日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-09-09(火) | 30℃ | - | 50/60/30% | 西の風 後 東の風 海上 では 後 北東の風 やや強く | 1メートル 後 1.5メートル | ||
2025-09-10(水) | 27℃ | 24℃ | 50/80/80/40% | 東の風 後 やや強く | 2メートル 後 3メートル | ||
2025-09-11(木) | 29℃ (27〜31) | 24℃ (21〜26) | 50% | - | - | ||
2025-09-12(金) | 32℃ (31〜34) | 24℃ (23〜26) | 30% | - | - | B | |
2025-09-13(土) | 33℃ (30〜35) | 25℃ (23〜27) | 60% | - | - | C | |
2025-09-14(日) | 32℃ (30〜34) | 26℃ (24〜27) | 60% | - | - | B | |
2025-09-15(月) | 31℃ (29〜33) | 25℃ (23〜27) | 50% | - | - | C | |
2025-09-16(火) | 32℃ (29〜34) | 24℃ (23〜26) | 40% | - | - | C |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
09-01 | 29.7 (25.6)℃ | 0.0 (8.6)mm | 76 (79.4)% | 10.1 (4.0)h |
09-02 | 29.4 (25.7)℃ | 1.0 (7.4)mm | 72 (79.0)% | 7.4 (5.3)h |
09-03 | 28.2 (25.8)℃ | 0.0 (12.0)mm | 79 (79.6)% | 6.1 (4.8)h |
09-04 | 0.0 (25.1)℃ | 0.0 (9.2)mm | 0 (80.8)% | 0.0 (4.6)h |
09-05 | 26.7 (25.0)℃ | 0.0 (7.2)mm | 82 (79.0)% | 0.0 (5.6)h |
09-06 | 27.4 (24.9)℃ | 0.0 (5.8)mm | 75 (79.5)% | 11.8 (4.6)h |
09-07 | 29.4 (24.5)℃ | 0.0 (11.4)mm | 72 (80.6)% | 8.9 (4.3)h |
09-08 | 27.2 (24.3)℃ | 37.0 (6.5)mm | 86 (80.8)% | 4.1 (5.1)h |
09-09 | -- (24.2)℃ | -- (7.2)mm | -- (80.5)% | -- (5.8)h |
09-10 | -- (24.4)℃ | -- (4.4)mm | -- (83.0)% | -- (4.7)h |
09-11 | -- (24.7)℃ | -- (10.6)mm | -- (81.4)% | -- (4.4)h |
09-12 | -- (24.1)℃ | -- (10.0)mm | -- (81.0)% | -- (4.7)h |
09-13 | -- (24.0)℃ | -- (4.3)mm | -- (79.9)% | -- (6.2)h |
09-14 | -- (24.0)℃ | -- (3.3)mm | -- (79.0)% | -- (5.6)h |
09-15 | -- (23.9)℃ | -- (9.5)mm | -- (79.1)% | -- (4.3)h |
09-16 | -- (24.1)℃ | -- (2.4)mm | -- (77.9)% | -- (6.1)h |
09-17 | -- (23.7)℃ | -- (10.0)mm | -- (78.7)% | -- (3.5)h |
09-18 | -- (23.4)℃ | -- (6.0)mm | -- (78.9)% | -- (5.6)h |
09-19 | -- (22.7)℃ | -- (8.8)mm | -- (76.7)% | -- (6.0)h |
09-20 | -- (21.9)℃ | -- (4.7)mm | -- (76.2)% | -- (4.3)h |
09-21 | -- (22.1)℃ | -- (4.0)mm | -- (77.8)% | -- (5.4)h |
09-22 | -- (21.9)℃ | -- (13.2)mm | -- (80.0)% | -- (4.0)h |
09-23 | -- (21.4)℃ | -- (8.6)mm | -- (80.1)% | -- (3.9)h |
09-24 | -- (21.2)℃ | -- (6.2)mm | -- (79.0)% | -- (4.8)h |
09-25 | -- (21.1)℃ | -- (2.7)mm | -- (80.1)% | -- (3.9)h |
09-26 | -- (21.6)℃ | -- (1.2)mm | -- (76.4)% | -- (5.7)h |
09-27 | -- (21.4)℃ | -- (4.0)mm | -- (76.4)% | -- (5.6)h |
09-28 | -- (21.1)℃ | -- (3.2)mm | -- (79.4)% | -- (4.6)h |
09-29 | -- (21.0)℃ | -- (4.7)mm | -- (78.5)% | -- (5.4)h |
09-30 | -- (20.7)℃ | -- (11.4)mm | -- (81.9)% | -- (3.2)h |
野菜・果物 有人・無人直売所
ライブカメラ検索マップ💭@web_camera
▽防災カメラ 09/06 09:40ごろの #知夫湾 のライブ映像 島根県隠岐郡知夫村 天気:くもり 気温:28.96℃ 日の出 05:43 | 日の入 18:30 波が高くなっています。 ▽知夫湾 ライブカメラと雨雲レーダー https://t.co/7EYZ5nobQv https://t.co/vobmjp5JKN
灰示花火@highanabi
今日の知夫村☆天気も良く花火も無事に打上げできました!地元の方々もとても良い方ばかりで、お陰様でございました。ありがとうございました。 https://t.co/V3dnjMB3H2
ポソ@hLdgJDcu3K86awn
@bp_iriza 隠岐でクロスバイクは熱いですね~。 5月とかとくに。 仕事がいやになって根室か隠岐の知夫村で転職しそうになって以来、隠岐の島好きです。 四国にいらっしゃるならおすすめスポットご紹介させてください。
国内旅行記♻️相互フォロー企画中@trip_0105
知夫里島〜島根県知夫村 隠岐は大昔、海底火山からできた島々である。大きな二重カルデラの島が地殻変動を繰り返し、その外輪山の一部が海面上に火を出しているのがこの島だ。地殻変動の激しさの跡が茶褐色や真っ赤な岩盤に残る。https://t.co/qxz134HWYn
QMA地名問bot@QMAbotPlacename
【汎用】自治体名「村」の読み方(3) 鳥取県→西伯郡日吉津村(ひえづそん)のみ 島根県→隠岐郡知夫村(ちぶむら)のみ 岡山県→英田郡西粟倉村(にしあわくらそん)・真庭郡新庄村(しんじょうそん)のみ 広島県・山口県→村なし
しまねっと(NHK松江)@nhk_matsue
【いつ?#3回目接種?】 美郷町・邑南町・浜田市 益田市・津和野町・吉賀町 隠岐の島町・海士町・西ノ島町・知夫村です。 ↓↓ テキストはこちらから ↓↓ https://t.co/nc3UWbKwJ7 https://t.co/KAyQzmdajA
あゆこりん(帝越)/♻️ワサラー団@ayukorin_613
#あなた風アリとキリギリス 昔々、知夫村に「真面目な安野光雅」と「楽しいことが好きなあゆこ」が住んでいました。 夏の間、安野光雅は広島にせっせと熱盛を運び続けました。 一方、あゆこは呉氏を壊したり、編集部を蹴っ… https://t.co/95hXNzGkqQ 呉氏を壊すwww
田中りえ@rietana
本日は、こちら!隠岐島前、津和野、知夫村、地域・教育魅力化プラットホームの4団体での採用イベントです。 https://t.co/nNZv7nY0Xm
Compulsory Education 9thの猫宮ぴあの@Chromium_UNIX
鹿足町ができそう 雲南域全体合併で新・雲南市はまだ無理そう 西ノ島町と海士町が合併しそう(協議では知夫村とも合併する方向にはなると思うけど知夫村は合併しなさそう) 伯耆町が分裂しそう 境港市と日吉津村は米子市と合併しなさそう 以上、ぴねこによる偏見混じり(予防線)の令和の大合併予想でした
まこな。@ブルーじゃないアカウント@nekomestones
この他の保健所管内と対応する市町村は次のとおり 松江保健所管内(松江市※・安来市) 雲南保健所管内(雲南市・飯南町・奥出雲町) 隠岐保健所管内(隠岐の島町・西ノ島町・海士町・知夫村) ※松江保健所は島根県と松江市が共同で設置している
ポスまる@inc_posmaru
【日本の難読地名】 ・漢字:島根県隠岐郡知夫村古海 ・読み:しまねけんおきぐんちぶむらうるみ 郵便番号や地図は下記リンク先でもご覧頂けます。 https://t.co/TzhCv47SIC
知夫里島観光協会@Chiburi_kankou
昨年11月28日開催の、知夫里島体験ツアーのレポートです。ぜひご閲覧を↓↓↓❣ 令和元年の人口増加率・全国1位! 知夫里島の移住体験ツアーをリポート【島根県知夫村】 https://t.co/TSXAs6bKin
右京@ukyou3g
「村」といえば…来月発売予定の飛鳥昭雄・三神たける両先生のNPA『隠岐の謎』での『知夫村』の扱いが気になります。以前ツアーで知夫里島の赤ハゲ展望台に行った際、ある参加者が「欧州っぽい!」と感想を。既刊「マン島の謎」を読むと、偶然とはいえ妙な縁を感じます。名所赤壁には「∴」もあるし… https://t.co/8qTm8T71XV
(一財)地域・教育魅力化プラットフォーム@platform_sec
続き≫各地域の参加メンバー 隠岐島前教育魅力化プロジェクト 宮野準也、浅井恵美、山野靖暁 津和野町教育魅力化プロジェクト 中村純二、木村真二 知夫村教育委員会 竹村ふみ 地域教育魅力化PF 長谷川勇紀、田中りえ、森山裕介 ご参加お待ちしています! https://t.co/LarZDMBFIq #教育 #島前 #魅力化
ぽけちん₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑@Pokepoke6300
広島県 新型コロナ 新たに619人感染確認 過去最多 | NHKニュース https://t.co/gnubMg62nT 今日の広島の感染者数は島根県知夫村と同じくらい
田舎暮らしの本@inakagurashiweb
令和元年の人口増加率・全国1位! 知夫里島の移住体験ツアーをリポート【島根県知夫村】 | 田舎暮らしの本 Web - https://t.co/bEFYrfWmfp #島根県 #知夫村 #知夫里島 #離島 #島暮らし #移住 #田舎暮らし #田舎暮らしの本 https://t.co/PAPUbVzrLZ
ぽけちん₍˄·͈༝·͈˄*₎◞ ̑̑@Pokepoke6300
今日の東京の感染者数は 島根県知夫村 沖縄県粟国村 と同じくらい。 https://t.co/I7kQCJQ27e
白浦しろ@ars_star9_shiro
前に調べてて、西ノ島や隠岐の島町(島後のほう)はホテル何件かはあるけど、海士町や知夫村のほうはより少ない印象やなぁ隠岐は……🤔(詳しくはない)(私より弟のほうが隠岐行ってる)
ゆ め じ さ ん@HreePro_Yumeji
中国・四国地方の 人口が増加した自治体に色を塗ってみた。 広島都市圏、岡山都市圏内の自治体が中心。山陰は鳥取の日吉津村、島根の出雲市、隠岐諸島の知夫村。四国は徳島の藍住町と北島町。 https://t.co/MFWnWDXrmS
山陰中央新報(Sデジ編集部)@SaninChuo_
SNS全盛の時代、見知らぬ人同士を文通でつなぐ知夫村の「あおぞら郵便局」📪 全国から便りが相次ぐ‼️👀 #知夫村 #知夫村あおぞら郵便局 見知らぬ人つなぐ 離島の「郵便局」 知夫村のIターン者ら、島外の人と手紙で交流(Sデジオリジナル記事)|山陰中央新報デジタル https://t.co/Bkv5aVNcih
SOLO🍖@r1200_bmw
#TM2022読者投稿 2019年 ウグイガ崎展望台 島根県隠岐郡知夫村古海 島の端っこです! 向こうの島は西ノ島(^-^) https://t.co/Z5ilPcypqF
SOLO🍖@r1200_bmw
#TM2022読者投稿 2019年 アカハゲ山展望台 島根県隠岐郡知夫村古海 キャンプ場では無いですが野営が出来ます! まさに絶景🎶 https://t.co/0ZIp6MbaaQ