日 | 天気 | 最高気温 | 最低気温 | 降水確率 | 風 | 波 | 信頼度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2025-02-22(土) | 2℃ | - | 10/20/10% | 北の風 胆振東部 では 北の風 やや強く | 1メートル | ||
2025-02-23(日) | 2℃ | -3℃ | 10/10/10/10% | 北西の風 日中 西の風 海上 では 西の風 やや強く | 1メートル | ||
2025-02-24(月) | 2℃ (1〜4) | -3℃ (-5〜-2) | 10% | 北の風 後 西の風 | 1メートル | ||
2025-02-25(火) | 6℃ (4〜7) | 0℃ (-1〜1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-26(水) | 4℃ (3〜6) | -2℃ (-5〜0) | 50% | - | - | C | |
2025-02-27(木) | 4℃ (1〜7) | -2℃ (-5〜-1) | 30% | - | - | A | |
2025-02-28(金) | 6℃ (2〜9) | 1℃ (-4〜3) | 30% | - | - | A | |
2025-03-01(土) | 5℃ (2〜10) | 0℃ (-5〜2) | 20% | - | - | A |
日 | 気温 | 降水量 | 湿度 | 日照時間 |
---|---|---|---|---|
02-01 | 0.0 (-2.7)℃ | 1.5 (1.2)mm | 77 (70.4)% | 4.9 (3.3)h |
02-02 | 0.0 (-3.0)℃ | 2.0 (0.9)mm | 79 (68.9)% | 8.3 (3.7)h |
02-03 | -0.3 (-3.0)℃ | 7.5 (1.5)mm | 75 (70.7)% | 0.4 (3.2)h |
02-04 | 0.6 (-2.5)℃ | 10.5 (1.9)mm | 89 (70.1)% | 2.0 (4.7)h |
02-05 | -1.3 (-2.7)℃ | 6.0 (0.5)mm | 81 (68.9)% | 2.0 (4.2)h |
02-06 | -1.0 (-1.9)℃ | 2.0 (1.0)mm | 76 (72.1)% | 2.5 (4.2)h |
02-07 | -2.4 (-1.8)℃ | 0.5 (0.8)mm | 75 (71.9)% | 3.1 (4.5)h |
02-08 | -0.9 (-2.6)℃ | 0.0 (0.7)mm | 68 (70.1)% | 9.4 (4.0)h |
02-09 | -0.8 (-2.8)℃ | 0.5 (1.4)mm | 69 (69.1)% | 7.2 (4.5)h |
02-10 | -1.8 (-2.5)℃ | 0.0 (1.5)mm | 63 (72.5)% | 5.5 (3.3)h |
02-11 | -1.9 (-1.7)℃ | 0.0 (1.4)mm | 67 (71.2)% | 4.0 (4.7)h |
02-12 | 1.8 (-1.7)℃ | 3.5 (0.6)mm | 81 (70.9)% | 0.8 (4.1)h |
02-13 | -0.9 (-1.4)℃ | 1.0 (0.5)mm | 73 (73.5)% | 4.9 (4.8)h |
02-14 | -0.7 (-0.9)℃ | 0.5 (1.0)mm | 70 (73.9)% | 4.8 (4.9)h |
02-15 | 1.8 (-2.1)℃ | 0.0 (2.9)mm | 55 (70.7)% | 8.3 (3.8)h |
02-16 | 2.8 (-1.7)℃ | 0.0 (2.7)mm | 82 (72.7)% | 4.3 (3.6)h |
02-17 | 1.7 (-1.2)℃ | 0.0 (2.4)mm | 78 (74.8)% | 5.8 (3.8)h |
02-18 | -1.9 (-0.9)℃ | 1.0 (0.9)mm | 73 (73.7)% | 2.3 (4.7)h |
02-19 | -0.7 (-0.1)℃ | 1.5 (1.5)mm | 74 (76.5)% | 6.4 (4.0)h |
02-20 | -0.5 (-0.5)℃ | 0.0 (4.9)mm | 65 (76.0)% | 9.7 (4.5)h |
02-21 | -1.4 (-1.8)℃ | 0.0 (2.3)mm | 63 (71.3)% | 6.3 (5.6)h |
02-22 | -- (-1.1)℃ | -- (1.0)mm | -- (73.1)% | -- (5.0)h |
02-23 | -- (-0.3)℃ | -- (2.9)mm | -- (77.7)% | -- (4.3)h |
02-24 | -- (-1.2)℃ | -- (0.8)mm | -- (71.7)% | -- (5.2)h |
02-25 | -- (-1.2)℃ | -- (0.7)mm | -- (73.0)% | -- (4.8)h |
02-26 | -- (-1.2)℃ | -- (1.6)mm | -- (71.6)% | -- (5.7)h |
02-27 | -- (-1.1)℃ | -- (0.8)mm | -- (68.8)% | -- (6.4)h |
02-28 | -- (-0.5)℃ | -- (0.5)mm | -- (67.2)% | -- (7.2)h |
02-29 | -- (-0.2)℃ | -- (4.3)mm | -- (71.3)% | -- (7.4)h |
宿を探す
>
野菜・果物 有人・無人直売所
uesuke@uesuke7
オッはよう御座います🙇♂️ 6/9(金)黒松内町は雨☔️ 気温15℃。 札幌と函館の中間地点にある黒松内町の朝。昨夜、夜露のおり方が酷く天気の崩れを感じタープや道具を片付けました💦 天気は悪いけどトレーラーを置いて美味しいモノを探しに行きます🫡 朝からワンコまみれ😅 本日も宜しくお願い致します https://t.co/e4jdITOyA7
Charista@lukasta a.k.a Charisma Scarlet@charismaofstyle
北海道内でオートバイの事故相次ぐ 1人が死亡、2人が重傷 岩見沢市、黒松内町、北見市(HBCニュース) #Yahooニュース https://t.co/Ar6Zin2uQM 事故相次ぐというけれど、北海道はそろそろシーズンオフが近いから、今日天気よかったのでツーリングしている人が多かったですなぁ。
ブライ@ay1974tekito
休暇で2泊の家族キャンプの1泊目 天気良くて今シーズン初の素敵な星空が見れた。 #キャンプ #北海道キャップ #家族キャンプ #camping #camp #星空 #アウトドア #黒松内ルピック 場所: 黒松内町 歌才オートキャンプ場 ル・ピック https://t.co/HRowBNyU3C
朱雀あすか@FSnJ09KLMvEXxfz
@ZSr6ARHu4R7cD5c @34Caution 黒松内町で働いたとき一番近いセブンとローソンまで32キロでした😂北海道だと片道50キロは普通だと、言われたんで、天気がいいとそうなるんですね😂
まりさん🔰北海道フードマイスター@katteni08ooen
来週真ん中あたりか週末🚙💨びゅんしよかなー🤔。寿都町→ニセコ町(体力次第)→黒松内町の生シラス→蕎麦→ピザ、豆腐、チーズetc.の欲張りソロ旅。 来週前半天気良いみたいだし、🚙💨は☀がキモチイイから。 帝王様に謁見もしたいな。
iccheese🧀✨@iccheese_hkd
北海道黒松内町「アンジュ・ド・フロマージュ」さんのブルーチーズ。 塩味、青黴感、ナッティーさ、ミルクのコク、すごくバランスいい。 浅煎りのコーヒーと😇☕️ https://t.co/ucZHvRa64T
katamachi とれいん工房@katamachi
北海道新幹線並行在来線の長万部―小樽間について、ニセコ町は全線バス転換を支持。黒松内町も町議会でバス転換支持の方針。余市町が余市―小樽間の鉄路維持。方針未定は小樽市と蘭越町。残る町村はバス転換支持 / “並行在来線長万部―小樽 ニセコと黒松内 バス転換支持へ:…” https://t.co/NiTBRbecEH
t-okhotsk@saro61D
@Miru_Su227_1212 ニセコ町、黒松内町もバス転換容認しましたね。態度保留は蘭越町。バス転換の公算が大きいですね…
mochizuki haruaki@mocchi42
ピザ買って帰る。とても雪が多い。そして誰もいない。すぐ買えた (@ 道の駅 くろまつない in 黒松内町, 北海道) https://t.co/RuEY96WCrc https://t.co/FaxsOCUzoF
kanda@uf53u1hAPGBqaVZ
八雲町長万部町江差町上ノ国町厚沢部町乙部町奥尻町今金町せたな町島牧村寿都町黒松内町蘭越町ニセコ町真狩村留寿都村喜茂別町京極町倶知安町共和町岩内町泊村神恵内村積丹町古平町仁木町余市町赤井川村南幌町奈井江町上砂川町由仁町長沼町栗山町月形町浦臼町新十津川町妹背牛町秩父別町雨竜町北竜町
自治体キャッチフレーズbot@LgCatchphrase
北海道 黒松内町 https://t.co/R1BECPVj9G 「自然にやさしく・人にやすらぎの田舎 みんなで歩むブナ北限の里づくり」
これおん@reo_nekosuki
わーい! 黒松内町のふるさと納税、トワヴェールさんのハムチーズセットとどいた!!! 圧巻だー!🥩 https://t.co/Fg5AGNL9h9
かれん🌸ふるさと納税マニア@konofuru
👑楽天ふるさと納税売上ランキング 🏆65位 【ふるさと納税】黒松内銘水 水彩の森2L×12本(6本... 寄付自治体:北海道黒松内町 価格;80,000円 評価:0.00 レビュー:0件 [01/28 13:50] #ふるさと納税 #楽天ふるさと納税 #ふるなび #さとふる https://t.co/10fgIKjL1C
moon_y@moon_y53036924
黒松内町 コロナワクチン💉 【3回目接種のお知らせ】 2月下旬以降、在宅の高齢の方から順に追加接種を実施 ✅接種予定時期 ・2月下旬~3月中旬:65歳以上の方 ・3月中旬以降:18歳以上64歳以下の方 ✅接種会場 くろまつないブナの森診療所 ✅毎週火・水・木曜14:00~16:00
海藻まにあ@sea_algae_buff
黒松内町、除雪車がめっちゃ頑張って道を拡げてくれてますね\(*´∀`*)/ 数日前と比べるとかなり道幅広くなりました(^^) https://t.co/IES56FFwxj
AREA EXPRESS 北海道@Area_Express2b
【これは便利】 黒松内町のNEWS&地域情報サイトを総まとめ! おすすめはこちら 道の駅くろまつない・歌才ブナ林・トワ・ヴェールII・黒松内温泉ぶなの森・日本で最も美しい村 http://www.北海道の情報を総まとめ.com/p/shiribeshi_12.html
八楽@hachiraku1
北海道寿都郡黒松内町の熱郛郵便局、2/10より風景印新規配備。これで黒松内町内局2局全て風景印配備局となる。 広島県広島市中区の広島舟入町郵便局、2/18を以て風景印廃印。尚、日本郵便HPの他、本日配信の郵趣ウィークリーにも掲載。 https://t.co/WvznJGKuqg
レッサ北海道☀エリアNews@RednewsH1
[黒松内町] 新型コロナワクチン追加接種(3回目接種)のお知らせ (北海道|黒松内町) https://t.co/eVcyKn1wJB
食べレア北海道【レアなごちそうお取り寄せ】@taberare_hokkai
噛めば噛むほどあふれる旨みと、 弾力のあるしっかりとした歯ごたえ🥢 若どりにはない親どりならではのおいしさです🐓 丸田田中商店さんの秘伝のタレも町民に大人気😋 札幌と函館の中間、黒松内町のソウルフードです 黒松内町では焼肉といえばコレ‼️😲 https://t.co/f4XGr2cUpn
急行ワケコバ@Exp_wakekoba
令和の御代に黒松内町規模の自治体が鉄道会社の設立~維持におカネを出すのは難しいだろうと想像出来るだけにやむを得ない決断かと 一部町議が発言した国からの支援を求めるなんて絶対無理ですよ 並行在来線 長万部―小樽 黒松内バス転換支持へ:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/Dh9pzSpnon
浜ぽん@hokkai179
どうせバス転換したって最初の数年は鉄道よりも本数増えたね、便利とか言っててだんだん減少して黒松内町に公共交通でのアクセスは困難とかになるんですよ
長万部を知ってもらおう!【非公式】@oh_shamanbe1943
並行在来線 長万部―小樽 黒松内バス転換支持へ:北海道新聞 どうしん電子版 https://t.co/qxQ0LCLIsJ 後志ブロックは南から 長万部、黒松内、倶知安、共和、仁木の5町がバス転換支持、 蘭越・ニセコ・小樽の3市町は保留という形に。黒松内町の財政状況からバス転換支持へ…。 #長万部 #黒松内
マリー@mariv296
歌才自然の家 北海道寿都郡黒松内町黒松内584番地 JR黒松内駅からお車で5分 札幌より国道230号~5号経由で約140Km 2時間50分自然あふれる歌才森林公園に隣接した泊まれるレストラン。各種研修、合宿にも対応した https://t.co/MiccU1oGu0
全地震速報①🐾@earthquake_all
【微小地震速報 北海道7/157】 2022/01/21 17:17:04 JST, 北海道寿都郡黒松内町字大成, M1.3, TNT1.3kg, 深さ8.7km, 366 https://t.co/Am57pkuGC2
国土交通省 北海道開発局 小樽開発建設部@mlit_hkd_ot
【#後志 の #観光 #食】 豊かな自然に恵まれ、日本最北端の最大規模のブナの原生林を持つ #黒松内町 にある #黒松内町特産物手づくり加工センター(トワ・ヴェール) です。 黒松内町産の素材からつくったチーズ、ベーコンなどの製造工程の見学や購入することができます。 #歌才ブナ林 #Shiribeshi https://t.co/ugDKWCLVpN