 272E II #D850 #sigma35mmart https://t.co/zN5ACDF2Qo
柚乃香のゆず(柚太朗)@yuzutaro1950
🌛ゆずばんは🌛 【鷹巣高原ホテル】 和モダンな雰囲気ある建物で ボリュームなお食事 柚乃香を売店に 置いて頂いてます どうぞ宜しくお願いします❗️ #鷹巣高原ホテル #英彦山#添田町#田川郡#福岡県 #柚乃香本舗#元祖#柚子胡椒 https://t.co/YTZPrR35JV
ボロ爺:高瀬敏幸@borooyaji
添田町山中から水道通水せよとカカーが催促。金曜は図書館の当番日で土曜は孫守り、今日は文化連盟であったが中止ゆえ朝帰り。水が出るようになると機嫌が直るが長くは続かない。南無阿弥陀仏 大谷派近代真宗教学の言葉 第二十願は念仏に遇っているけれども自己の救いの手段に利用という過失であると
けいしゃ@nonkinaonago48
アメリカ便の飛行機の中で食べためんべいの故郷は福岡県の添田町 不具合品の『われめん』詰め合わせ袋沢山また買いたいな https://t.co/wCsZLaVsYV https://t.co/iMIkgJ5fX1
ボロ爺:高瀬敏幸@borooyaji
トンガの火山噴火で夜通し津波情報。東日本大震災のとき、添田町山中の家で祖母は「津波は来るのか」と、「まわりは先に吞み込まれとる」と言うと「そんならいい」と。南無阿弥陀仏 大谷派近代真宗教学 衆生が如来を蔵しとるというよりも、衆生というものは如来に蔵されてあるというようなあり方だね。
御統ユリカ@mm_yurika
帰宅ったんでFF14をしたくはあるんだが、明日は親連れて朝8時に家出て道の駅「歓遊舎ひこさん」と添田町めんべい工場売店(山口油屋福太郎)に行くんでゲームはsteamのゲームを軽くやる程度にとどめておこう
柚乃香のゆず(柚太朗)@yuzutaro1950
🌛ゆずばんは🌛 【👺歓遊舎ひこさん】 添田町の道の駅です ✨地元新鮮野菜と 加工品がせいぞろい✨ どうぞ宜しくお願いします❗️ #歓遊舎 #ひこさん#道の駅#英彦山#添田町#田川郡#福岡県 #柚乃香本舗#元祖#柚子胡椒 https://t.co/L3x1Rm340i
筑豊百景 webディレクター@chikuhodrive
日本三大霊場の一つ添田町の英彦山神宮 https://t.co/XdmcbvOIj4 https://t.co/fDfqwd8gWr