北海道付近は、27日はじめにかけて、低気圧を含む気圧の谷の中となるでしょう。その後は次第に高気圧が張り出す見込みです。このため、27日にかけて、気圧の傾きが大きくなるでしょう。上川・留萌地方の26日15時の天気は、曇りで雨か雪の降っている所があります。26日夜は、雪か雨でしょう。27日は、雪のち晴れの見込みです。海の波の高さは、26日夜は1メートルでしょう。27日は1メートルのち1.5メートルとやや高くなる見込みです。
横スクロールできます
天気 最高気温 最低気温 降水確率 信頼度
2023-03-27(月)雪後晴れ4℃-1℃70/40/10/0%西の風 日中 やや強く-
2023-03-28(火)晴れ時々くもり7℃
(5〜9)
-3℃
(-5〜0)
10%南の風 後 南西の風-
2023-03-29(水)晴れ時々くもり8℃
(7〜10)
-3℃
(-6〜-1)
10%--A
2023-03-30(木)くもり時々晴れ11℃
(9〜13)
0℃
(-3〜1)
30%--A
2023-03-31(金)晴れ時々くもり9℃
(7〜12)
0℃
(-2〜2)
20%--A
2023-04-01(土)晴れ時々くもり12℃
(8〜16)
-2℃
(-5〜0)
20%--A
2023-04-02(日)晴れ時々くもり14℃
(11〜17)
-2℃
(-5〜1)
20%--A
*標高400mの気温。気象庁発表の数値を元に標高を考慮して計算しております。
*降水確率の"/"は6時間おきの予想値になります。
月初〜昨日までの例年比較
平均気温:2.0 (-1.4)℃、総降水量:25.5 (52.5)mm、平均湿度:73.4 (74.6)%、総日照時間127.7 (109.8)h
*( )内は例年の平均値

過去同月日の平均値との比較です。横スクロールできます。
気温 降水量 湿度 日照時間
03-011.9 (-3.0)℃1.0 (2.2)mm81 (79.0)%2.1 (1.9)h
03-02-1.5 (-3.4)℃1.0 (4.7)mm81 (80.0)%3.4 (3.3)h
03-03-3.4 (-4.5)℃1.0 (0.7)mm82 (76.6)%3.4 (3.5)h
03-04-3.3 (-3.8)℃0.0 (1.4)mm76 (76.5)%5.6 (4.8)h
03-05-1.1 (-2.6)℃0.0 (1.8)mm68 (76.5)%9.3 (3.8)h
03-062.9 (-2.1)℃0.0 (2.0)mm69 (77.5)%5.1 (3.2)h
03-074.9 (-3.0)℃0.0 (2.6)mm73 (74.5)%3.9 (4.9)h
03-082.5 (-2.5)℃2.0 (1.7)mm84 (75.6)%0.8 (4.2)h
03-090.9 (-1.9)℃1.0 (3.0)mm72 (73.2)%7.7 (4.9)h
03-101.9 (-2.0)℃8.5 (3.9)mm94 (76.3)%0.0 (4.2)h
03-111.3 (-2.9)℃0.5 (1.8)mm82 (75.2)%0.9 (5.0)h
03-121.6 (-1.6)℃0.0 (1.5)mm83 (75.2)%5.8 (4.6)h
03-135.7 (-0.9)℃3.5 (2.0)mm78 (74.1)%0.4 (5.1)h
03-141.0 (-0.9)℃0.0 (1.5)mm59 (73.4)%7.7 (5.4)h
03-150.4 (-1.0)℃0.0 (2.5)mm68 (74.9)%8.8 (4.3)h
03-161.8 (-0.7)℃3.5 (1.4)mm77 (75.8)%0.7 (3.8)h
03-170.3 (-0.2)℃2.0 (1.4)mm75 (72.8)%3.7 (4.3)h
03-180.5 (0.8)℃1.5 (1.8)mm74 (72.0)%3.0 (4.5)h
03-192.1 (0.9)℃0.0 (1.5)mm64 (70.5)%8.9 (3.8)h
03-206.3 (-0.1)℃0.0 (2.5)mm50 (71.2)%10.9 (4.7)h
03-215.0 (-0.8)℃0.0 (3.4)mm66 (74.0)%11.4 (3.5)h
03-225.9 (-0.5)℃0.0 (3.8)mm65 (75.5)%9.8 (3.5)h
03-238.0 (-1.0)℃0.0 (1.0)mm73 (73.8)%1.9 (4.5)h
03-243.6 (-0.6)℃0.0 (0.7)mm75 (70.6)%1.9 (5.0)h
03-251.5 (0.9)℃0.0 (0.7)mm65 (72.7)%10.6 (4.0)h
03-26-- (1.2)℃-- (1.1)mm-- (72.8)%-- (5.3)h
03-27-- (1.6)℃-- (1.4)mm-- (68.2)%-- (6.7)h
03-28-- (2.4)℃-- (1.2)mm-- (67.4)%-- (6.4)h
03-29-- (2.8)℃-- (0.5)mm-- (66.2)%-- (7.9)h
03-30-- (2.6)℃-- (0.3)mm-- (66.7)%-- (6.6)h
03-31-- (2.6)℃-- (1.3)mm-- (68.2)%-- (6.2)h

宿を探す   全国旅行支援は2023/03/31までが対象です

野菜・果物 有人・無人直売所

 北海道”最強説”浮上@LOVEx2Hokkaido

【雲海テラス(勇払郡占冠村中トマム)】 シーズン中の早朝に雲海が見える確率は約50%と言われています 雲海テラスからは滝のようなダイナミックな「太平洋産雲海」をはじめ「トマム産雲海」、雲の動きが激しい「悪天候型雲海」の3種類の雲海が天気によって現れます! https://t.co/BH3plWk6GK

2023-03-25(土) 15:26:01

 メロン男爵@Hobetsu_Imakane

こんにちは✨ 今の占冠村の天気、晴れ☀です。 今日3月4日は、#円の日 だそうです。 昨日は、トマムリゾートを満喫しましたが、今日も楽しみます♪ #スペシャルウィークと駆ける北海道旅行 5日目 #北海道愛のTwitter会 #北海道孤高のTwitter会 #メロン男爵 https://t.co/xvh8zci3DL

2023-03-04(土) 11:32:41

 十勝の花火屋沖商店@hanabiya_oki

今日の第1班!🎆 の打ち上げを遠くに観ながら第2班準備完了です! 占冠村の現在の気温はマイナス20度… らしい(温度計がないのでYahoo天気より) 寒いけど汗だくです💪 #十勝の花火屋沖商店 #沖商店 #花火 https://t.co/ms5SuQBqL9

2023-02-15(水) 20:47:14

 融雪灯@HJ61V_VX

天気いいので家前菜園のお手入れ☀ 占冠村のふるさと納税でもらった行者にんにく じわじわ芽が伸びてきた〜🌱 春も近そうだ♪ ちなみに、行者にんにく食べたこと無い…どう食べてやろうか… もうめっちゃ楽しみ! #家庭菜園 #行者にんにく https://t.co/8ykFpDfqJm

2023-02-05(日) 10:22:27

 幻想迷宮@なっつん@gensoumeikyuu

旭川市江丹別 幌加内町朱鞠内 占冠村占冠 …日本一寒い町と公言している陸別町以外で、厳寒の地は上記の3つ。当たり前のように氷点下30度以下になります。NHK天気ニュースで「一番冷え込んだのは…」で紹介される土地なので、注意して見ておいてください。

2023-01-30(月) 20:32:23

 川本康博 Yasuhiro Kawamoto@YKJP6371

https://t.co/yBLV7bSyxS 占冠村の天気予報、最低気温が連日-20℃超え

2023-01-17(火) 18:27:53

 なげなわぐも@anhebonia

占冠村の今朝の最低気温、-24℃。 寒すぎる。 占冠村の今日明日の天気 @tenkijp https://t.co/xbK7czuICa

2023-01-08(日) 06:46:08

 @みかん@999mikan999

@GT81058298 いや、違うんですよ〜😁 天気予報でざっくり出てくる地域としては1番寒かったりするけど、占冠村とか陸別町とかがダントツ寒いよ😁

2022-12-28(水) 13:26:37

 えだま@kissshot51

なぜかYahoo!天気に北海道の占冠村を登録しているので、占冠村に危機が迫ると通知が来る https://t.co/egV5EU3Apn

2022-11-02(水) 21:04:13

 フラノマルシェ@furanomarche

今日の気温は20度前後🌡 昨日、占冠村に住む方が、雪虫を見たと言っていました。 「雪虫が飛ぶと1週間後に雪が降る」と富良野を舞台にしたドラマの台詞にあったような気がしますが、さすがにまだ雪は降らないと願いたいです😹 #富良野 #雪 #雪虫 #北海道 #天気 https://t.co/u6Y5KF4hOH

2022-09-29(木) 14:01:18

 Airてっし@788nayorofm

昨日(8/8㈪)「道の駅からこんにちは」で電話中継した占冠村さん。あの後大変な豪雨になり、とても心配でした。#しむかっぴー、情報ありがとうございますm(_ _)m今後の天気も気になりますので、気をつけてくださいね🙏 https://t.co/yYTYJ5PCn8

2022-08-09(火) 12:42:48

 しんにょ@自転車日本一周 × 香り探訪@maha_acalanatha

占冠村2日目の朝、相変わらず天気よろしくないけどいい加減に山間部から脱出したいなぁ…………脱出しよう! https://t.co/V5AevXVPdU

2022-06-25(土) 07:33:18

 秘境通のなべ@nabesan2020

天気や季節、時間など好条件が揃わないとなかなか出現しなく撮影出来ないのが雲海、北海道ではトマムの雲海テラス(占冠村)が有名ですが、他にも幾つかある穴場スポットと自身の駄作も笑、雲海はまさに運海? #雲海 #平山 #遠軽町 #神威岳 #歌志内市 #日勝峠 #摩周湖 #北海道 #弟子屈町 https://t.co/OLISw09kaZ

2022-03-15(火) 15:32:39

 幸@SachiShiawase55

マイルドセブンの丘 全く関係無いです。 明日、行こうと計画している場所とマイルドセブンが一緒なだけです。 明日の天気予報は、本日と同じ降雪のお天気です。 #マイルドセブン #マイルドセブンの丘 #マイルドセブンの丘🌳 #マイルドセブンの木 場所: 北海道勇払郡占冠村 https://t.co/3D1ywmuH17

2022-02-27(日) 18:22:11

 鉄道事故関連ニュース@TrainAccident

線路上にシカ侵入特急2本に遅れ - 北海道新聞(1/29 23:16) https://t.co/yRZLMjpnqE 【新得、占冠】29日午後3時半ごろ、JR #根室線 新得(十勝管内新得町)―トマム(上川管内占冠村)間を走行中の貨物列車が、線路上に侵入したシカを発見…

2022-01-29(土) 23:58:22

 地震速報と地域のニュース【公式】@cvb_224

線路上にシカ侵入 特急2本に遅れ (北海道新聞) 【新得、占冠】29日午後3時半ごろ、JR根室線新得(十勝管内新得町)―トマム(上川管内占冠村)間を走行中の貨物列車が、線路上に侵入したシカを発見して停車。安全を確認して約1時間50… https://t.co/ZZYKVopQSi #地域のニュース #ローカルニュース https://t.co/K5v1LioqjL

2022-01-29(土) 23:46:49

 マリー@mariv296

プチホテル グレーシィトマム 北海道勇払郡占冠村上トマム JR トマム駅から車で5分    トマムICから車で2分    新千歳空港から車で90分大自然に囲まれたヨーロッパ調の落ち着いたプチホテルで、アウトドアもいろいろ https://t.co/zL85yzbXI3

2022-01-29(土) 22:25:02

 利津子@Mitchel_py18f

北海道占冠村の祭事について調査中。 どうやって検索してみよう。 結果はどうなる…

2022-01-29(土) 17:33:33

 朝昼兼_am1030@Brunch_am1030

新得ー富良野ってのはあれ炭鉱かなんかの線だよね。占冠村ったら狩勝峠通る奴でしょ? 十勝から札幌行くのに急行しかなかった頃は急行狩勝で使ってたけど…

2022-01-29(土) 16:59:54

 STKN💉💉@ken1ro_sato

根室線富良野〜新得間 沿線自治体が鉄路存続断念 バス転換へ https://t.co/GzQCHrDuRP 「…JR北海道は…鉄路を存続させる場合は年間10億9000万円の維持管理費を負担するよう沿線自治体に求め、沿線の富良野市と南富良野町、占冠村と新得町は…鉄路の存続を断念…」

2022-01-29(土) 07:59:55

 近くのゴルフ場を探そう@golfdoko

北海道勇払郡占冠村の中心からニューしのつゴルフ場までの1月29日土曜日02時50分時点の所要時間はgoogle mapによると1時間41分です #ゴルフ好きと繋がりたい https://t.co/Glmx8Czn8o

2022-01-29(土) 02:48:49

 北海道難読地名BOT@Hokkaidonandoku

苫鵡(とまむ) 勇払郡占冠村

2022-01-29(土) 02:43:10

 あやまどり@ayamadori

個人的には、すでに並行するノースライナーがあるから新得方面よりトマム占冠方面を強化して欲しいなあ まあ沿線と言いつつ駅の無い占冠村が協議に入ってる時点で、そういうのも考えてるとは思うけども

2022-01-29(土) 00:13:25

 かぐたん@kagutanbiyori

代替バス(現状の候補) 富良野〜西達布 5往復/日(ふらのバス) 富良野〜金山〜占冠3往復/日(占冠村) 下金山〜幾寅〜落合4.5往復/日(南富良野町) 富良野〜幾寅〜新得 3往復/日(ノースライナー(道北・十勝・拓殖バス) ※本数はデマンド便を含む平日ダイヤ

2022-01-28(金) 22:54:58

 なご@nagomiyu

今回の根室本線の廃止区間は属さないけど、沿線自治体として占冠村が入ってるのって、山を挟んで幾寅や金山とつながっているからなのかな

2022-01-28(金) 21:11:02

 カルミア@2tCZnYwdZyrhhWs

中国語教育が盛んな 白糠町 星野リゾートが中国企業に買収された占冠村 中国人専用ゴルフ場がある喜茂別町 村ごと買収された平取町 数え上げればきりがない 中国資本が道内を席巻している 誰も騒がない政治家の怪 目に見える侵略 大阪西成区の中華街

2022-01-28(金) 21:04:08

 shiharasiri@shiharasiri

バス転換と言うけど、コースターすら大きいかも。ハイエースの乗合タクシーレベルの区間が混ざっている。  ぶっちゃけ富良野市、新得町、占冠村は利害関係が弱い。問題は南富良野町だけど、人口が2363人(昨年末住基台帳)しかない。少なすぎる。

2022-01-28(金) 20:43:47

 常磐の民 jobanline@jobanline2

JR根室線富良野〜新得間廃止。 沿線自治体、富良野市、南富良野町、占冠村、新得町が鉄路存続を断念。 バス輸送への転換を決定 今は...ちょっと... 言葉が出ない...

2022-01-28(金) 20:33:36

 てんぽく(2k)@Tempoku2000

@nupkanay (それ占冠村のお仕事じゃないですし・・(

2022-01-28(金) 20:27:07

 ayatuki💉💉@ayatuki_mao

実際に占冠村は根室本線の協議会に加盟したし、村営バスの富良野方面はたしかふらのバスに委託してるから廃止代替バスに合わせて運行統合するのも手ではある

2022-01-28(金) 20:15:08

 地下新駅@12by17by

占冠村も会合には入ってるようなので、占冠〜富良野の占冠村営バスをふくんだ公共交通機関の再編は当然想定しているのだろう。

2022-01-28(金) 20:00:39

 kumataro33@kumataro33

【NHKニュース】根室線富良野〜新得間 沿線自治体が鉄路存続断念 バス転換へ https://t.co/GTGKBZE4Di 〈沿線の富良野市と南富良野町、占冠村と新得町は28日開いた会合で、「国の財政支援が期待できないなか、維持管理費を自治体が負担するのは困難だ」として鉄路の存続を断念〉

2022-01-28(金) 19:54:31

 こまくさ2.0@featherprovince

@saro61D ここ占冠村も沿線自治体扱いなんですか

2022-01-28(金) 19:23:23

 牛[北海道の交通関係]@traffichokkaido

>会議には富良野市のほか南富良野町、新得町、占冠村の市町村長らが出席した。2月中にも各市町村が住民説明会を開催し、意見を聞いた上で正式に判断する。 北市長は「同区間の観光利用やJR貨物の災害時の代替利用を確認したが、どちらも難しいとの回答だった」などと説明。「苦渋の決断だ」と述べた。

2022-01-28(金) 19:07:36

 KimihikoFujisawa@LClucky777

奥さんが占冠村の伊達農園のゆり根を使ってモンブランを作ってくれた 甘くて甘くて美味しかった☺ https://t.co/JtvCM0lpWY

2022-01-23(日) 00:01:46

 村bot@village__bot

占冠村:しむかっぷむら:北海道勇払郡:推計人口1220人:面積571.41km2:人口密度2.14人/km2

2022-01-22(土) 23:24:43

 こうのとりっぷ@kou_trip

離合 (@ ホロカ信号場 in 占冠村, 北海道) https://t.co/7ytbIzxGFe

2022-01-22(土) 23:08:43

 PIPI@Yukichan

@blueskycafe 北海道ブルベ1200クラスで寄りましょうw 占冠村デスヨ。

2022-01-22(土) 20:03:01

 しむかっぴー😷@shimukappi

今日のお昼頃の占冠村の鳥さんだぴー^( 'Θ' )^可愛い鳴き声と、飛ぶ時のバサバサって音がとっても可愛くって、動画でお届けだぴー( ´,,•ω•,,`)♡ https://t.co/SdLLiXeii4

2022-01-22(土) 16:55:48

 中谷淑喜@toshiki_nakaya

占冠村があるんだから、シタマワッタ村くらいあるさ。 https://t.co/qqVeRd2Kov

2022-01-22(土) 16:42:22

PVアクセスランキング にほんブログ村