日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 6℃ | - | 20/10/10% | 北の風 海上 では はじめ 北西の風 やや強く | 2.5メートル 後 2メートル うねり を伴う | ||
2025-02-23(日) | 6℃ | 0℃ | 20/30/40/50% | 北西の風 後 西の風 やや強く | 2メートル 後 2.5メートル うねり を伴う | ||
2025-02-24(月) | 6℃ (4〜7) | 0℃ (0〜1) | 30% | 北西の風 | 2.5メートル 後 2メートル | ||
2025-02-25(火) | 10℃ (9〜11) | 0℃ (0〜2) | 20% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 13℃ (11〜14) | 5℃ (3〜7) | 30% | - | - | A | |
2025-02-27(木) | 14℃ (12〜16) | 2℃ (1〜4) | 30% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 16℃ (15〜18) | 4℃ (0〜7) | 40% | - | - | B | |
2025-03-01(土) | 17℃ (14〜20) | 6℃ (2〜10) | 30% | - | - | B |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
02-01 | 7.5 (7.2)℃ | 21.0 (4.0)mm | 73 (67.3)% | 0.0 (2.4)h |
02-02 | 9.0 (7.0)℃ | 0.5 (0.7)mm | 84 (63.1)% | 2.5 (4.7)h |
02-03 | 7.1 (7.1)℃ | 0.0 (0.9)mm | 60 (63.6)% | 4.9 (4.4)h |
02-04 | 2.4 (6.9)℃ | 0.0 (0.4)mm | 52 (61.7)% | 4.7 (4.1)h |
02-05 | 3.0 (6.6)℃ | 0.5 (4.0)mm | 56 (63.5)% | 3.3 (4.2)h |
02-06 | 2.9 (6.9)℃ | 0.0 (1.9)mm | 55 (65.9)% | 1.5 (3.1)h |
02-07 | 2.2 (7.1)℃ | 2.0 (2.0)mm | 65 (67.3)% | 0.5 (3.5)h |
02-08 | 1.8 (6.8)℃ | 0.0 (1.7)mm | 51 (65.0)% | 3.9 (3.0)h |
02-09 | 2.9 (7.3)℃ | 0.0 (1.6)mm | 63 (63.6)% | 3.9 (4.0)h |
02-10 | 4.6 (7.4)℃ | 0.0 (3.3)mm | 57 (65.8)% | 0.1 (3.5)h |
02-11 | 5.0 (7.4)℃ | 0.0 (2.2)mm | 62 (60.5)% | 9.4 (4.7)h |
02-12 | 9.6 (7.7)℃ | 1.5 (1.9)mm | 75 (63.5)% | 0.3 (4.0)h |
02-13 | 6.0 (8.2)℃ | 0.0 (3.1)mm | 51 (65.0)% | 9.0 (5.2)h |
02-14 | 5.8 (8.3)℃ | 0.0 (2.7)mm | 60 (65.4)% | 9.5 (3.8)h |
02-15 | 6.8 (8.0)℃ | 4.0 (3.4)mm | 64 (66.4)% | 0.1 (3.3)h |
02-16 | 9.2 (7.5)℃ | 2.0 (1.6)mm | 78 (63.3)% | 5.9 (4.3)h |
02-17 | 7.8 (7.0)℃ | 0.0 (1.3)mm | 48 (59.3)% | 10.0 (4.4)h |
02-18 | 5.4 (7.3)℃ | 0.0 (3.5)mm | 48 (61.5)% | 6.5 (3.1)h |
02-19 | 5.5 (8.3)℃ | 0.0 (8.2)mm | 46 (71.0)% | 8.1 (3.3)h |
02-20 | 4.8 (8.3)℃ | 0.0 (2.2)mm | 54 (63.2)% | 9.7 (5.7)h |
02-21 | 4.8 (7.9)℃ | 0.0 (2.0)mm | 53 (59.1)% | 7.3 (5.5)h |
02-22 | -- (8.7)℃ | -- (2.4)mm | -- (62.3)% | -- (5.1)h |
02-23 | -- (9.1)℃ | -- (2.6)mm | -- (63.5)% | -- (5.9)h |
02-24 | -- (8.8)℃ | -- (1.9)mm | -- (60.4)% | -- (7.1)h |
02-25 | -- (9.2)℃ | -- (1.0)mm | -- (64.5)% | -- (4.1)h |
02-26 | -- (8.9)℃ | -- (3.7)mm | -- (67.1)% | -- (3.4)h |
02-27 | -- (9.0)℃ | -- (2.1)mm | -- (64.0)% | -- (5.3)h |
02-28 | -- (9.4)℃ | -- (5.4)mm | -- (66.0)% | -- (4.8)h |
02-29 | -- (7.8)℃ | -- (7.8)mm | -- (72.2)% | -- (4.7)h |
宿を探す
>
野菜・果物 有人・無人直売所
zoffy@zoffy_serow
こんな天気が良い正月三賀日は珍しい。 久しぶりにシャカカリーさんから浮羽〜東峰村をツーリング。 最高でした。 バッテリー充電し忘れて途中で電熱グローブがただの冬用グローブになった事以外は🫠 https://t.co/qhGkLnoiDx
ライブカメラ検索マップ💭@web_camera
▽道路情報 12/19 00:00ごろの #国道211号 小石原道の駅周辺 のライブ映像 天気:雪 気温:0.86℃(観測地:英彦山) 日の出 07:14 | 日の入 17:11 ▽県道52号線棚田親水公園・国道211号線小石原道の駅周辺ライブカメラ(2ヶ所)と雨雲レーダー/福岡県東峰村 https://t.co/qlBuYD8Srq https://t.co/ilmJgL0ab0
雅也@msy_travel
今日は、みやき町→鳥栖市→朝倉市→うきは市→日田市→東峰村→添田町、という感じにドライブしつつ神社と城跡巡り 写真は秋月城址の垂裕神社、井上城址に隣接する浮羽稲荷神社、豊西総社の大原八幡宮、筑前岩屋の岩屋神社です 今日も良い天気の下、素敵な旅になりました☺️ https://t.co/2rcTL7kpbX
栗原ちひろ(気象予報士)@育休中@kuri_tenki
9月27日(火)九州の天気 #都城市☁️☔️ 【まとまった雨】 九州は気圧の谷や湿った空気の影響を受ける見込み。 ・局地的に非常に激しい雷雨☔⚡ ・ #宮崎県 復旧作業は十分注意⚠ ・24~28℃ 大気の状態が昨日より更に不安定な状態です。 朝倉市東峰村には土砂災害警戒情報が発令。 道路冠水にも警戒を。 https://t.co/VlkqN7YyaX
たけ@329misty
@ooyachaaan1228 おかえり、今日は天気が不安定だから気をつけてね。今度は何の番組かな?この前の東峰村は何度もボランティア行った場所が出てたから懐かしかった。今日も素敵な笑顔を Seachan angel smile(*^-゜)vThanks!
東雲スバル@gasyattoyokose
天気情報と台風の解説から、次の話題が豪雨被害にあった東峰村の復活と特産物の応援なのとても好感が持てる #RKB #タダイマ
HbD6@ExtlETuoKl9TB6m
13;45 気温31.3℃ 風0.5m 天気はうすぐもり、体感やや暑。 @福岡県朝倉郡東峰村小石原 #ウエザーリポート #イマソラ #SL230 https://t.co/oxBJysFBVq
マーコ@ma_co0513
@sola_amakawa @meimeiakko やっぱり九州は南部でも降水量が多いですね。 雨は6月になったら恐怖になる天気ですね。 福岡でも朝倉市や東峰村でも被害が多かったです。 九州地方は全て大雨ですね😅
久美@hisayoshi92aaa
天気のいいGW。 暑くもなく寒くもなく。 多少頭痛はあるけど元気な体。 どこにも出かけられないのが勿体ない・・・ いや、GWどこに行っても人多くて大変なだけなんだけど。 陶器市行きたいなぁ。有田とか、東峰村とか。
【公式】とほっぴ/福岡県東峰村公認キャラクター@tohoppi1229
【村内の様子】 今日は、とても暑く、春を通り越してもう夏が来たかと思うような天気でした。その影響か東峰村では、例年よりも少し早くピンク色や白色のシャクナゲが咲きだしていました。シャクナゲは東峰村の村花にもなっていて、色々な場所で見ることができますよ。 https://t.co/kzcj61pX0e
筑後の情報屋さん たる@sgrkzy
1/30(日)12:25~、TVQ「ごちそうマエストロ」は、東峰村で江戸時代に創業した老舗味噌蔵を紹介。 https://t.co/17HCvo1e1C #東峰村 #筑後 #福岡県 #メディア情報 #グルメ情報 https://t.co/de8VJlwtIK
インターネット商店街i-netshops@inetshops
福岡県東峰村-建材 商店街ページ(PC版)更新しました。お店/口コミの情報をcheck。 https://t.co/dyKtGaMVoM #福岡県東峰村 #建材 #inetshops
【公式】まちかど公共掲示板@machikado_bb
福岡県朝倉郡東峰村小石原878−1 森山製陶所 https://t.co/a7YcxyHe4L パートナーに浮気されているかもしれない・・・ 当てはまる事はありませんか? 0120-679-014
【公式】とほっぴ/福岡県東峰村公認キャラクター@tohoppi1229
【お知らせ】 東峰村の認知度UPを図るため、東峰村公認キャラクターとほっぴのオリジナルピンバッジを制作しています。役場宝珠山庁舎企画政策課にて、1個300円で販売していますので、ぜひ東峰村のPRにご活用ください。 https://t.co/rT9GUqeQNm
伝統工芸が大好きです😄 - 地域応援@相互フォロー@2nd_Furusato
日本の伝統工芸を応援😄 Amazonから小石原焼を探しました! (誤報があれば申し訳ありません) 蔵人窯 (くらんどがま) 小石原焼 平皿 トビカンナ(直径22.5cm)1枚 … 福岡県朝倉郡東峰村(元小石原村)にて焼かれる小石原焼。その独特で幾何学的な文様はどこか北欧のデザ… https://t.co/ZbxSxLxYnV
QMA地名問bot@QMAbotPlacename
【汎用】自治体名「村」の読み方(5) 福岡県→朝倉郡東峰村(とうほうむら)・田川郡赤村(あかむら)のみ 佐賀県・長崎県→村なし 熊本県→すべて「むら」
【公式】とほっぴ/福岡県東峰村公認キャラクター@tohoppi1229
【村内の様子】 大宰府では梅の花が咲いたそうですが、東峰村では薄ピンク色の可憐な花『玄海ツツジ』が咲き始めていました。玄海ツツジは、朝鮮半島の金峰山と対馬、岩屋公園一帯にしかない珍しいもので、福岡県の天然記念物でもあります。梅の花ももう少しで咲きそうで、春が待ち遠しいですね。 https://t.co/sW0yzv6ItY
かれん🌸ふるさと納税マニア@konofuru
👑楽天ふるさと納税売上ランキング 🏆97位 【ふるさと納税】福岡県産「あまおう」2P 〜2022年... 寄付自治体:福岡県東峰村 価格;5,000円 評価:0.00 レビュー:0件 [01/25 08:10] #ふるさと納税 #楽天ふるさと納税 #ふるなび #さとふる https://t.co/6Py2jZNTcq
55charlie.com@RX8GoLkiw3qMnf0
アクアクレタ小石原(福岡県 朝倉郡 東峰村) 小学校をリノベーションしたキャンプ場 宿泊スタイルは…スゥイートルームからキャンプ場まで レストランでクラフトビールも味わえる #アクアクレタ小石原 #ソロキャンプ #キャンプ好きな人と繋がりたい https://t.co/HFh8r5sf2M
ぽけちん₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑@Pokepoke6300
兵庫県 新型コロナ 1人死亡 新たに1841人感染確認 | NHKニュース https://t.co/cKtOfxuF8L 今日の兵庫の感染者数は福岡県東峰村の人口と同じくらい
福岡銀行【公式】@_fukuokabank_
【ふくぎんだより】 朝倉郡東峰村小石原の「翁明窯元」を ご紹介します🙌 女性人気の高いドット柄やマット地の 小石原焼を作陶されています‼️ 素敵な器のご紹介や焼きあがりなどの情報は ぜひInstagramをチェックしてください💁♀️ ✅https://t.co/mzR6F6XAQZ https://t.co/WjU0BiNzRn
Muen@Muen_Isolated_
福岡県東峰村は未だ豪雨災害の傷跡癒えず数キロに渡り大規模な工事中です。少しでも経済的に助けになればと購入して来ました。 https://t.co/DqP4CiIFrs
おやつMaster(考古学のおやつ、発信中)@OyatsuMaster
2021年12月30日 #考古学のおやつ 1/2 #China #中国 、 #山西省 #太原市 小店区 東峰村で、 #明 代の藩王・晋の端王 #朱知烊 の陵園。南北294m、東西158m。→ [中国新闻网 (@CNS1952)] https://t.co/ECFsK3t8xC
福岡県観光連盟 | Fukuoka Pref. Tourism Association@visit_fukuoka
同じ福岡県ですがマイナス8℃とは!さすが東峰村!⛄ https://t.co/6J9MYP0i64
【公式】とほっぴ/福岡県東峰村公認キャラクター@tohoppi1229
【村内の様子】 今日の東峰村の朝は格別に寒かったです。小石原の方では、なんとマイナス8℃だったそうです。 昨日の夜は満月は見れましたか?昨日の東峰村は雲が無く、満月もよく見えたのですが、雲がない分放射冷却により地表の熱が上空へ逃げて気温が低くなったようです。 https://t.co/WOTpAcCP0D
タケ@ALL-A@take_all_a
平瀬有人+平瀬祐子 / yHa architectsによる、 #福岡 の「東峰村 里山カフェ 棚田屋」 architecturephoto #東峰 https://t.co/uk8DKWHaIg 地域の交流拠点施設で、隣接する伝統家屋のプロポーションを踏襲しつつ量塊を分割することで印象的な造形をつくり、景観調和と交流ハブ創出の両立を目指す