日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2023-03-27(月) | 10℃ | 4℃ | 50/10/0/0% | 北西の風 後 西の風 やや強く 海上 では 西の風 強く | 1.5メートル 後 2メートル | ||
2023-03-28(火) | 10℃ (9〜12) | 1℃ (-1〜3) | 10% | 西の風 | 1メートル | ||
2023-03-29(水) | 13℃ (11〜14) | -1℃ (-3〜1) | 10% | - | - | A | |
2023-03-30(木) | 16℃ (14〜18) | -1℃ (-2〜1) | 20% | - | - | A | |
2023-03-31(金) | 16℃ (13〜18) | 5℃ (3〜6) | 20% | - | - | A | |
2023-04-01(土) | 16℃ (14〜19) | 3℃ (0〜5) | 20% | - | - | A | |
2023-04-02(日) | 16℃ (12〜19) | 4℃ (0〜7) | 30% | - | - | C |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
03-01 | 6.9 (1.6)℃ | 1.5 (3.0)mm | 70 (76.1)% | 0.8 (2.6)h |
03-02 | 1.7 (1.1)℃ | 6.5 (4.3)mm | 82 (74.6)% | 1.4 (3.1)h |
03-03 | 1.4 (0.8)℃ | 1.0 (2.0)mm | 74 (72.5)% | 1.9 (3.4)h |
03-04 | 2.7 (1.5)℃ | 0.5 (1.7)mm | 70 (70.9)% | 3.2 (4.1)h |
03-05 | 1.7 (2.4)℃ | 0.0 (3.5)mm | 68 (74.7)% | 10.4 (3.6)h |
03-06 | 3.7 (2.1)℃ | 0.0 (3.8)mm | 64 (77.2)% | 10.3 (2.1)h |
03-07 | 7.4 (1.4)℃ | 0.0 (2.3)mm | 71 (73.4)% | 8.7 (3.1)h |
03-08 | 10.5 (1.8)℃ | 0.0 (2.5)mm | 67 (72.6)% | 9.3 (4.5)h |
03-09 | 6.9 (2.0)℃ | 0.0 (2.6)mm | 81 (73.6)% | 4.5 (5.0)h |
03-10 | 5.7 (1.7)℃ | 5.5 (5.2)mm | 88 (75.9)% | 0.0 (3.6)h |
03-11 | 5.7 (1.3)℃ | 0.0 (4.8)mm | 69 (75.5)% | 10.0 (2.6)h |
03-12 | 5.0 (2.6)℃ | 0.0 (1.7)mm | 80 (70.8)% | 7.6 (4.7)h |
03-13 | 5.0 (2.9)℃ | 0.5 (4.0)mm | 81 (74.1)% | 0.0 (3.6)h |
03-14 | 3.3 (2.9)℃ | 0.0 (2.5)mm | 54 (73.0)% | 9.1 (3.4)h |
03-15 | 4.5 (3.7)℃ | 0.0 (2.0)mm | 66 (68.1)% | 10.4 (5.0)h |
03-16 | 5.2 (3.4)℃ | 1.0 (4.8)mm | 78 (72.7)% | 1.5 (4.0)h |
03-17 | 4.9 (2.9)℃ | 0.0 (2.3)mm | 58 (70.4)% | 5.6 (4.6)h |
03-18 | 4.1 (4.6)℃ | 0.0 (1.2)mm | 58 (67.9)% | 4.3 (4.4)h |
03-19 | 6.9 (5.0)℃ | 0.0 (1.6)mm | 52 (67.9)% | 11.2 (5.4)h |
03-20 | 9.2 (4.3)℃ | 0.0 (3.1)mm | 57 (70.9)% | 10.3 (3.8)h |
03-21 | 7.8 (3.6)℃ | 0.0 (6.7)mm | 65 (68.2)% | 7.5 (3.0)h |
03-22 | 9.0 (3.8)℃ | 0.0 (3.3)mm | 74 (68.5)% | 10.8 (3.2)h |
03-23 | 8.8 (2.7)℃ | 5.5 (1.3)mm | 87 (68.2)% | 5.4 (2.9)h |
03-24 | 8.5 (3.5)℃ | 4.0 (1.4)mm | 73 (69.8)% | 7.4 (4.9)h |
03-25 | 5.4 (4.6)℃ | 0.0 (1.2)mm | 66 (71.0)% | 9.2 (5.1)h |
03-26 | -- (5.1)℃ | -- (1.8)mm | -- (68.9)% | -- (5.0)h |
03-27 | -- (5.1)℃ | -- (1.2)mm | -- (69.0)% | -- (6.5)h |
03-28 | -- (6.0)℃ | -- (2.0)mm | -- (66.2)% | -- (6.1)h |
03-29 | -- (6.9)℃ | -- (1.3)mm | -- (62.7)% | -- (6.6)h |
03-30 | -- (6.0)℃ | -- (2.6)mm | -- (65.2)% | -- (6.4)h |
03-31 | -- (5.7)℃ | -- (4.0)mm | -- (67.3)% | -- (5.6)h |
宿を探す
全国旅行支援は2023/03/31までが対象です
野菜・果物 有人・無人直売所
ためのぶ津軽人@Tamenobu1968
@TnYb1VE4CSR9jwH カッちゃんもお疲れさまでした! お彼岸の時期、藤崎町常盤地区でダイヤモンド岩木山が見られるので岩木山の後ろから光が差すんです。天気がよければ後光岩木山が見られます。 では~ツカレナオ―――ス!🇵🇼🇯🇵🇺🇦🍻
ためのぶ津軽人@Tamenobu1968
@Rr4wQr ありがとうございます。山頂は見えていても曇っていたので難しいかな?と思ったら、見えました! 明日も天気がよければ藤崎町で見られます。😊
創作居酒屋 花よりだんご(西弘)@kokojun123451
天気が良かったから藤崎町 「きくち覚誠堂」さんへ行ってきました。 イチゴのオムレットは、すぐに食べちゃった。😙 明日から3月。 大好きな物を食べて頑張る💪 https://t.co/5HQS6PSwB1
世界のかさこ@KASACO2010
来週月曜日の 藤崎町の気温 マジですか? Yahoo天気 盛ってない? ヤバくない? https://t.co/Zw7Unsp5cF
月夜の女神@tsukiyonomegami
#青森県藤崎町 #朝の景色 おはよう御座います🙋♂️ 無事に青森県は藤崎町に到着 天気は曇り☁️なんとか 朝の雨も上がりましたが、シートは天気微妙で、はがそうか思案中ですが、本日も宜しくです🫡 しかし、こちらも寒いなぁ。 https://t.co/qXF6xJSv3W
ひろゆき@hiro_yuki_1128
藤崎町からの帰り、虹が見えたので撮ってみた! 今日は降ったり止んだり忙しい天気だったな😁 https://t.co/08u2rmpPyg
栩内伸治@N0zD0IV5EvfRKgh
今日の朝は素晴らしい天気でした☀️ 藤崎町は「一礼の日」。 子供達のおはようは最高の栄養源です😁 https://t.co/tuu3FqBnD6
りょーさんはラーメンがお好き@Ram_Ram27
今日は天気も良くてドライブ日和やね (藤崎町 藤翔製麺、親鶏中華+ネギ増) https://t.co/I1JMcT9qAH
二唐刃物鍛造所 鉄工部@nigara_iron
明日は藤崎町の花火大会ですね😄🎆 しかし、明日の天気予報は良くなさそうです😰☔ 晴れてくれ🙏💦 https://t.co/Mk55Rsyfxe
すなぎも🌻@suzOo_a
旧大蜂川(青森)の水位情報 - Yahoo!天気・災害 https://t.co/QW9t0pHWT9 氾濫警戒情報2022/8/3 10:05更新 【警戒レベル3相当情報[洪水]】岩木川では、避難判断水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み 浸水想定地区:青森市 弘前市 五所川原市 藤崎町 板柳町 鶴田町 つがる市 中泊町
すなぎも🌻@suzOo_a
岩木川(青森)の水位情報 - Yahoo!天気・災害 https://t.co/Bezdf1WnOn 氾濫警戒情報2022/8/3 10:05更新 【警戒レベル3相当情報[洪水]】岩木川では、避難判断水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み 浸水想定地区:青森市 弘前市 五所川原市 藤崎町 板柳町 鶴田町 つがる市 中泊町
カタヤマ@kata104
本日二つ目の円筒分水は藤崎町小畑の円筒分水。田んぼの真ん中にあります。今日はいい天気だ。 https://t.co/v8c95GpAAD
すなぎも🌻@suzOo_a
旧大蜂川の水位情報 - Yahoo!天気・災害 https://t.co/QW9t0pYZV9 氾濫注意情報2022/6/28 13:40更新 【警戒レベル2相当情報[洪水]】岩木川では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み 浸水想定地区:青森県)青森市 弘前市 五所川原市 藤崎町 板柳町 鶴田町 つがる市 中泊町
すなぎも🌻@suzOo_a
岩木川の水位情報 - Yahoo!天気・災害 https://t.co/Bezdf1EeAf 氾濫注意情報2022/6/28 13:40更新 【警戒レベル2相当情報[洪水]】岩木川では、氾濫注意水位に到達し、今後、水位はさらに上昇する見込み 浸水想定地区:青森県)青森市 弘前市 五所川原市 藤崎町 板柳町 鶴田町 つがる市 中泊町
藤崎町@Fujisaki_town
#町長のつぶやき おはようございます!天気の良い日が続いていますね^^ 役場からちょっと外に目を向けると、藤崎町の町並みとともに雄大な岩木山を眺めることができます。岩木山を見ていると、パワーがみなぎってきますね。さあ、今日も一日頑張るぞ! https://t.co/Y9inKKxjW9
ためのぶ津軽人@Tamenobu1968
@s9GQZglnwL7hUHF ふぃろさきismさんもお疲れさまでした! ありがとうございます! 藤崎町の旧常盤村久井名館からです。明日も天気よさそうです! では~ツカレナオ―――ス!🇵🇼🇯🇵🇺🇦🍻
ためのぶ津軽人@Tamenobu1968
@tjphotograph10 t.jさんもお疲れさまでした! 猿賀に行ったんですね。 私は午前中買い物。午後昼寝したら岩木山がなくなってましたw😂夕方になり、藤崎町からは線状の岩木山が見られました。明日は天気もいいみたい。 いい写真を撮りましょう! では~ツカレナオ―――ス!🇵🇼🇯🇵🇺🇦🍻
りんご品種Bot@ringohinsyu
【ふじ】『青森県藤崎町生まれ』〈国光×デリシャス〉「熟期:11月上中旬」 日本で最も多く生産されている品種で、世界的にも生産量が多い。保存性が高く、4月以降も店頭で見ることができる。枝替わりで生まれた派生品種も多い。 https://t.co/WhrZbTHRyw
もりもりもーる@morimorimall
アパート空室情報を更新しました。 リーブル福原108号室(本日UP) 1LDK 4月下旬入居可 青森県南津軽郡藤崎町増館若柳 詳細は福原建業Webサイトから https://t.co/kmJiti9Kvq #アパート #賃貸 #アパート探し #部屋探し #青森県 #藤崎町 https://t.co/BrHhzgUPkL
しみじゅん@Shimijun09
本日のお昼は、青森県藤崎町の喫茶ロードさんで 私、ハンバーグセット 相方、ハンバーグピラフ でした。ごちそうさまでした♪ 食彩テラスでおみやげの買い足しをして帰ります https://t.co/JlsvqZbu3d
瓶詰妖怪@bottle_youkai
火斑剥ぎ【ヒカタハギ】:青森県藤崎町、五所川原市に伝わる。子供が炉端で上腿を晒すのを戒め、目にも見えぬ小坊主が小さな刀で火斑を剥ぎに来ると脅したという。また大坊主がまきを持って炉縁の隙から来るともいう。(内田邦彦『津軽口碑集』)
ももでれ猫🐈️@momodere_cat
藤崎町 きくち覚誠堂さんがある所! #青森の何処かに飛ばされるボタン #みんなのボタンメーカー https://t.co/GGHPzIn37B
ばなな@日本地理@bana_geoctv
津軽平野に縦に並ぶ4町村。なかなか覚えにくいが、それぞれ特徴的な事柄が 北津軽郡 ・鶴田町→ブドウの品種・スチューベンの生産量日本一 ・板柳町→鶴田町と合併しようとしたとき、新市名に「あっぷる市」を提案 南津軽郡 ・藤崎町→リンゴの品種・ふじの発祥地 ・田舎館村→田んぼアートで有名に https://t.co/1RDHzrz10l
まっつ@青森@mazz64
藤崎町 ジャスコさ行ってくる! 何が買ってくんのあったがー? #青森の何処かに飛ばされるボタン #みんなのボタンメーカー https://t.co/RgTQVALGEo
りんご品種Bot@ringohinsyu
【つがる】『青森県藤崎町生まれ』〈ゴールデンデリシャス×紅玉〉「熟期:8月下旬~9月上旬」 味がよいりんごであるが、様々な理由から一時期お蔵入りになっていた。のちに再評価され人気になり「つがる」と命名される。着色系の枝替わりが多い。 https://t.co/ECHJ1fdGih
東北旅びより@東北の一人旅メディア@tohoku_travel
北常盤駅 青森県南津軽郡藤崎町に所在する駅。奥羽本線が乗り入れている。藤崎町発祥のりんご「ふじ」は、世界で最も生産されているりんごの品種となっている。 https://t.co/wKdEUjD9hz
青森県赤十字血液センター(公式)@aomori61
本日もご協力ありがとうございました🙇♂️ 1月23日(日)の献血情報です❄️ 青森・弘前の献血ルームでは、寅年献血キャンペーンを大好評開催中🐯 プロクオリティ ハヤシソースをプレゼントしてますよ✨ 献血バスは野辺地町と藤崎町に向かいます🚌 https://t.co/HwSv6B14EY